■おやすみロジャー
子供たちの寝かしつけに少し前から我が家で取り入れているものがあります。 それが、「おやすみロジャー」という寝かしつけのために作られた童話です。
ちょっと前に話題になっていて我が家も購入していましたが、なんとなくそのままになっておりました。
おやすみロジャーは心理学に基づいて、あくまで入眠を促すための物語。ちょっと変な言い回しや読み方の指定まであります。
我が子、ここ最近このおやすみロジャーがお気に入りで、ベッドに入ると「ロジャー読んで」と催促されます。
部屋を暗くして、ゆっくり優しい声で読み聞かせます。
すると数ページ読んだところで・・・
あらもう寝ちゃった。
わたしが。
・・・あれ、なんかいつのまにか朝になってるよ?
おかしいな、いつの間に寝かしつけられたんや、わたしは。
この本で寝られるのは子供だけやないようです。
そうそう。
このお話の中に「おねむのカタツムリ」ってのが出てくるんですけどね。
わたし個人的にはホラーやと思ってます、このカタツムリ。

顔、おっさんやん!青白い顔したおっさんやん!
で、カタツムリって気持ち悪すぎるやん!!!
という、よくわからんオチになってしまいました。
とにかく、おやすみロジャーは我が家では活躍中の一冊です。(笑)
皆さんも機会があったら試してみてくださいね。
ではまた!