伊達市舟岡町、鉄工所の2代目です。
伊達で生まれ、伊達で育ち、伊達で死んで行きたい。
口下手なつまらないオジサンですが、鉄の話、趣味の話など、徒然なるままに綴っていく予定です、今のところ。
2021/1/13
2021/1/7
2021/1/7
2021/1/5
2020/12/24
2020/12/15
2020/11/7
2020/11/2
2020/10/30
2021/1/15
2021/1/7
2021/1/4
2021/1/3
2021/1/1
2021/1/1
2020/12/31
2020/12/31
2020/12/31
2021/1/16
2021/1/16
2021/1/15
2021/1/14
2021/1/12
2021/1/9
2021/1/8
2021/1/7
2021/1/1
2021/1/14
2020/12/30
2020/12/28
2020/12/21
2020/12/17
2020/11/10
2020/10/29
2020/10/21
2020/10/3
2021/1/16
2021/1/9
2020/12/31
2020/12/30
2020/12/6
2020/12/4
2020/12/4
2020/12/2
2020/11/30
2021/1/16
2021/1/13
2021/1/3
2020/12/30
2020/12/7
2020/11/20
2020/11/5
2020/10/1
2020/10/1
2021/1/3
2020/10/17
2020/10/15
2020/9/27
2020/9/23
2020/9/12
2020/7/1
2020/6/30
2020/6/12
伊達市舟岡町、鉄工所の2代目です。
伊達で生まれ、伊達で育ち、伊達で死んで行きたい。
口下手なつまらないオジサンですが、鉄の話、趣味の話など、徒然なるままに綴っていく予定です、今のところ。
奥尻島のウニ
一回焼肉挟んでからの、奥尻島のつづきです。
青苗の食堂でうに丼ランチを堪能し、時計回りで奥尻島を一周して宿へ向かいました。
でも、途中でショートカットしてしまったみたいで、予定よりも早く到着。
チェックインを済ませ、再びドライブへ。
宿から走り出してすぐに、宮津弁天宮がありました。
一応、病み上がりですが、腹ごなしに数百段の階段を昇降してお参りに。
急勾配に足がすくむ人。
そのまま時計と反対周りに海岸線をドライブ。
陽射しに照らされ、ブルーやグリーンに輝く奥尻の海の美しさにうっとりです。
伊逹では観られない、海に沈む夕陽を楽しみにしていたのですが、西の空の低いところに厚い雲があり、残念ながら焼けませんでした。
その代わりに?雲の隙間からレンブラント光線が漏れ出て、天使が降りてきそうな空を堪能。
柄にもない事を書いて、申し訳ございません。
宿へ戻り、楽しみにしていた夕食は、雲丹三昧。
生ウニ、焼きウニ、そして1枚目の写真のウニ鍋。
翌朝は、ウニ鍋からのウニ雑炊。
もちろん採れたての生ウニも、朝からいただきました。
翌日も好天で、島内をドライブし、そろそろレンタカーを返そうかというタイミングで、偶然同じ宿にお泊りだったご夫婦にバッタリ。
「球島山展望台へは行きましたか? 360度奥尻島が一望できますよ。」と言われ、行ってない!!と慌てて行ってみると、泊まっていた宿の道路向かいが入り口でした。
ちゃんとチェックしていればよかった・・ウニを食べるのが目的とはいえ、あまりにも行き当たりばったり。
ギリギリで大パノラマを堪能して、レンタカーを返却し、昨日うに丼が食べられなかったお店へ。
わざわざ採れたてのウニを仕入れてくださったのです、本当に奥尻の方々の優しさに触れた旅でした。
しかも、地元でも幻になってしまったというイカ刺しまで。
たまたまイカが上がって、今年なんと二度目の提供なんですよ、との事で、凄い幸運でした。
ウニもイカも美味しかった。
こちらも前日のお店と同じ、うに丼セット税込¥2,500、奥尻に来なければ味わえません。
女房へのご褒美旅、奥尻滞在中4食ともウニをたっぷり堪能出来て大満足でした。
一体、雲丹何個分食べたのでしょうか。
いつかまた必ず行きたい奥尻です。
つづく。
閲覧数: 45
コメント