伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:0] [737] rss feed
[2013.07.15]
■屋上工事ラストスパート、東進の林先生から学べたこと。
 
昨日も工場屋上の施工工事。暑さをかわすには朝の時間帯が勝負ですね。助っ人のセールスドライバー長谷さんも加わり、会長とわたしの3人でひたすら塗りまくりました。 
 
 
 
 
そう言えば、わたしはサウスポーです。左効きはクリーニング業にやや向かない条件の一つ。アイロンやシミ抜きはすべて右効き用です。でもそこは自分のやる気で何とか乗り切れるものです。 
 
 
 
”やる気”で思い出す。 
 
 
 
昨夜のテレビ番組にて、東進の林修先生の授業を観ることができました。 
 
 
授業と言っても、どうやら子育てに励むお母さんたちを集めてそれらの悩みや相談事に対しての内容をやりとりするらしい。 
 
 
 
それにしても、林先生の話は面白かった。 
 
 
「なぜ?最近のお母さんは子育てを大変だと捉えるのか?」 
 
 
 
お爺ちゃん、お婆ちゃんと一緒に、家族全員プレーで、子どもをみんなの手で支えることがあまりにも失われていってしまった。 
 
 
母親が伝えられる愛情表現は、手作り料理のみ。 
 
 
教育とは、教え、育てる・・・のではなく、教え、育つ。 
 
 
要するに、子ども自身が”やる気”そのものをおこさなければ、どんなに周囲がお金をかけ時間を費やしても、絶対にその子どもが優秀な成績に辿り着ける要素にならない。 
 
 
 
好き嫌いのない躾 
 
 
そして究極の躾は、体の姿勢そのものだった。 
 
 
姿勢を良くし、集中力を高める訓練からはじめる。姿勢が悪いと、勉強というステップには進めない。 
 
 
 
さらに、そんな姿勢を正しくさせるには、まずは親から正さなくてはならない。 
 
 
ゲームさせるより、本を読ませてあげて下さい。 
 
 
その本を読むことにしても、やはり親から先に行動で示して下さい。 
 
 
 
 
3歳~10歳までの間で、人の脳の容量が決定的になる。その大事な成長期にこそ、よく手を使わせる、よく話をさせる、これらに相当な意味が隠されていた。 
 
 
「ダメって、言ったら、ダメ!」ではうまくいかない。 
 
 
「どうして、ダメだと思う?」の問いかけ、そして本人にできるだけ話をさせる。 
 
 
 
 
 
耳の痛い話ばかりでしたが・・・ 
 
 
 
こんな予備校講師の先生がいるのなら、日本の教育はまだまだ可能性を秘めていますね。 
 
 
 
 
優秀な人間は必ず、周囲や環境のせいにはしない。 
 
 
 
 
「伊達クリーニング、ホームページ」→クリックありがとうございます。



▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
*コメント:
コットン通信
「お洗濯にかかわるあらゆる家事労働をサポートします!」女性のために役立つ情報を発信できたら・・・。と思いながら綴っていきます♪ 
 
  
自・己・紹・介
だてクリーニング&もも
だてクリーニング&もも
はじめまして。 
 
伊達市出身。 
このブログでは、特に女性の心と体のために役立つ情報を、少しでも発信できたらいいなと思っております・・・・。どうぞ末永く優しく見守って下さい・・・。(*^_^*) 
 
「お洗濯にかかわるあらゆる家事労働をサポートします!」 
ブログ検索
株式会社 伊達クリーニンング
北海道伊達市、室蘭市、登別市にありますクリーニングとコインランドリーのお店です。もうすぐ創業50周年を迎えようとしています。これからも、末永くどうぞよろしくお願い致します。 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ クリーニング店へ
にほんブログ村
クリーニング店 ブログランキングへ