おはようございます♪
『散歩ニスト☆北海道制覇の旅♪』
伊達市、洞爺湖町、壮瞥町、登別市、室蘭市、豊浦町、蘭越町、白老町、苫小牧市、千歳市、長沼町、ニセコ町、黒松内町,
寿都町、岩内町、由仁町に続いて17箇所目の街…
倶知安町です☆
ちょうどいい雪だるまがあったので頭に乗っけてみました☆
想像通りちょうど良かったです♪
なぜ駅に雪だるまのモニュメントがあるのかと言いますと…
こんなキャッチコピーを見つけてしまいました!!
コレです。
『山に包囲された町 倶知安』の横です!!!!
『年の1/3は除雪作業』です!!!!!!
何という恐ろしいキャッチコピーなのでしょう…☆
でもそれくらいの世界でも有数の豪雪地帯なんでしょうね。
そんな倶知安町に夏に散歩をしに行った時にこんなモノを発見してしまいました。
どう考えても設計に問題がありそうなターザンロープを見つけてしまったのです!!
コレです。
何が問題なのかと言いますと…
傾斜がゆる過ぎてあっち側まで行かないで途中で止まってしまうのです…♪
しかもけっこうな高さの位置なので子供なら飛び降りる事は出来ません…
大人でもけっこうな高さなのです!
そんな中途半端さを楽しんでいましたら…
『What is this~~♪』的な声が聞こえてきました☆
後ろを振り返るとオーストラリアのケビンがいたのです♪
ケビンはこの中途半端なターザンロープの順番を待っていました☆
私はすぐに『OH~~Sorry~~☆』と言い彼に譲ってあげました。
彼の他にもキャッシーちゃんもいました。
思わぬ倶知安町での国際交流です☆
さらにこの倶知安町のたまたま立ち寄った服屋さんでこんな斬新な商品を発見してしまったのです。
コレです。
ゴリ(鵡川高校野球部総監督)が昔かぶっていた帽子…?いやむしろマスクです!!
ゴリと銀行強盗の人以外買う人がいるのだろうか…?
しかも色違いまで揃えている品揃えです!!
1,480円でした…☆
そして日本の中でも有数のスキー場を誇る比羅夫にある駅も実に素敵な場所なのです。
こんなのどかな駅です☆
田舎でありながらヒラフスキー場があるエリアはかなりの国際的なエリアに変貌しております。
オーストラリアの方々が圧倒的に多いのでお店も日本語ではなく英語でしか記載されていないメニューしかないレストランもあるほどです。
まだまだ未知数な街ですのでまた散歩をしに行こうと思います☆
どうか皆さまの応援クリックを宜しくお願い致します☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回が有効です☆
コメント