おはようございます♪
『散歩ニスト☆北海道制覇の旅♪』
伊達市、洞爺湖町、壮瞥町、登別市、室蘭市、豊浦町、蘭越町、白老町、苫小牧市、千歳市、長沼町、ニセコ町、黒松内町、 寿都町、岩内町、由仁町、倶知安町、長万部町、栗山町、八雲町、今金町、島牧村、厚真町、留寿都村、函館市、北斗市、木古内町、七飯町、真狩町、瀬棚町に続いて31箇所目の街…
夕張市~~~~~~~っ☆
夕張市には学生時代に私の良き付き人として苦楽を共にした(私は楽で彼は苦だったと思いますが…)白戸んぼという後輩が暮らしている街です。
白戸んぼは利尻島から甲子園を目指して砂川北高校まではるばる来た男です。
写真ではのりP~の隣の人です。
彼は私の1つ下の後輩ですが甲子園に出た時の15人のベンチ入りに2年で唯一入りレギュラーになった逸材でした。
そんな野球のエリートの彼と2年前に再会した時に聞かされて思い出したことがありました。
『磯辺さん僕たちにあの橋から順番に飛び降りさせた時は人生であんなに高いところから飛び降りたことなかったですよ!!』と言うのです。
なんとなく思い出したのでその橋を葉っぱ兄さんと見に行ったのですが…
信じられないくらい高いのです!!
校舎の2階よりもはるかに高いのです…
新右衛門はあの川に落ちたそうです…。
みんなよく怪我しませんでしたね…
あ、白戸んぼの話じゃなくて夕張散歩の話でした。
夕張市の道の駅に行ってみたコトがありました。
それが…
全然道の駅っぽくないのです!!!
でもネーミングは『メロード』というメロンで有名な夕張っぽさがあるのです。
でも中に入ってみると…
えっ?!
ここ道の駅でしたよね…?!
と思ってしまう程の農協っぽさなのです!!
白戸んぼに『農協みたいじゃないか?!』と聞くと…
『はいっ!農協です!!』と答えるのです…。
どうやらホントにここは農協らしいのです…
入り口のここだけ道の駅っぽかったです☆
そんな夕張の道の駅に私が大好きなモノがありました☆
コレです!
観光地にある「思い出ノート」です☆
そのノートには『北村』という人物が記されていたのです!
こんな北村です☆
キタムラがフロートを飲んでいたんですね…♪
キタムラは野球人なのかなぁ…
(野球選手だとしたらきっと外野手な気がする…)
さらに…
日本で1番メロンが美味しいとされている夕張メロンのご当地でのこんな告白もありました…
食べてみればいいのになぁ…
でもとなりのページにはそれをフォローしている方もいたのです☆
メロン好き
でもけんちん汁しか飲まなかったそうです…。
なんで~~~~~~?!
やっぱりこういう旅の想い出ノートは面白いですね☆
そんな夕張市散歩でした☆
どうか皆さまの応援クリックを宜しくお願い致します☆
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
1日1回が有効です☆
コメント