おはようございます・・・。
今・道の再確認中です(*^。^*)
産みの苦しみってやつでしょうか?
![]()
でもあきらめません・・。
最近感じることっていろいろとあるんですが
皆さん、仕事をなぜするのか?っていうと
人によりいろいろな言葉が出てくるんだろうけど
基本的に生きて生活するために仕事をしているんですよね・・。
そのために、必死に稼いでいるんではないだろうか?
私自身も、美容師という仕事を通して料金を得ているんだけど
最近感じるのは、めちゃくちゃありがたいことだけど
伊達の町の応援券・・・。
第2弾が始まっているわけだけど・・。
消費者にはありがたくも200パーセントの還元率なんですよね・・。
1万円が2万円になる券って多分、どこにもないでしょうね・・。
今後も今回のこと<はやり病>のようなことがない限り100%ないでしょうね
さて、ありがたくも、わたくしも使わせていただくこのサービス
前回がそうなんだけど、なくなると消費が落ち込む傾向にあるんだと実感しております・・。
人って、サービスというものに対して、どんどん欲が深くなってきているんだろうか?
そんなことも感じている次第です
こうしてくれて当たり前
こうしなければ「サービス悪い!!」というイメージを
持ち始め‥。
それがどんどん大きくなってきているように感じます。
今企業はこのコロナ禍でも必死にいろいろな策を考えて、会社のために
そして生きるためにいろいろな策を考えております。
自分も策を考える立場でもあるし
消費する立場でもあるけど、このありがたい国の政策が
終わったとに来る、落ち込みを考えながら先を見通さねばいけませんね
夢のある世界があるってことを信じながら 感じながら・・・。
私の大好きな斎藤一人さんが言いました・・。
「正当な欲」はいっぱい持ちなさいって・・。
でも、このコロナ禍において国民が得ている「恩恵の欲」は
未来に希望のない恩恵の欲なんだということを感じたいですね
日々の成長と正当な欲を持ち続けます
さっ!!今日も麗人さんはいくぞ!!
今日の言葉
![]()
コメント