北海道伊達市の働く人のお宿 観月旅館
日替わりの献立の食事と、アットホームな
雰囲気の旅館です。
長期宿泊はもとより、大会など団体での宿泊にも
ご利用いただいております。
電話番号
0142-23-1393
北海道ランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村
2021/1/13
2021/1/7
2021/1/7
2021/1/5
2020/12/24
2020/12/15
2020/11/7
2020/11/2
2020/10/30
2021/1/15
2021/1/7
2021/1/4
2021/1/3
2021/1/1
2021/1/1
2020/12/31
2020/12/31
2020/12/31
2021/1/16
2021/1/16
2021/1/16
2021/1/15
2021/1/14
2021/1/12
2021/1/9
2021/1/8
2021/1/7
2021/1/14
2020/12/30
2020/12/28
2020/12/21
2020/12/17
2020/11/10
2020/10/29
2020/10/21
2020/10/3
2021/1/16
2021/1/9
2020/12/31
2020/12/30
2020/12/6
2020/12/4
2020/12/4
2020/12/2
2020/11/30
2021/1/16
2021/1/13
2021/1/3
2020/12/30
2020/12/7
2020/11/20
2020/11/5
2020/10/1
2020/10/1
2021/1/3
2020/10/17
2020/10/15
2020/9/27
2020/9/23
2020/9/12
2020/7/1
2020/6/30
2020/6/12
豚バラ肉の生姜焼き
茸の紙包み焼き
鮪の山かけ
蓮根酢の物
温鶏麺
です!
今日のメインは豚バラ肉のスタミナ生姜焼きです
豚バラ肉のスライスを玉ねぎと共に
特製の生姜醤油タレで甘辛味に炒めております
これはご飯に合わないハズがないのです
そのままビールのおつまみにしてもよし
ご飯の上に乗せて丼風にしても美味しいです
茸の紙包み焼きは
4種類の茸をバターと共に紙に封印して
焼き上げました
紙の封印を解くとそこからは
秋の香りがほわっと漂ってきます(我ながら良い表現◎)
鮪の山かけは鮪をわさびじょうゆのヅケにして
道産の長芋とろろを掛けています
そのままツルっとどうぞ
蓮根の酢の物は箸休めに!
さっぱりとしたお味で食欲が進みます
温鶏麺はあたたかい素麺です
鶏の出汁が効いています
閲覧数: 27
閲覧数: 30
閲覧数: 24
閲覧数: 30
閲覧数: 35
閲覧数: 38
いつもとても美味しそうなお料理を見せていただき、どうもありがとうございます!
我が家での食事もこうあったら・・・といつも思うばかりですが・・・(^^;
さて、私どもが関係しております、東北災害支援事業の宿舎を
ご紹介したいと思います。地元の主婦が働く方を受け入れて宿舎を
回しております。
先日、先方に観月旅館さまをご紹介したら、とても気合いがはいっていたので
逆にこちらを観月旅館さまにご紹介しても面白いかなと思ったわけであります。
こちらです。
名取金太郎
https://natorikintaro.com/
おお!まさに当旅館と業態がそっくりですね(*´∀`*)
ときどきパk…
参考にさせてもらいます!
これからもお客さんの胃袋をがっちり掴んで行きましょう!!
さてさて、冗談はさておき
コロナで大変なこのご時世です
宿泊業全体が厳しい状態が続いております
当旅館もなんとか経営させてもらっています
コロナに負けずに頑張って行きましょう!
そして、もちろん私たち従業員も気合が入りましたよ!!
うお、うおおおおおお!!!(気合が入っている様子)
お疲れさまです。
質問ですが、ヅケを作る時にどのくらいの時間を漬け込めばよろしいでしょうか?あと、タコから揚げをカリっとさせるコツありましたら、もし差し障りのない範囲で教えてください!
いつもコメントありがとうございます!
当旅館では、お客さんが食べるまでの時間が長いので、食中毒予防の為にも
一度マグロをサッと湯通ししてから、サイコロ状にカットして2時間くらい
わさびじょうゆに付けています
そうすると濃いめの味付けになるので長芋とろろと合わせてちょうど良くなる
ようになります
一般的にはサクのままヅケにすることが多いのではないかと思います
お刺身的な物を出したいための策でもあります(*´∀`*)
タコの唐揚げは永遠の課題です
揚げたてはとてもサクサクしているのですが
やはり時間がたつと…
なので、シンプルな塩コショウの味付けで片栗粉を付けて揚げて
時間が経過してもしっとりしてて噛んで美味しい方向にしています
冷凍の既製品は衣がしけらないですけど
どうやってるんですかね??