ブログ閉鎖中の話題(2017年8月21日)

「相馬野馬追」という福島県のお祭を知っているだろうか?
最近でこそ有名になったが、私は福島県相馬市で45年以上も前に見たことがある。
当時はまだ今のように観光化されていないで、地元のお祭だった。
武者姿の騎馬が100頭以上も出場し、ご神旗を奪い合う光景は戦国絵巻を目の前で
見ているようで、「戦国時代もかくありなん」という迫力だった。


大井競馬場は家族連れが多い。若いカップルも多い。ジジイは少ない。



ある日の新聞だか雑誌に、「大井競馬場で野馬追を行う」と出ているのを見付けた。
「これは撮影に行かなければいけない」とすぐに思った。
大井競馬場に行って驚いた。夏休みということもあるかもしれないが、家族連れの多
さにビックリして「どうしたの?」と思った。
下は乳飲み子から上は小学生までいて、競馬場に対する私の理解を越えた。


第4コーナーを廻る競走馬。



良く考えてみたら競馬場というのは、入場料の100円を支払いさえすれば馬券を買わないで一日中いても構わないのである。しかも子供が飽きないように舞台が作られていて、「〇〇レンジャー」らしいヒーローが悪漢と戦っている。
食べ物屋も50軒くらいはあり、家族連れはみんな幸せそうだ。

でもその子供たちが大人になったら、ここへ来て馬券を買うようになるのでは?
子供の内に競馬場に対するアレルギーを除き、将来のお客にしようという競馬場の魂胆が垣間見える。


正面スタンドから流し撮りをしてみた。



現在では野馬追も興行になっている部分があり、世界各地で野馬追興行を行っている。
これは富山の「おわら風の盆」などにも見られるが、人気が出るとそれを商売にしようとする人が出て来る。これも仕方のないことかもしれない。
私が福島で見た時は出場している人は殆どが農家の男達だったが、今は興行に出ている男は野馬追が本職ではないかと思う。


大井競馬場のレースは夕方から始まり、ナイターで行う。 第7レースのスタート。



昔は農作業に馬を使っていたので、野馬追の祭りではその馬を使った時代もあったようだが、それでは迫力ある騎馬にならない。
そこで少しでも余裕のある農家は、農作業が機械化された後では日本競馬協会から使えなくなった競走馬や、出場できない馬を買い受けて野馬追の為だけに飼育している。


暗くなった中で第4コーナーを廻り、最後の直線に入る。


そんな関係から、大井競馬場で野馬追をやるようになったのではないかと私は思っている。だから出場する馬は見事な体形のサラブレッドばかりで、伝統行事なのに日本の馬は出ない。

野馬追は競馬の6レースと7レースの間の時間を使って行われた。
私は撮影が目的なので馬券は買わないが、6レースが終り簡単な式典の後に野馬追が始まった。もし馬券を買って大穴でも当てたら、私のことだからきっと病み付きになる。


野馬追は簡単な式典から始まる。


本場の相馬野馬追では、最近では騎馬が500騎も出るようだ。
大井競馬場ではたったの7騎で、少し寂しいがエキジビションなので仕方ない。
それでも7騎は「甲冑競馬」と称して、私の目の前を旗竿をなびかせて疾走して行った。

今回の撮影では試しに「流し撮り」をやってみたが、これが難しい。
なにしろ一発勝負なのだから、失敗したらそれで終りである。
今回の写真に付いて、みなさんの評価はどうであろうか?


出場する騎馬武者が入場。



(おまけの話)
私も女房も福島県出身でもないのに、相馬野馬追には強い愛着がある。
その理由は女房に関係がある。
彼女の父親は大阪出身だが、東京で大きな金属加工業の会社を営んでいた。
本社と営業本部は東京にあったが、製造は福島県が主力工場であった。


7騎が第4コーナーから直線に向かって疾走する。


義父は福島県南相馬市原町区、浪江町、双葉町の3ヵ所に工場を持っていた。
2011年3月に福島原発の事故があったが、浪江町、双葉町は原発から20キロ圏内、
原町区は25キロ圏内である。
現在でも20キロ圏内は立入禁止、25キロ圏内は屋内待機地区に指定されている。
3工場は全て、その中に入ってしまっていた。


1、2着争いが激しい。


相馬の野馬追を行う場所は相馬市原町区の「雲雀が原」という場所だが、実はその広場に面したところに義父の工場があった。だから私は工場敷地内から野馬追を見たのである。義父は既に亡くなって30年くらい経つが、原発事故を知らないでアチラに行ったのは幸せだったのではないかと想像する。
そんな事情があったので、私は居ても立ってもいられず大井競馬場に駆け付けたのである。


3頭の騎馬が疾走する。3番手の騎馬は姿勢が立ち過ぎていないか?


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,390,244

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

    Shinji
    Shinji

    高スピードで動く物を撮るのは難しいのに、疾走中の迫力ある、写真です!

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,390,244

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ