NPO法人だて観光協会のホームページがリニューアルしたそうなのでちょっとのぞいてみます。/伊達市室蘭市を含む西胆振のポータルサイトむしゃなび


◆ NPO法人だて観光協会のホームページがリニューアルしたそうなのでちょっとのぞいてみます。 ◆
掲載日:2013.05.01 [1272]

 
<お!インターフェイスが変るぞ> 
 
このホームページは、iPhoneやiPadなどでも見やすいように、環境・画面の幅によって、メニューなどの表示位置が変る。 
パソコンでも、ウインドウの幅を換えてみるとその様子がわかります。かしこい。 
 
さてトップページをずずっと見てみると、、、 
 
 
<伊達のトリビア> 
 
知る人ぞ知る、伊達についてのミニ知識が8項目。 
これは公募で集められたものだそう。 
このページの「へえ」ボタンを押すと、声が出る。 
押してもカウントなどの機能はないようだ。 
 
内容と「へえ〜」の声。ちょっと笑える遊び心のあるページになっている。くすっ。
 
 
<スポーツ合宿、教育旅行は、伊達で!> 
 
トリビアの下にある「スポーツ合宿」のボタン。 
「だて・おおたき 合宿むら」として伊達市内〜大滝区に点在する 
スポーツ施設や合宿のための宿泊施設を紹介しており、 
宿泊合宿してくれる団体に1人あたり1000円の補助を出すという企画は必見! 
 
また、教育旅行(修学旅行や日帰り校外学習)の場所として、利用の内容が紹介されているので、お考えの方はご覧あれ。 
 
 
 
 
<あるく> 
 
トップバナー下のメニューに「あるく」の文字。なんだろう。 
 
中を見てみると、ノルディックウォーキング、歌碑の道しるべ、百年の樹めぐり、まちなかウォーキングルートなどの内容。歩いて楽しむことのできる施設やヒントを集めたページだ。 
 
「まちなかウォーキングルート」では、「あるこうよ」と題したウォーキングコースが9つ紹介されており、どれも細かなルート地図を見ることができる。 
 
「百年の樹巡り」では伊達に現存する樹齢百年以上の樹を紹介し、巡り歩いてみてはいかが? と提案されている。 
この10本の樹は「だてまっぷ」のページを見ればおおよその位置が分かるようになっている。探してみると楽しそうだ。
 
<だてまっぷ・大滝まっぷ> 
 
どちらの地図も、 
iPhoneやiPadなどの端末や、パソコンのスクロール操作で見やすいように、国道を縦にほぼ真っ直ぐ配置して描かれた感覚的な地図になっている。 
行楽施設や観光ポイント、また「百年の樹」、「まちなかウォーキングルート」の出発点などもポイントされている。 
 
 
<facebookを活用した発信> 
 
各ページ、facebookを経由してコメントを書き込めるようになっていて、感想や、付随する情報を閲覧者からも発信できる。 
 
また、facebook「NPO法人だて観光協会」のウォールでは、日々、最新情報が発信されているのだが、 
さらに5月から、特派員制度を設けて、数名の伊達市民が発信者として加わり、身近な情報を届ける予定ということだ。楽しみ! 
 
 
NPO法人だて観光協会 ホームページhttp://www.date-kanko.jp/  
facebook http://www.facebook.com/datekanko  
 

※記事の内容は取材時の情報に基づいています。(取材2013年)  

《他の特集を読む》




| トップページへ   |
室蘭市、登別市、洞爺湖町などを含めた伊達市近郊の情報なら『むしゃなび』
Copyright © 2004-2020 株式会社アップデート All rights reserved.