■☆ まなびの里杯
8月3.4日と まなびの里で 『まなびの里杯』 が 行われました。1試合目は自由が丘Bとの対戦です。

先制点は伊達西!落ち着いてシュート!

2点目も伊達西!ゴール右隅に豪快なシュートで2−0
で勝利!!幸先の良いスタートです。珍しい・・・

2試合目は しらゆき との対戦です。
先制点は しらゆき パスを中心とした良いチームです。繋がりってのはいいですよねー
しかし、伊達西も必死で攻めます。

何度かチャンスもあったのですが、相手チームに守り
切られ0−1で負けてしまいました。(^_^;)
その後、フレンドリーが行われ、自由が丘Aとの対戦
でした。結果は3-2で伊達西の勝利。
そしてリーグ戦に戻り、自由が丘Bとの対戦・・・
さっきやったでしょっ
今回は20分1本2ラウンド制みたいで同じチームと2
回試合するんです。こんなのはじめて~(*^_^*)
で試合の方といいますと・・
先制点は自由が丘B!
試合終了まであと少し・・負けてしまうのか?

何とか1-1の引き分けとなりました。
さっきは2-0で勝っていたんですけどね・・(^_^;)
そして~ しらゆき戦 リベンジってやつですね。
しかし開始直後に2点リードされヤバイ展開に・・・
5試合目ということで疲れてきたのでしょう。
気温も上がり選手たちはかなり大変ですよね。
でも頑張ってほしい。エゴですよね。完璧。

次はフレンドリー2戦目、小樽中央?との対戦

先制点は伊達西だったのですが、結果は1-1の同点
選手達は、暑い中本当によく頑張ってくれました。
そして、まなびの里があることによって選手たちは、
いろんな経験ができ、成長するんでしょうね。
まさに まなびの里です。いい名前! 誰考えたの?
指導者、保護者は大変ですけど・・・(>_<)
選手達が試合の合間にこんなものをみつけてきました。

昔、セミは成虫になってから死ぬまで一週間位で死ん
でしまうと聞いていたのですが、最近では、温暖化が
進み、一か月位は、生きれるセミもいるみたいですね。
幼虫で3年~17年 成虫で一か月、昆虫の中では、
長生きする方なんですね。(^。^)
さぁ 明日もがんばりましょう♪