伊達市舟岡町、鉄工所の2代目です。
伊達で生まれ、伊達で育ち、伊達で死んで行きたい。
口下手なつまらないオジサンですが、鉄の話、趣味の話など、徒然なるままに綴っていく予定です、今のところ。
2021/4/11
2021/4/6
2021/3/22
2021/3/15
2021/3/11
2021/3/6
2021/3/5
2021/3/4
2021/3/3
2021/4/11
2021/4/9
2021/4/6
2021/4/5
2021/4/4
2021/4/1
2021/3/29
2021/3/20
2021/3/20
2021/4/11
2021/4/9
2021/4/6
2021/4/4
2021/4/2
2021/4/1
2021/4/1
2021/3/29
2021/3/25
2021/4/6
2021/4/4
2021/3/17
2021/3/15
2021/3/11
2021/3/8
2021/3/6
2021/3/5
2021/3/5
2021/4/11
2021/4/6
2021/4/4
2021/4/1
2021/3/29
2021/3/25
2021/3/20
2021/3/18
2021/3/18
2021/3/29
2021/3/18
2021/2/28
2021/2/22
2021/2/12
2021/1/16
2021/1/13
2021/1/3
2020/12/30
2021/3/7
2021/2/13
2021/1/3
2020/10/17
2020/10/15
2020/9/27
2020/9/23
2020/9/12
2020/7/1
伊達市舟岡町、鉄工所の2代目です。
伊達で生まれ、伊達で育ち、伊達で死んで行きたい。
口下手なつまらないオジサンですが、鉄の話、趣味の話など、徒然なるままに綴っていく予定です、今のところ。
いつからか、空前のアウトドアブームが起こっています。
自分の記憶では、1990年代にも、アウトドアブームがあり、私自身もキャンプや道具に熱を上げて、今に至る。 です。
当時のブームとは内容が違いますが、外でアクティビティを楽しむという本質は不変です。
そして、アウトドアに限らず、今は『ガレージブランド』というものに勢いがあります。
所謂有名ブランドではなく、小さな町工場やガレージ等で自分たちが欲しいもの、使いたいものを作り、それが少しづつユーザーの支持を得て、自分たちのスタイルに合わせてそれぞれが楽しむ、という素敵なムーブメントです。
そんなブームなど関係なく、元々自分の欲しい道具を作ったりしてアウトドアを楽しんできたので、ここらでいっちょ自分も参戦してみようなんていう夢を、57歳にして本気でやろうとしています。
アウトドアにも様々な楽しみ方があり、道具を担いで歩いたり登山をするスタイル、便利な道具を車にいっぱい積み込み、快適なキャンプをするスタイル等、それぞれのスタイルに合わせた道具も数限りなくあります。
山でソロ活動をするには、可能な限り嵩張らず、軽く、尚且つ丈夫で使いやすい道具。
この分野には、今のところ参戦は無理です。
自分に出来る事、もっといえば自分にしか作れないもの。
それこそが目標であり、存在意義。
とてつもなく難しい目標ではありますが、それが出来た時、道は開けると信じ、悶絶し、格闘しております。
そして、ものづくりと同時に、発信、そして販売、具体的には製品を販売するシステム、決済や発送のシステム、今まで何もわからなかった事を一から考えなくてはいけない事にも気づきました。
形になるのはいつになるのかわかりませんが、まずは地元で認知していただける様な、ものづくりをしていくつもりです。
みなさん、どうか長い目で見守っていただけたら幸いです。
地元伊達市ならでは活動も、いつか見つけられたら、と、妄想だけは次から次へと浮かんでワクワク、ドキドキ、フラフラ、ヨロヨロ・・のかじや、57歳の春です。
閲覧数: 39
閲覧数: 94
閲覧数: 44
閲覧数: 54
再生回数: 51
コメント