洞爺湖周辺の大地(ジオ)の恵みを味わおう パート5 春掘り長芋/伊達市室蘭市を含む西胆振のポータルサイトむしゃなび


◆ 洞爺湖周辺の大地(ジオ)の恵みを味わおう パート5 春掘り長芋 ◆
掲載日:2013.05.01 [1258]

 
<春掘り長芋の収穫リポート>  
 
やっと春らしくなって、いよいよ春野菜を味わえるシーズン到来。 
洞爺湖畔にある「とうや水の駅」には今が旬の山菜を紹介するコーナーが登場、 
行者にんにく、クレソン、葉わさびなどが並び、 
「こじゃく」なる珍しい野菜は、少し苦みがありまさに春の味だ。 
 
 
そしてぜひ、春に味わいたいのが春掘りの長芋。 
雪の下でしっかり栄養を蓄えた、瑞々しい長芋がそろそろ店頭に並び始める。 
今年は雪どけが遅く、収穫も例年より一週間位遅いということだが、 
その収穫現場を見せて頂くために、洞爺湖町高台にある「青野農園」にお邪魔した。 
 
 
朝7時、羊蹄山が遠くにそびえる広大な長芋畑に、何台ものトラクターが行きかう。 
風が強く、4月下旬だというのにダウンジャケットが欲しいくらいの寒さだ。 
 
 
雪がやっととけた畑は思う以上に火山灰粘土質で、黒々としている。 
固い土で育った長いもは、根を伸ばしにくいため、 
自らに養分をため込み、がっちり育つと聞いていたが、 
なるほど、目の前に並ぶ掘りだされたばかりの長芋は、太くてなんとも力強い。 
 
 
長芋掘りは重労働だ。 
トラクターで長芋収穫専用機械を牽引しながら、土と長芋を掘っていく。 
写真ではよく分からないだろうが、土の中に鍬が入っていて、 
それをトラクターで引っ張ることにより、土の中の長芋を持ち上げてゆくのだ。 
 
 
土の中から長芋を引き出すのは手作業だ。 
今回、取材協力頂いた「青野農園」の青野敏志さんは、 
膝下まで土につかりながら、長芋が傷つかないよう、 
注意しながら一本一本丁寧に引き抜いていく。 
5年前に農家を継ぐためにUターンした頼もしき四代目だ。 
 
「美味しそうな長芋ですね〜」と声をかけると 
「土の粘度が高いので掘り出すのは大変なんですよ」と 
笑顔で答えてくれたが、高速で掘り起こしていくマシン相手に 
一時も気を抜けない緊張感が漂っている。 
 
 
掘り出された長芋をスタッフの方が拾い上げて次々とコンテナへ。 
寒い中、何人もの方が腰をかがめ黙々と作業にあたる。 
この日は9人の方で作業していた。 
 
 
コンテナ一つが約500kgで1日10〜20個を堀り、 
だいたい作業は1週間位で終了するという。 
その後はごぼうを堀って、人参を植えるなど、 
農作業はこれからがピークだとのこと。 
毎日、毎日、自然と格闘しながら、 
美味しい、新鮮な野菜を届けてくれる農家の皆様には本当に頭が下がる。 
 
 
ご厚意に甘えて、頂いた長芋をさっそく試食。 
真っ白ですりおろすと驚くほど、粘り気がある。 
淡泊な味なので、どんな料理にも合い、 
キムチ漬けや、ようがらし漬けなどの漬物にもぴったりだ。 
 
青野家レシピをお母様から伺ったところ、 
豚丼にするととても美味しいとか。 
試しに作ってみたら長芋のシャキシャキした食感と 
ホクホクした甘みが際立ってとっても美味。 
 
長いもはたんぱく質の消化吸収を助けるムチン、 
ビタミンB 群、C、カリウム等のミネラル、 
食物繊維などがバランスよく含まれている健康食材。 
様々なレシピで春堀りの長芋を味わってみては。 
 
 
 

記事:後藤洋子 

※記事の内容は取材時の情報に基づいています。(取材2013年4月28日)  

《他の特集を読む》




| トップページへ   |
室蘭市、登別市、洞爺湖町などを含めた伊達市近郊の情報なら『むしゃなび』
Copyright © 2004-2020 株式会社アップデート All rights reserved.