■■畑チーム報告2(2014年度)
■「大豆」の収穫を終えました■ 暑さが一段とやわらいだ9月下旬の23日、畑チームの大半が第1、第3圃場(畑)に出動して大豆の収穫を行いました。

この日の朝、メンバーたちが向かったのは、春に撒いた種が生育した8反に及ぶ大豆畑。この他を含めて、今年たつか―むが大豆の生育に当てた畑は13反に及びます。
収穫の後、大豆は畑に山積みにされて、約2週間天日干しされます。収穫後の畑の各所に木製のパレットを据え置き、その上に刈り取った大豆を枝付きのままで盛り上げます。この後の雨や霧による湿害を防ぐために、一山一山、ビニールの覆いをかけます。


続いての作業は脱穀と選別。脱穀の後の選別は大きく二つに分かれます。まずは、機械選別。次いで直に手で行う選別。後者をたつかーむでは11月~12月にかけて一粒一粒念入りに行います。
出荷は11月中旬~。選別を終えた順にお求めの皆さまにお届けします。
