中央区報の記事に『9月4日(日)に東京都中央区立あかつき公園を主会場として「令和4年度中央区総合防災訓練」が開催されます。消防・警察・自衛隊などが連携した救出救助等の訓練や、防災体験コーナーも実施されますので、感染対策をしてご来場ください』とあった。

大型台風11号が沖縄方面に被害をもたらしているニュースを見ていたので、「4日は雨で中止だろう」と思っていた。


「あかつき公園」前の道路は通行止め。


ところが東京地方はまだ台風の影響が無く、防災訓練は予定通りに開催と分かった。
朝から気温も高く、台風は全く関係無いようなので、出掛けることにした。
中央区のHPでは10時45分から消防隊の放水があると知り、放水を見るのが目的だった。家の前から100円で江戸バスに乗り、築地7丁目で降りれば、すぐに公園である。


「地震体験車」で親子が体験している。


バスを降りると、いつもならそのまま進む江戸バスが右折して行った。
どうやら「あかつき公園」前の道路は、このイベントの為に通行止めとなっているようだった。会場に入ると子供連ればかりで、私はなんだか場違いのところに来てしまった感じがした。広場の周りには多くのテントが張られ、色々な関係団体のブースとなっている。


交通事故で車に閉じ込められた人を助ける。


広場には小さなベニヤ作りの小屋のようなものが3棟、建てられていた。
なにかイベントに使うのだろうが、その時は「これに火を放って消火する」のだろうと思っていた。地面には木材が乱雑に積まれ、その下に人体を模した人形が置かれている。横には自動車が置いてあるが、これは何に使うのだろう。


瓦礫の下に閉じ込められた人を救い出して運ぶ。


10時45分になり、アナウンスがあった。
『ただいまから消防・警察・自衛隊の方々による、救出訓練を行います。その後、一斉放水を行います』
先ずはベニヤ作りの小屋から煙が上った。少年消防クラブのメンバーが、消火器で小屋を消火する。続いて警察と自衛隊が小屋に閉じ込められた人を救出する訓練である。

チェーンソーを持った男が梯子を登り屋根に上がって、屋根に穴を開けけて人型の人形を救出して来る。本人たちは真面目にやっているのだろうが、見ている私は実物とあまりに違う大きさの家なのでピンとこない。


地震で家の中に取り残された人を自衛官が助け出す。


ただ気になったのは「報道関係者達」である。我々は柵の外で、報道関係者は柵の中である。ビデオカメラ2人、通常カメラが3人くらいがいて、間近から撮影するために訓練の近くでカメラを構えている。
だから私としては肝心のところで彼らが邪魔になって、良く見えない。

みんなに見てもらうためのイベントなのだから、「見る人の視界を遮るな!」と言いたい。報道だからといって、我が物顔をしていいのか? 
私も自分で作った腕章を付けて、ロープの中で撮影したい!


 消防庁と消防団の消防士が協力して消火に当たる。


やっと消防隊の放水が始まった。
消防庁と消防団が並んで放水するのだが、高層マンションだらけの中央区で、「どうやって消火するの?」と心配の方が先に立った。放水はあっという間に終ってしまった。事前に会場に置いてあった水槽を見た時は、家庭の風呂桶で10個分くらいしかなかった。

大雨が続いた東京で水は十分にあるのだから、消火栓を使って盛大に放水して欲しかった。しかし消防団のユニホームがお洒落で、とても良かったことが印象に残った総合防災訓練だった。


 消防庁(左)と消防団(右)


(おまけの)
放水はアッという間に終ってしまった。
これからお偉方の終了の挨拶が始まるようなので、私はその場を離れた。
そしてこの時期になると黄色い実を付ける、公園中央の「カリン」の木の下に行ってみた。

ところがまだ黄色になっていない「カリン」が上の方に2個、見えるだけだった。
昨年もそうだが、誰かが勝手に取っているようだ。
「黄色くなるまで待て!」と言いたい。


やっと見付けた「カリン」は、たった2個だけだった。


その時、スピーカーから『防災訓練のイベントとして炊き出しを行っていますので、是非ともご参加ください』と知らせる声が聞こえた。「炊き出し」と言えば、昔から日本人は「おにぎり」である。

会場の一番奥に行くと、ボランティアの女性達がカレーをプラスチックの食器に入れて配っていた。私も列に並んでカレーをもらい、近くのベンチで1人で食べた。美味しかったが、なぜか「和歌山カレー事件」を思い出してしまった。


「炊き出し」で出されたカレーライスは美味しかった。


会場では子供相手に「地震体験」や「消火器で消火体験」などを行っていたが、いずれも子供相手のイベントなので私は家に戻ることにした。聖路加国際病院の横の道から、隅田川テラスに出た。日曜日なので隅田川を行く観光船は、観光客で鈴なりだった。

テラスでは土手の煉瓦の壁際に植えられた「キバナコスモス」が咲き乱れていて、とても綺麗だった。「秋の涼風」とは言えない熱い川風に吹かれながら、歩いて家まで戻ったら疲れ果ててしまった。


 隅田川テラスに咲く「キバナコスモス」


伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,394,793

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

コメント

    Shinji
    Shinji

    防災訓練は平和時に行うから、なんだか白々しいけど、やっておくのとやらないのとは大違いでしょう。非常時にはパニックになって何も考えられなくなるのが人の常ですから。家庭用消火器の栓の開け方も、実は私もいまだに知らないのです。

コメントを書く
お名前 必須

名前を入力してください。

メールアドレス
(表示されません)

正しいメールアドレスを入力してください。

コメント必須

コメントを入力してください。

コメントに不適切な言葉が含まれています

パスワード必須

パスワードを入力してください。

パスワードは半角小文字英数字で入力してください。

Cookie

心の伊達市民 第一号からの関連記事

伊達季節移住のススメ 心の伊達市民 第一号

アクセス総数:1,394,793

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

心の伊達市民 第一号のよく読まれている記事(直近期間)

心の伊達市民 第一号のカテゴリー

心の伊達市民 第一号のハッシュタグ

心の伊達市民 第一号のアーカイブ