むしゃなび特集/2006年7号/伊達市室蘭市を含む西胆振のポータルサイトむしゃなび

むしゃなび

■ むしゃなび特集 2006年7号 ■
新しいこと始めよう!ボランティア・サークル情報 [3/5]
[2284]

文化財ボランティア


<伊達市噴火湾文化研究所>
 伊達市には、北黄金貝塚に代表される縄文文化、中・近世のアイヌ文化、また亘理伊達家の移住による武家文化、また、近代の芸術文化など様々な文化があり、数多くの史跡や文化財があります。
 10年ほど前より、文化財を「財」として守るだけでなく活用し、まちを活性化しようという取り組みがなされてきました。具体的には、2001年「縄文フェスタ」が官民協働で開催され、さらには2003年に日本人類学会が伊達で開催されるなど、市民の中で伊達の文化をもっと知りたいという気持ちが高まりました。
 伊達の文化遺産を調査・研究する機関が必要だという市民の声に応え、2005年「伊達市噴火湾文化研究所」が設立されました。
 同研究所では、「文化財を文化資源として積極的に活用し、まちづくり、ひいては人づくりに貢献しよう」、「自然環境と文化の調和」を図ろうという、2つの大きな方針をもって、活動しています。
 

 文化財をまちづくりの資源として役立てようという全国的にも稀な市立の研究所は、設立当初から市民とともに活動していく体制を整えてきました。
 研究所の支援組織や、市民が行政とともに、文化財の保護や活用について直接関われる文化財ボランティア団体を組織し、市民が地元の歴史や文化に関心を持ち、「市民とともにつくりあげる文化財のまち伊達」を目指して活動しています。

噴火湾文化研究所ボランティア

 かけはしの会
 http://www.funkawan.net/kkhsi.html

(伊達市噴火湾文化研究所支援協会)
 伊達市噴火湾文化研究所の、まちづくり提言、学会・シンポジウムの開催の支援(受付などのお手伝い)等の開催支援、伊達市の資料のデータベース作成(資料整理、目録作成、記録ビデオの DVD化)の支援他


<写真説明> 噴火湾文化研究所内コンピュータ室で入力作業を進めるボランティアの方。
毎日決まった時間2時間くらい作業されているとか。毎日のように通うボランティア同士のチームワークはばっちりで、とても楽しんでいるよう。DVDの作成も。


伊達市開拓記念館ボランティア

 くわの会
 http://www.funkawan.net/kuwa.html

 開拓記念館公園の様々な文化財の現地解説(4月〜10月までの毎日)
開拓記念館や民具資料館の資料の整理・展示作業、庭園の整備作業の支援。
視察や学習会などの自主研修活動
 
 


 だて記念館びおとーぷクラブ
 http://www.funkawan.net/biotpe.html

 開拓記念館公園の庭園内の野草園づくり、池を中心にビオトープづくり
 学習会などの自主研修活動


北黄金貝塚公園ボランティア

 縄文スクスク森づくりの会
 http://www.funkawan.net/mori.html
(史跡北黄金貝塚公園ボランティア)

 国指定史跡北黄金貝塚の整備事業の一環である「縄文の森」づくりをサポート。
 (苗作り、植樹、下草刈りなど)
 森作りに必要な学習会や自然観察会の開催ほか


 オコンシベの会
 http://www.funkawan.net/oknsb.html
(史跡北黄金貝塚公園ボランティア)

北黄金貝塚公園の現地解説
 貝塚情報センターの展示解説、体験学習のサポート等
 視察や学習会の開催など自主研修活動。


・これらは、どなたでもどの会にも参加することができます。
・ 解説ボランティアはマニュアルもあり、丁寧なトレーニングありますのでまったく知識がなくても大丈夫です 
・ 解説が苦手な方は体験学習や資料整理など、個人の希望に応じて活動できます。
・ 解説ボランティアは当番制ではありません、希望する時間に活動できます。
・ いずれの会もまったくの無報酬です。
いずれも問い合わせは伊達市噴火湾研究所 文化財係まで


伊達市噴火湾文化研究所
〒052-0031
北海道伊達市館山町21-5
電話 : 0142-21-5050
FAX : 0142-22-5445
eメール : bunka@city.date.hokkaido.jp
ホームページ: http://www.funkawan.net/



《過去の特集を読む》