
三浦バイオリン教室ブログ
最新記事
-
2020/05/28(木) 三浦バイオリン教室
登録しました
ピックアップ記事
-
2100/04/01(木) - プロフィール
- NEW
三浦バイオリン教室ブログについて
平成12年から伊達市を拠点に音楽教室を開いてます。 豊かなバイオリン教室を目指してます 小・中・高時...
0
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
カテゴリー
ハッシュタグ
月別アーカイブ
人気の記事

人気のブログ
「娯楽・趣味」ジャンルの最新記事
-
2025/06/21(土) - 楽しむ
- NEW
マニアック悠さん
おはようございます☆ 昨日こんなメッセージが届いたのです はい 20年くらい前にホテルでアルバイトをしてくれていたOBの悠さん 悠さんも先日のパーティーに参加してくれたのでした☆ そんな悠さん まさかのこのブログを観てくれている素晴らしい人なのです!! なのであのパーティー 中井さん、大将、リカちゃん人形、村瀬さん、北川さんなどなど‥ このブログにちょくちょく登場している人たちがたくさんいたのです なので悠さんは函館からわざわざ参加してくれた村瀬さんを見つけると‥ 『あああぁ!!!ソフトクリームと同じ身長の村瀬さんですねっ!!!』って言うのです どういうコトかと言いますと… はい 村瀬さんは大人なのにソフトクリームと同じ身長なのです!!!! 中井さんのしょ〜〜〜〜〜〜〜もない川柳を聞いた時にも興奮していた悠さん そんな悠さんから送られてきた写真にはマニアックにも程がある写真がたくさん含まれていたのです はい こんな写真です そう 竹内さんです☆ 悠さんが竹内さんを見つけた時に… 『磯辺さんをすぐ図書館とか郷土資料館とかに連れて行く竹内さんですよねっ!!!』と興奮しているのです なので… 竹内さんはたぶん悠さんがこのブログを観ている人ってのは知らないと思うのです!! なのでただただ綺麗な女性が竹内さんの写真を撮影してくれているとしか思っていないと思うのです まずい‥ 竹内さんは美女が好きなので今頃ソワソワしている可能性が高いのです☆ 村瀬さんはソフトクリームと同じ身長なのですが… それで言うと‥ 大将は耳になりたい人のようです ねっ♪ 耳みたいでしょ☆ そんな写真を昨日送って来てくれた話でした にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ 2025年も北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/06/21(土) - 観光・体験
- NEW
トルコの軍艦を見学する
ブログ閉鎖中の話題(2015年6月10日) 私の住むマンションはツインタワーとなっていて、SEAタワーと MIDタワー に分かれている。SEAタワーは東京湾方面に面していて、MIDタワーは都心に面している。 私はMIDタワーに住んでいるので、海やレインボーブリッジは部屋からは見えない。 SEAタワーに住んでいる友人からメールが届いた。 「晴海ふ頭にトルコの軍艦と自衛隊の護衛艦「たかなみ」が着岸していて、一般公開している」。 そこでフォトジャーナリストの私は忙しい合間を縫って、取材に行った。 トルコの軍艦の名前は「ゲディス号」といい、エルトゥールル号遭難事件125周年の記念事業に参加の為に来日したようだ。 月曜日の午前10時だというのに、既に200人くらいの人達が並んで待っている。 驚くことに、明らかに現役と思われる若者が3分の1はいる。 小さな子供を連れたお母さんも来ている。 何を考えているんだろう? トルコと日本は浅からぬ縁がある。 今から125年前の1890年に、日本を親善訪問した軍艦「エルトゥルールル号」が乗員609名を乗せて帰途につく途中の和歌山県沖で台風に遭遇して沈没してしまった。その時に近くの村の人達が懸命な救助を行い、なけなしの食料を提供して69名の命を救った。 そして、その後、東京に搬送された69名は明治天皇による手厚い看護を受けた後に、日本政府は彼らをトルコに送り届けたのである。この事件があったので、トルコの教科書にもこの顛末が載っていて、遠い国なのにトルコは親日的なのだそうだ。 【エルトゥールル号遭難事件】・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AB%E5%8F%B7%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 1985年のイラン・イラク戦争の時に、イラクのフセイン大統領が「48時間後からイラク上空を飛ぶ飛行機は全て撃ち落す」と宣言した。 しかし、日本政府はいま国会で問題となっている「集団的自衛権」がまだ話題にも上らない時代だったので全く打つ手が無く、テヘラン在住の日本人は脱出の手段が無く孤立していた。 その時に危険を冒して日本人救出の為に航空機を出してくれたのが、トルコ航空であった。 95年前のエルトゥールル号のお礼を、この時にトルコは日本に返したという涙無くしては語れない逸話が日本とトルコの間にあるのである。 最近はすぐお返しを欲しがる人が増えているように感じるが、「100年後に返してもらえるかも」と期待もしないで親切にすることが出来る「そんな私になりたい」。 見学を終ると、簡単なお土産をくれた。 自衛隊は見学後のお土産は無し。 (おまけの話) トルコと言えば「カッパドキア」が有名であるが、私はトルコには行ったことが無い。私の中のトルコと言えば、「ユセフ・トルコ」である。 この人の名前を知っている人は70歳以上だろうと思う。 彼はプロレスラーで、テレビの黎明期の日本で力道山などと一緒に活躍した。 その後、プロレスのレフリーとして、長くテレビ画面で見た覚えがある。 他には浅学な私なので、日本で有名なトルコ人を知らない。 トルコで他に知っているものを探したら、「ケバブ」があった。 これは正式名は「ドネル・ケバブ」と言うようで、串刺しにした肉を焼いて、それをそぎ落として、その肉をパンのようなものに挟んで、野菜を入れてソースをかけて食べる。 最近の上野アメ横に行くと、ケバブ店だらけである。 ケバブはトルコだけの料理ではないようで、中東地域一般で別名で食べられている。だから日本のケバブ店がトルコ人の経営とは限らないようだ。 海外の日本料理店を韓国人や中国人が経営しているのと同じである。
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/06/20(金) - 観光・体験
- NEW
映画のようなセリフ
おはようございます☆ 知られざる真実の物語 まるで映画のワンシーンのような衝撃的な事実を知ることになったのです!!!! はい それは昨日のコトです 私の芦別市立啓成中学校時代の同級生がホテルに宿泊してくれたのです 和恵さん でね 私は数日前まで中学校の卒業以来の再会だなぁ〜〜〜と思っていたのです でもね 実は私が高校3年生の時に街でばったり会ったコトを思い出したのです!!!!!!! はい それは昨日30年以上ぶりに再会した和恵さんも覚えていてくれたのです!! 和恵さんと再会してすぐに… 『私、磯辺にずっと謝りたいと思っていたことがあるの…』と言うのです!!!! なになになに〜〜〜〜〜〜〜〜っ?! 話を聞くと… ちょっとカッコ悪い思い出なのですが… 高校3年の夏、甲子園で負けてしまい野球部を引退した後 野球部寮を出て芦別からJRで通学したのでした ある日の学校帰りに芦別駅で降りて街をぶらぶらしている時に山った和恵さんと斉藤エリコさんとたまたま遭遇したのでした 久々の再会だったので喫茶店で冷コー(アイスコーヒー)でも飲むか?って話になって3人で街を歩いていたのです そんな時っ!!!!! 『おらぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!』的な信じがたい怒号が聞こえて来たと思ったら‥ 暴走をする族の方々がなぜか私らの方に向かって突進してくるのです!!!!!!!! はい 昨日、山っ下和恵さん(やまったかずえさん)が謝りたいことがあるというのはまさにその話だったのです!!!!! 山っ下和恵さんが言うのです!!!! 『あの時、磯辺がお前らは逃げろっ!!!!!』って言ってくれたから私たちは怖くて走って逃げてしまったの…』とです。 『大勢の暴走族に襲われている磯辺を置いて走って逃げてしまったの…』とです。 躊躇している女子2人に向かって私がさらに『いいから逃げろっ!!!』と言ったとのコトなのです!!!! はい まるで映画のワンシーンみたいじゃないですかぁ?! まるでコレじゃないですかぁ〜〜〜〜!!!!! よくぞそんなカッコイイセリフを言った33年くらい前の出来事を覚えていてくれたじゃないかぁ〜〜〜〜☆ 暴走族に襲撃されたのは私が生意気だったから仕方ないのですが(しかも冤罪だとのちに判明) そんな懐かしいコトを昨日聞いたのでした☆ 破産して無職だった時にも連絡をくれたのでした 『帯広のホテルなら紹介できるよ☆』と連絡して来てくれたのでした 昨日はわざわざ帯広から泊まりに来てくれて嬉しかったです!!! 山った和恵さん また帯広から来てね〜〜〜〜 また懐かしい思い出話をしましょ☆ にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ 2025年も北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/06/20(金) - 楽しむ
- NEW
小さな話(24)
【長嶋 茂雄】 プロ野球の巨人軍の長嶋 茂雄終身名誉監督が、肺炎のために89歳で亡くなった。 私は特に巨人のファンではなかったが、長嶋選手は明るくて好きだった。 ファンのために東京ドームでは、巨人軍の試合のある日に記帳所を設けたので、私も記帳に行ってみた。 この日は6月なのに35度を超す暑さだったが、12時から始まった記帳には大勢のファンが訪れていた。 思い出すのは彼の迷言である。いくつもあるようだが、私が覚えているのは野球少年が『将来は長嶋選手のようになりたい』と言ったら、彼は『がんばれよ』ではなく、『無理すんなよ』と返した話が長嶋らしくてとても面白い。 【篆刻(てんこく)】 最近は書類に印鑑を押す機会がほとんど無くなった。 少し前にあるところから送られて来た封書に、返信の書類に「印鑑」押すように要求された。印鑑を探していたら、懐かしいものが見付かった。それは「篆刻」である。 私が若い頃に面倒をみた台湾人の男に篆刻を習い、30年くらい前に自分で彫った作品だった。篆刻というのは印鑑用の石の材料に、「篆書体」という文字を彫ったハンコのことである。 親しかった彼の両親の葬儀には、私は夫婦で台湾まで行ったことがある。 彼は日本国籍も取ったのだが商売が上手く行かず、40年も住んだ日本を離れて今年中に台湾に戻ることになった。 【宝くじドリーム館】 東京は6月11日に梅雨入りした。朝から雨の上に、全く予定が無くて困った。 でも家にいられないのでネットで調べて、久しぶりに宝町の「宝くじドリーム館」のイベントを見に行った。ランチタイムコンサートは「昭和歌謡ライブ」だった。今年は「昭和100年」だから、いいかもしれないと思った。 12時から始まったライブの出演は、「浅草昭和パラダイス」という3人のメンバーで、観客は雨の為か少く30人くらいで、見たところ全員が戦前生まれのようだった。 昭和歌謡といっても古過ぎて、私には馴染みの歌は少なかった。 女性2人は元気溌剌で少ない観客でも作り笑顔を絶やさず、芸人の苦労が偲ばれた。 【東京スクエア・ガーデン】 宝くじドリーム館に入館する時間調整で、地下鉄「京橋駅」の上にある「東京スクエア・ガーデン」に行った。この1階でアート作品を見ることが出来る。 今回は「Intersect: Tokyo Art Currents」というタイトルで、4つのギャラリーがそれぞれの視点で選出した現代作家6名によるグループ展だそうだ。 これは家に帰って来て、このブログを書くために調べて分かったのである。 私は作品をザッと見ただけなので、作者名も見なかった。『同じ人の作品にしては、ずいぶんと作風が違うなー』とは思った。 【METoA Ginza 閉館】 数寄屋場所交差点の近くに「METoA Ginza」があり、いままでに何度も行ったことがある。しばらく行っていないので、「今は何を企画しているのかな?」と思いホームページを開いてみた。するとそこには次のようなことが書かれていた。 『三菱電機株式会社は、当社グループの最新技術・サービスを体験できる施設として運営してきた 三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza(メトアギンザ)」 を最終営業日の 8 月 4 日をもって閉館します。併設するカフェレストラン「METoA Cafe & Kitchen」も同日で閉店します』。 「えー!」と驚いた。時にはとても面白い企画もあったので、とても残念である。 これが最後と思い出掛けて行ったが、最後のイベントはただの「星空」だった。最後くらい派手にやって欲しかった。 (おまけの話)【SONY PARK】 数寄屋橋交差点の角に「SONY PARK」が完成した時に、私はすぐに予約して見に行った。最近になりメールの受信トレイに『Sony Park展2025」Part1 ご来場のみなさま』というタイトルで、「Part 2」開催期間の延長の案内があった。 わざわざ知らせてくれたので、予約をして見に行った。 午前11時の最初の時間の入場券を予約して、先ずは上階からと思いエレベーターで4階に行った。ここは「Cinematic Soundscape」で音楽家の牛島憲輔氏の映画音楽を聴きながら、彼の思考を覗き見るのだそうだ。 奥では90秒のアニメ映画「チェーンソーマン」の予告編が見られる。 画像に合わせて床が激しく動くのに驚かされた。 3階に降りたら、部屋が真っ赤だった。 周りに鏡が張ってあるらしいが、どこからどこまでが部屋か分からない。 ここは「Creepy Nuts」という、日本人2人のヒップホップ・ユニットだそうだ。 「Creepy」とは「気味の悪い」という意味で使っているようで、「Nuts」は「奇人変人」、もしかしたら「睾丸」の意味で使っているのかもしれない。彼らの新曲「LEGION」という曲が流れているらしい。若者の間では人気らしいが、私には全く理解が出来なかった。 以前に来た時の「Part 1」では、「YOASOBI」というミュージシャンだったが、どちらにしても私は知らない。 地下2階に行ってみた。 ここはやっと私でも理解できるようなイベントをやっていた。 入口で予約証を見せたら、PCでクジを引かされた。なんだか分からなかったが「当り・16番」だと言われた。 部屋の正面に大きなスクリーンがあり、2人の女性がゲームをやっていた。 彼女達が終ると私と15番の女性の番で、スクリーンの前に立ち電子銃のようなものを渡された。それで画面に出て来るBABY MONSTERを打ち落とすのである。 2分くらいのゲームで、私たちは250の内、234を打ち落とした。これは面白かった。 同じ部屋の反対側に囲まれたガラスの部屋があった。 そこで女性が1人で中ほどに立って、両手を45度くらいに広げていた。 なんだか分からなかったが、壁に激しくダンスを踊る画像が何人分も出ていた。 どうやら人がただ立つだけで、AIがダンスをしているように加工してくれるらしい。 面白そうなので、私もやってみた。 そして撮影は10秒で終りで、帰りにQRコードの付いた紙片を渡された。 これを読み取ると自分のダンスが24時間だけ見られて、その後に削除されるそうだ。 早速、QRコードをスマホで読み込んでみたら、恥ずかしい私のダンスが出て来たのである。
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/06/19(木) - 食べる
- NEW
HOTEL DATTELの朝食
おはようございます☆ HOTEL DATTEL 宿泊部門もだいぶ軌道に乗って来ました 客室稼働率 昨日は89% 今日は93% 平日はほぼ満室の日が増えて来ました 出張のお客様が多いので金曜〜日曜日はガクンと減ってしまうのですが月曜〜木曜までは順調でございます それでね 6月からスタートさせた朝食 シンプルな朝食なので料金は700円です☆ こんな朝食です 地元のパン屋さんのパン☆ そして… 牧家(ぼっか)のだて牛乳 そのだて牛乳をかけて食べる… フルーツグラノーラとチョコのフレーク さらに‥ ホテル特製カレー これめちゃ美味いです☆ 他にもオレンジジュースかりんごジュース 烏龍茶 そして… 北海道で1番古い珈琲屋 美鈴コーヒーの挽き立てコーヒー 今検討しているのが… ポテトサラダとか牧家の飲むヨーグルトを入れたらさらにいい感じになるんじゃないか?! そんな感じの朝食なのでした シンプルなんだけど、それぞれはとても美味いので700円ってお得感が高めなんじゃないかなぁ〜〜と思うのでした そんなHOTEL DATTELの朝食 これからもお客様に喜んでいただけるように研究していきたいと思います!!! にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ 2025年も北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
1