■除虫菊の花はとても可愛いのです!
あっという間に七月です。一年も半分過ぎてしまいました!! 先日関西へ出かけましたが、暑さ以上に蒸し暑さが半端ない!!
なので、室内へ避難し、ほとんど外に出なかったのですが、
たった5分外に出ただけで4箇所も蚊に刺されたんですよ!
相変わらず、蚊に好かれる体質なようで。。。
北海道ではあまり藪に入らない限り、もしくはキャンプをしない限り、
そこまで急激に刺されることもないので油断していました。
痒くて嫌ですね。。。
さて、蚊といえば蚊取り線香。
私の子供の頃はよく家で焚いていました。
あの匂い、結構好きでした。
緑色の良くある蚊取り線香でした。
でも天花地星のスタッフになって、知ったんです。
あの緑色は着色料で、好きで嗅いでいたあの煙の中身は合成成分だということを。
やっぱり、一度に4箇所とか刺されたら、強力なのを求めちゃう気持ちもわかりますが、
体のことを考えると天然成分がいいですよね。絶対。
ということで、天然成分100%でできている蚊取り線香は2種類取り扱っています。

こちらのメーカーさんが合成成分について書いてありました。
********************************
合成ピレスロイド成分は蚊を死に至らしめるのに、神経に強く作用して蚊をノックダウンするそうです(なんと即死するらしい!)。こんなに強い成分のものが人間に無害と言われているなんて信じられますか?
かえる印の有効成分ピレトリンも同じく神経に作用しますが、空気、熱にふれると他の殺虫剤よりも分解しやすいので、人間の体内に入ると熱分解されて体外に排出されます。
このためピレトリンは合成ピレスロイドに比べて殺虫効果が少ないと批判を受けることがあります。しかし、殺虫剤は必要な時、必要な効力を発揮し、その役目が終わればすぐに分解されてゆき、蓄積しないのが望まれる性質ではないでしょうか。
********************************
こちらのメーカーさんの除虫菊は中国の雲南省で無農薬で栽培されたものを使用しています。
燃焼時間は7時間半です。
全成分 / 除虫菊粉末(ピレトリン) ・除虫菊粕粉・木粉・タブ粉末・ヤシガラ粉末
そしてこちらは

という蚊取り線香です。
こちらも植物成分だけで作られており、防腐剤、着色剤、香料、化学合成品は使用していません。
除虫菊は北海道産です。(中国産もあるようです)
4時間半ほどの燃焼時間なので、夕方から寝る前くらいまで使えるちょうどいい大きさです。
匂い比べをされたお客様がいらっしゃいましたが、
私にはあまり差がないように感じました。
大きさや、メーカーの理念など、でお決めになって良いのではと思います。
除虫菊の花はこんな花です。

さらに虫除けスプレーもありますよ。

さらに月桃の蒸留水を使用しているので、保湿にも良いですよ。
月桃葉蒸留液、久米島海洋深層水、エタノール、植物性グリセリン、シトロネラ精油、レモンユーカリ精油、レモングラス精油、ティートゥリー精油、ラベンダー精油、ペパーミント精油、月桃精油
お試しがありますので、香りを嗅いでみてほしいです!