伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:80] [昨日:110] [ 240190 ] rss feed
[2015.10.19]
しばらくぶりに庭に出てみると 
 
バラ達が秋の終わりを告げていました 
 
 
今年はいつもの年よりも雪虫が多いので 
 
大雪になるかもしれません 
 
 
雪が降る前に花達が来年までの準備に入ります 
 
 
カクテルの赤が目にしみます 
 
 
大雪山はもう雪に染まっているでしょうね 
 
 
アークトチス 
 
しゅうめい菊ではミツバチが忙しそう 
 
 
それにしても白い花が多いような 
 
やはり今年は雪が多いのでしょうか・・・ 
 
 
 
今年も目を楽しませてくれてありがとう 
 
と話かけました 
 




[2015.09.25]
京都から神戸に発つ前に 
 
ホテルから近くの東寺へ行きます 
 
 
東寺の五重塔は日本の古塔中最高の塔で 
 
高さが55mあります 何度か焼失して 
 
現在の塔は徳川家光が1644年に再建しました 
 
内部ではこの塔を支えている心柱の基壇部分を 
 
見ることが出来ました 
 
実はこの心柱は近代の建築構造力学にも影響を 
 
あたえています  
 
 
先日の青竜殿大舞台からの京都 
 
を思い浮かべながら 
 
 
ガメラに壊されたはずの?京都駅を出発です 
 
 
神戸の竹中大工道具館に到着 
 
去年完成した建物には竹中工務店が 
 
30年以上前から収集してきた大工道具が 
 
展示されています。 
 
 
外観は平屋に見えますが地下2階まであります 
 
1階から入って地下に降りていく構造です 
 
入口上部は杉材の見事な船底天井で 
 
これから内部へ入るわくわく感を高めます 
 
 
地下1,2階の吹き抜けには唐招提寺の実物模型があり 
 
 
1000年の日本建築を象徴しています 
 
 
地下3階にはスケルトン茶室が展示されています 
 
青竜殿の茶室はガラスで素通しでしたが 
 
こちらは土壁が塗られていなく構造丸見えです 
 
見るところ満載で、肝心の講演会を忘れるとこでした 
 
慌てて会場にたどり着くと 
 
定員120人に対して300人以上の応募があったそうで 
 
会場いっぱいの観客ですが、私たちは 
 
Oさんのはからいで最前列から聴講させて頂きました 
 
中村好文氏とOさんを交えて3人の家具作家さんの 
 
対談形式の講演会でしたが、出会いから現在まで 
 
楽しいお話でした。 
 
 
神戸泊のホテルは六甲山山頂にあり 
 
神戸の街を一望することができます 
 
遠くに大阪のあべのハルカスが見え 
 
昨日、京都青竜殿からも見えたのを思い出しました 
 
そこで急に最終日はあべのハルカスを見に行くことに 
 
 
電車を乗り継いで、やっとたどり着いた 
 
あべのハルカスは300mあり日本一高いビルです 
 
この建物も竹中工務店が建築したそうで 
 
東寺五重塔のあの心柱の構造を応用しています 
 
1000年前の技術が今に生かされているのですね 
 
今回の旅はOさんからの知らせで始まりましたが 
 
日本建築の最高を巡った旅となりました 
 
Oさん ありがとうございました・・・ 
[2015.09.22]
札幌に移られた家具作家Oさんから 
 
8月中旬に講演会の封書が届き 
 
場所を見たら、神戸市 竹中大工道具館とありました 
 
さすがに神戸市は遠いので迷いましたが 
 
建築家 中村好文氏とのコラボレーションで 
 
出来上がる作品の裏話が聞けるそうなので 
 
なんとか仕事を調整して急遽出かけることにしました 
 
 
久々の関西圏の旅なので1日目は京都泊にしました 
 
京都でのお昼は、どうしても外せないのが 
 
菊乃井さんの時雨弁当 
 
 
6年前にもいただきましたが 
 
平成25年に世界遺産に登録された 
 
日本食の真髄を食べながら感じました 
 
 
食事もさることながら客待ちのしつらえが 
 
季節感を演出していています 
 
 
食後に裏の方を見ると厨房が見えるようになっていて 
 
10人以上の板前さんが働いています 
 
中には外国の方も数人います 
 
きっと世界遺産を学びに来ているのですね 
 
 
ふくれたお腹をこなす為に散歩しょうと 
 
ねねの道から石塀小路に 
 
 
しかし京都の小路はどこにもゴミがありません 
 
塀きわには小さな鳥居がありますが 
 
これは、小便禁止のサインですかね・・・ 
 
 
今回 京都に寄った訳は 
 
6年前にお札を頂いた青蓮院の将軍塚に 
 
去年暮れに完成した大舞台とガラスの茶室を 
 
見たかったからです。 
 
東山山頂にある将軍塚青竜殿は 
 
京都を守る四神のひとつ竜の方向、東にあります。 
 
ここは、京都観光の隠れスポットで 
 
ほとんど観光客も訪れないので静かですが 
 
そのぶん交通機関がタクシーか徒歩しかありません 
 
 
しかし、なんとか辿り付いて目にする 
 
京都の町とガラスの茶室は最高でした。 
 
吉岡徳仁作のこの茶室は期間限定で見られます 
 
関心のない人にはあまり人気がないようですが 
 
構想から5年もかかって完成した茶室は 
 
ディテールを見ると、細心の注意を図った力作です。 
 
ここ、青竜殿には6年前に御開帳になった 
 
青不動さんが修復されて、お祀りされていました 
 
予期せぬ再会で感激しました・・・ 
 
 
夕食は昼食でまだお腹がふくれていたので 
 
京都庶民の食堂 殿田食堂の天とじうどんです 
 
 
ここは先日、テレビで見たので寄ってみました 
 
おばあちゃん一人で店を切り盛りしています 
 
お話して今日一日の疲れが吹っ飛びました 
 
さあ明日は目的地 神戸です。 
[2015.08.31]
8月最後の日曜日は、 
 
先週アイアンマンレースの通行規制で 
 
出かける事が出来なかったニセコ方面です 
 
 
もうお昼近かったので、腹ごしらえに向かったのは 
 
倶知安の手風琴さん、ここは7月にいらっしゃつた 
 
コテージガーデンの梅木さんの 
 
ブログに登場してました 
 
 
店舗の周りは手作りのガーデンになっています 
 
中華にバラの庭、なかなかの取り合わせです 
 
 
歩いて3分の場所に、90歳の千葉さんの庭も 
 
発見して感激です 
 
写真に納まりきれない庭の規模と花の種類 
 
とても一人で作られたとは思えません・・・ 
 
 
手風琴さんでお腹もふくれたので 
 
次はコーヒーでもと有島記念館方面に向かって 
 
走っていると道端に 
 
焼き物のガレージセールを見つけました 
 
なんと、無料で作品を頂くことができました 
 
 
ふと、隣の建物を見ると、そこは 
 
雑誌に載っていた「高野珈琲店」さんでした 
 
 
ガナッシュのケーキと夏限定コーヒー 
 
とてもいい取り合わせです 
 
帰りがけに店員さんに話かけられて、ビックリ 
 
去年、倶知安で伺ったお茶カフェ・アズマヤさん 
 
の奥さんでした 
 
昨年9月に大家さんの関係で閉店されたので 
 
どうしたかと心配でしたが 
 
まさかここで再会出来るとは思ってもいませんでした 
 
新しい店舗オープンに向けて 
 
ご夫婦で健闘中だそうです。 
 
一日も早くオープンできるといいですね 
 
 
思わぬ再会を果たし、次は有島記念館に 
 
 
開催中のボタニカールアート展 
 
北海道の四季の草花が描かれていました 
 
 
今日、最後の目的地は、前から気になっていた 
 
ニセコの和菓子屋さん「松風」です 
 
ここは、別荘地に隠れ家的にあります 
 
月に数日しかオープンしないそうですが 
 
ラッキーにも開店していました 
 
 
頂いた皿に干菓子を載せてみました 
 
今日は盛りだくさんの一日で疲れましたが 
 
思わぬ再会と、出会いで心の補給になりました 
[2015.08.24]
雨が降って、北海道の季節は 
 
一挙に夏から秋に変わりました 
 
 
庭では花達も衣替えが始まってます 
 
 
秋の主役はシュウメイギク 
 
 
シックな紫色の桔梗 
 
 
色鮮やかな浴衣のような花もあり 
 
 
真っ白に輝く姫君のような花もあります 
 
 
オーソドックにアジサイもいいですね 
 
 
まだまだ、夏は終わってないと咲く花や 
 
 
もう暑い夏はいやという小花もあります 
 
 
ナデシコが一輪だけ凛と咲いて、その横では 
 
 
食欲の秋を、ブラックベリーはつげているようです・・・ 
[2015.08.17]
豊浦に函館から移住された方から 
 
函館に美味しくてリーズナブルな寿司屋さんが 
 
あると伺って、思いつきで出掛けました。 
 
 
函館市内を迷いながら辿り付いたのは一時過ぎ 
 
 
お腹が空いていたので、さっそくサラダに温麺 
 
をたいらげて 
 
 
お寿司をいただくとお腹いっぱいです 
 
これにコーヒーもついて1,200円は 
 
確かにリーズナブルでした 
 
 
帰りがけに、前から気になっていた 
 
蔦屋さんに寄ってみましたが 
 
ここは、本のテーマパーク状態でした 
 
 
我が家のアサガオは夏の終わりを告げています 
 
 
これから秋の草花達の季節です。 
[2015.08.13]
先日、旭川から届いた重たい箱を開けて 
 
ビックリ 超でかいダイナマイト 
 
いや でんすけスイカでした・・・ 
 
 
重さ12キロものスイカは初めてです 
 
冷蔵庫に入れられるか心配になりました 
 
 
切ってみると中は真っ赤に熟しています 
 
 
よく冷やして食べると 
 
シャキシャキした歯触りと  
 
爽やかな甘さが口に広がりました。 
 
調べてみると生産地の当麻町は、 
 
先日伺った上野ファームのすぐそばでした 
 
北海道の底力を感じますね・・・ 
 
 
と 感心していたら 我が家のバルコニーの 
 
床から 何やら怪しい蔦の葉が生えています 
 
 
正体はブドウでした 
 
恐るべし植物の生命力です 
 
 
暑さに負けず花達も元気です 
[2015.08.09]
タイトルにガーデンショーに行きましたと 
 
いいながらガーデンショーまでに 
 
行き着くまで いろいろありまして 
 
やっとホテルを出発です 
 
 
まだ10時前なのに、入口付近は人でいっぱいです 
 
 
さっそく梅木さんのご案内でガーデン内へ 
 
レストランミクニ前には、2年ほど前に 
 
恵庭サンガーデンで見たガラス作家さんの作品が 
 
朝日を浴びて光ってます 
 
 
今回のショーのメインシンボル  
 
ドレスガーデンカンテ 
 
先週はひまわりが満開だったそうですが 
 
惜しくも、もう咲き終わってまいたが 
 
その変わりカンテ廻りの花が見ごろでした 
 
 
ご案内の最後は、庭の中でのヨガです 
 
なかなか出来ない、貴重な体験でした・・・ 
 
運動もして、ちょうどお腹もすいたので 
 
昼食はレストラン ミクニへ 
 
 
2年前に来た時には、お休みで入れなかったので 
 
今回はリベンジです 
 
 
地元食材を使って創られた料理は 
 
一品一品が手が込んだ芸術作品のようです 
 
 
デザートを食べる頃には、お腹いっぱいになりました 
 
 
食事の後、コンペティションガーデンを見学 
 
 
2日前の大雨で3作品が見られないのが残念でしたが 
 
森の中に配された作品は、作家さん達一人ひとりの 
 
思いを感じられました 
 
 
帰りがけに作画中のイラストレーターの藤川さんに 
 
お会いすることができました 
 
色使いが人柄を現すようです 
 
今回のガーデンショーに携わった方々の思いを 
 
感じながら帰路につきました・・・ 
[2015.08.03]
春から北海道ガーデンショー行を計画していて 
 
やっと、仕事の都合をつけて行って来ました。 
 
 
予定よりも早く旭川に到着したので 
 
上野ファームさんに 
 
 
昨日の大雨で天気の心配をしていましたが 
 
爽やかな北海道の夏空でした 
 
 
上川町で開催されたポール・スミザーさんの 
 
講演会に参加し、夜は層雲峡で懇親会です 
 
ポールさんの講演内容もさることながら 
 
バンジョー演奏最高でしたー 
 
7月にお会いした梅木さんにも再会しました 
 
 
翌朝6時から 
 
大雪山に登ることになってしまいました・・・ 
 
 
眠い目をこすりながら乗り込んだ 
 
ロープウェーで一挙に1300mの5合目に 
 
 
展望台からは朝日に輝く雲海を見られました 
 
 
8月なのにまだ残雪が残る山々 
 
ここからさらに700m上ると頂上だそうですが 
 
体を鍛えて次回のお楽しみですね 
 
 
看板の熊に注意が気になります 
 
この時間から登山する人々が列を作っていますが 
 
皆さん熊よけ鈴をリンリンさせてます・・・ 
 
 
高山植物もこの時期、山頂で花盛りだそうです 
 
 
下山すると、梅木さんが制作した 
 
クマさんのキッチンガーデンでパセリをご馳走になり 
 
少し元気をわけていただきました。 
[2015.07.13]
オープンガーデン中、平日はガーデナーではない私が 
 
ガーデナーの方をご案内しなければなりません 
 
先週も昼過ぎに玄関に応対に出てみると 
 
 
なんと先月伺った、月形町コテージガーデンの 
 
梅木あゆみさんでした 
 
突然の訪問に狼狽えましたが 
 
ツーショット写真を撮っていただきました 
 
 
庭のことは殆どわかりませんが 
 
「北海道は狭いです」と梅木さんが言っているのを 
 
聞いて、月形まで遠いと思っていた私が 
 
小さく思えました・・・ 
 
 
こうして我が家の庭をよく見ると 
 
 
ガーデンの力を感じますね 
 
 
そしてその種類の多さに改めて驚きます 
 
 
 
 
去年は見つけられなかった小花が沢山あります 
 
 
サインの周りのディスプレーにも力が入ってます 
 
 
オープンガーデンはまだまだ続きます 
プロフィール
鈴木設計室
鈴木設計室
<鈴木設計室> 
豊浦町にある 
一級建築士事務所です♪ 
 
経験豊富な室長と、 
ガーデナーのMieko、 
建築修行中のRika、 
親子3人で北海道 豊浦町から 
建築やガーデニングについて発信していきます! 
 
 
○室長○ 
1956年生まれのちょい悪オヤジ(!?) 
この道30年以上のベテラン建築設計士。 
個人住宅から店舗、修道院まで、 
設計した建築物は数知れず…。 
 
○Mieko○ 
庭が大好きな鈴木設計室の影の親分。 
社交的な性格で鈴木設計室の営業担当でもある。 
最近はクリスマスローズにハマっている。 
 
○Rika○ 
室長の娘で、現在札幌の設計事務所で修行中。 
広報とホームページ担当。 
室長から建築に関する知識を学ぼうと(盗もうと?)日々奮闘中。 
ブログでは主に食べ物担当。 
ブログ検索