■洞爺湖で練習試合
先日、17日に洞爺湖町財田で 練習試合が行われました。 2~4年生は、冨岸小学校で交流試合の為 5~6年のみの参加となります。
トレセンの交流戦ともかぶったので 7人での参加です。
今回は、洞爺湖町財田サッカー場にお邪魔しております。

ここのキャンプ場はとても人気で、予約受付開始ともにすぐにソールドアウトになってしまいます。
ですので、僕みたいに予定をたてれない人は、いつも難民キャンプ状態になります。
早速散歩にでかけました。
早速おかしな石造と出会いました。

なんだこれ?
洞爺湖にこれは違うと思うなぁ…
横からも見てみます。

足です。
芸術に鈍感な私は、この素晴らしさが全く理解できませんでした・・・
きっと、ワンダフルとかアメージングとか感じる人もいらっしゃるんでしょうが
私には、ドラクエとかのキャラにしか見れません・・・

おっと!コテージです。憧れます。
こんなとこで気の合う仲間とイヌとかリッツとかでホームパーティーとかしてみたいものです。
夜は花火を観てビービーキュー。
朝は、朝日とともにモーニングコーヒー。
野菜ジュースでもよし。
景色も最高です。

湖畔沿いは散策路になっています。
最終地点まで650メートルと書いていたので歩くことにしました。

こんなに近くにこんな素晴らしいところがあるんです。歩くことが楽しくなってきたました!(^^)!
マイナスイオンってやつが、ワッサワッサでてます。

この樹は、樹齢300年といったところでしょうか?
いや、分らないですが・・・
両手で抱えきれないほど、3人位でも抱えきれないほどの大木が沢山ありました。

今日は、洞爺湖マラソンの日。
近くではランナーたちが、風を切って走っています。
洞爺湖マラソンは結構有名なんですね。
羊蹄山、有珠山、昭和新山、桜、洞爺湖、眺めて走ったり。
鳥のさえずり、波の音を聞いて自然を感じながら走れるんです。
高校生の時に3年間、年に1度洞爺湖一周をしていましたので、大変さもわかります。
その時は、自然の素晴らしさは全く興味がありませんでした。
改めて、素晴らしいところに住んでいるんだなと実感しました。
ついでにキャンプ場の情報を載せてみます。
財田キャンプ場
●キャンプ場に入場する場合
施設維持費
(入場料) 大人 1人1日 300円
1人1泊 800円
小人 1人1日 200円
1人1泊 400円
※大人:中学生以上、小人:小学生
※コテージを使用する場合、入場料を徴収しません。
※フリーキャンプをする場合は入場料と
駐車場維持費(1台1日300円、1台1泊700円)がかかります。
●キャンプ場の施設を使用する場合
キャンピングカーサイト(100平方メートル)
電源付・ベンチテーブル 1サイト1日 900円
1サイト1泊 3,000円
プライベートサイトA(100平方メートル) 1サイト1日 600円
1サイト1泊 2,000円
プライベートサイトB(50平方メートル)
●2家族で来ると便利です。 1サイト1日 300円
1サイト1泊 1,000円
オープンサイト
(区切りのない芝生広場) 1サイト1日 300円
1サイト1泊 1,000円
コテージ(6人分寝具、バス、トイレ付) 1棟1泊 18,000円
※キャンプ(泊まり)・・・13時~11時まで(チェックイン13時~18時)
※日帰り・・・8時~16時まで
※コテージ(泊まり)・・・14時~10時まで(チェックイン14時~18時)
※ペットを入場させる場合、予約受付時に必ず申告し、他人の迷惑にならないよう自己責任で管理してください。
※ゲートの出入りは6時~22時までとします。
●自然公園内の設備、備品等を使用する場合
区分 使用料
シャワー 1回 200円
洗濯機 1回 200円
乾燥機 1回 100円
キ
ャ
ン
プ
用
品 ドームテント(4~6人用) 1張 2,000円
ドームテント(3~4人) 1張 1,500円
ターフ(日よけテント) 1張 1,300円
テーブルセット 1式 600円
バーベキュー用炉 1炉 600円
ガスコンロ(カートリッジガス用) 1個 200円
シェラフ(寝袋) 1個 500円
ランタン(電池用) 1個 300円
コッヘル(調理用具) 1式 200円
コテージ用追加寝具(要予約) 1組 2,500円
サッカー場
【貸切】 1時間 1,000円
スポーツ交流館
【貸切】
5月~10月 1時間 1,000円
11月~4月 1時間 1,500円
●表示価格は税込です
入場料とられるんですね・・・
かってに入っちゃった・・・(^_^;)