伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:80] [昨日:110] [ 240190 ] rss feed
[2016.03.22]
真狩の現場を見るついでに足をのばしたニセコは 
 
まだまだ雪の中でした 
 
 
道の駅も雪に埋もれていますね 
 
 
ここまで来たら、ヌプリさんのカレーを食べない訳 
 
にはいきません 
 
白い世界を見た後で、いろどり鮮やかなカレー 
 
をいただくと、心も温まります 
 
 
お腹が満腹になってから 
 
ニセコ駅近くで、古い倉庫群を再利用して計画中の 
 
施設を見に行ってみました 
 
 
去年から改修していた「でんぷん工場」は 
 
ほとんど完成しているようです 
 
雪解けのオープンが待ち遠しいです 
 
 
鉄の鹿のオブジェが期待感を盛り上げてます 



[2016.03.14]
庭の雪がまだらに残る頃になりました 
 
 
まだらに残る雪のことを「はだれ雪」と呼ぶそうです 
 
葉室麟さんの新刊の題名を新聞で見て調べ 
 
その意味がわかりました 
 
 
最近 本屋で葉室さんの「月神」と出会いました 
 
まず題名が気になったのですが内容を読んで 
 
驚きました 
 
昨年伺った、月形町の樺戸集治監(刑務所)を開設した 
 
初代所長 月形潔の物語だったのです 
 
北海道開拓の隠れた礎となった人々がいたと 
 
集治監の記念館を見て感じましたが 
 
この歴史を小説にした人がいたとは 
 
知らなかったからです 
 
 
雪から姿を現したクリスマスローズ 
 
まだまだ凍てつく土に負けずに春に備えます 
 
 
今週中には元気に咲くでしょう 
[2016.02.29]
春の嵐で雪解けが早まるような豊浦 
 
明日3月1日に、しおさい温泉リニューアルオープン 
 
そして美容室「Quelle」クヴェレさんもオープンです 
 
 
昨年暮れから準備して、店主自ら手作りした店内や 
 
看板等もナイスセンスです 
 
 
伊達では豊浦の駒井建設さんが建設した 
 
賃貸住宅もオープンハウスを開催しています 
 
海の見える丘には内藤建設さんが建設した 
 
3LDKのアパートが3月末に完成します 
 
 
駒井さんの賃貸住宅は、今までの住宅と違い 
 
モダンな外観で内部もお洒落です 
 
 
オープン階段がポイントになっています 
 
豊浦にも、やっと春が来るようです。 
[2016.02.11]
節分と立春が過ぎて 
 
この冬も折り返しです 
 
 
自然が作ったツララと 
 
手作りのサンキャッチャー 
 
どちらが太陽の光を上手く集められるか勝負です 
 
 
うつむきながら考えていたクリスマスローズ 
 
結果は、つららが光を集め過ぎて屋根から 
 
落ちてしまって終わってしまいました・・・ 
 
 
ベランダで雪の帽子をかぶったカボチャが 
 
冬の終わりを待っています 
[2016.02.01]
1月は、アッと言う間に過ぎ去って 
 
2月は、逃げるように去らないように 
 
虎視耽々とバレンタイを待ちます・・・ 
 
 
今年の豊浦は、例年に比べると雪が少ないようです 
 
 
それでも庭は雪に埋もれて白一色 
 
 
その中で何故か、蔦の葉だけが 
 
元気よく緑色を見せてくれています 
 
オー・ヘンリーの「最後の一枚の葉」では 
 
たしか秋には絵で描かれた葉しかなくなる筈では 
 
氷点下で何故にこの葉は凍らないのでしょうか・・・ 
 
 
窓辺のサンキャッチャーのみがその答えを 
 
知っているのかもしれませんね 
[2016.01.01]
あけまして おめでとうございます 
 
本年もよろしくお願いいたします 
 
昨年、春から豊浦で計画していた 
 
美容室が12月末に完成しました 
 
 
これが最終案の完成予想図です 
 
 
そして完成した建物 
 
入口を挟んで左が美容室、右がカフェの予定です 
 
 
美容室「Quelle」クヴェレはドイツ語で泉だそうです 
 
 
中央の入口からは南側の中庭が見渡せ 
 
さらに豊浦の街並みと、噴火湾の風が導かれます 
 
 
内部はバリアフリーで日差しの暖かさを感じられます 
 
 
雪が解けた頃には、カフェもオープンして 
 
豊浦に新しい風が吹くでしょう 
 
今年は私も60歳になりますが挑戦し続けます 
[2015.12.14]
12月に入っても今年の豊浦は根雪がおそいようです 
 
 
11月末に降った雪もほとんど融けました 
 
 
いつもは雪のふとんの下で咲いていた 
 
クリスマスローズは風除室に入れてあげて 
 
 
玄関先のリース飾りを新調し 
 
 
30年前のツリーを飾ったら 
 
 
8月のガーデンショーで藤川さんに依頼していた 
 
花の絵が届きました 
 
たくさんの種類の花達がかわいい絵のプレゼントです 
 
 
絵を見ていたら 
 
美味しいコーヒーが飲みたくなったので 
 
ニセコの高野珈琲店に出かけました 
 
 
店内はマキストーブが赤々と燃えて 
 
とても暖かかっいたです 
 
 
窓からは夕日に染まりだした雪の羊蹄山が見えます 
 
 
やはりニセコは雪が多いようです・・・ 
[2015.11.24]
昨日は、後志地方に出かけてみました 
 
まずは黒松内を越えて日本海の寿都へ 
 
 
寿都漁協直販所で昼食に鮮魚かき揚げ丼を食べ 
 
 
日本海に沿って北上します 
 
途中、歌棄の橋本家から風車群を眺め 
 
 
さらに北上して蘭越の貝の館へ 
 
 
惜しくも休館日で見学できませんでした 
 
十数年前に来た時は貝の種類の多さに驚きました 
 
このまま引き返すのももったいないので 
 
新しいルートを走ってニセコに向かいます 
 
 
本当は最初から来たかったヌプリさん 
 
 
丁度3時で、絶品のケーキセットをいただきました 
 
 
ニセコ駅にはクリスマスツリーが飾られて 
 
雪の訪れを感じます・・・ 
 
 
真狩神社から眺めた羊蹄山は 
 
雪の帽子をかぶってます 
 
 
帰宅して雪が降る前にと急遽 
 
サインにイルミネーションを取り付けると 
 
 
今朝は初雪に埋もれてしまいました・・・ 
[2015.11.16]
水曜日に井上陽水さんのコンサートを聞きに行って 
 
40年前に兄のレコードで盗み聞きした 
 
「夢の中へ」の曲の余韻に浸っていましたが 
 
 
土曜日、札幌に所用で出かけた駅前通りで 
 
ふと、40年前に出来た「大同生命ビル」を思いだし 
 
地下歩行空間を抜け出して久しぶりに対面しました 
 
 
当時、大学で学んだ「メタボリズム」 
 
(肥満症のメタボではありません) 
 
が札幌の街にも実現したのだと 
 
何度もこの建物に足を運んだものでした 
 
 
らせん階段で3階まで上がると 
 
樹木の生い茂った空間にたどり着きます 
 
ここにはギャラリーがあって 
 
都市の中のオアシスになっています 
 
私の記憶では「空中回廊」でビルとビルを繋げ 
 
冬に外に出ないでも移動できる都市を 
 
構想していたと思います 
 
この構想は空中ではなく地下歩行空間で 
 
40年後に実現したのです 
 
 
赤レンガの道庁も眺められ 
 
向かいには赤レンガテラスもオープンしました 
 
惜しくもこのビルは解体されるそうです 
 
都市の新陳代謝を唱えた「メタボリスム」 
 
を実践することになってしまうのですね・・・ 
[2015.11.10]
初冬に出かけたのは、黒松内町にできたチーズ工房 
 
アンジュ・ド・フロマージュさん 
 
 
豊浦から黒松内までは高速の無料区間を使うと 
 
45分くらいでついてしまいます 
 
フロマージュさんは4年ほど前に札幌と函館から 
 
志をともにした方々が開設したチーズ工房と 
 
レストランです 
 
高速を降りてから5分程の場所で 
 
ベージュ色のサイロが目印です 
 
 
牛舎を改装した店内は開放的で 
 
冬はマキストーブがあたたかそうです 
 
予約なしだったので惜しくも食事は 
 
できませんでしたが、チーズはゲットできました 
 
 
お腹がすいたので歌才自然の家で 
 
イカスミラーメンをいただきました 
 
この黒い麺が見た目に反して美味しいのです 
 
 
帰り道での豊浦の山の上からの眺め 
 
 
冬支度の牧草ロールがオブジェのようです 
 
 
夕食はフロマージュさんで購入した 
 
モッツァレッア・チーズで 
 
トマト・バジル・カプレーゼを作りましたが 
 
やはり次回は予約してフロマージュさんでランチを 
 
いただくことにします・・・ 
プロフィール
鈴木設計室
鈴木設計室
<鈴木設計室> 
豊浦町にある 
一級建築士事務所です♪ 
 
経験豊富な室長と、 
ガーデナーのMieko、 
建築修行中のRika、 
親子3人で北海道 豊浦町から 
建築やガーデニングについて発信していきます! 
 
 
○室長○ 
1956年生まれのちょい悪オヤジ(!?) 
この道30年以上のベテラン建築設計士。 
個人住宅から店舗、修道院まで、 
設計した建築物は数知れず…。 
 
○Mieko○ 
庭が大好きな鈴木設計室の影の親分。 
社交的な性格で鈴木設計室の営業担当でもある。 
最近はクリスマスローズにハマっている。 
 
○Rika○ 
室長の娘で、現在札幌の設計事務所で修行中。 
広報とホームページ担当。 
室長から建築に関する知識を学ぼうと(盗もうと?)日々奮闘中。 
ブログでは主に食べ物担当。 
ブログ検索