
Sotoasobu
Sotoasobuについて

『Sotoasobu』からのメッセージ
自然体験をとおして見えてくる。
自然のいとなみ。
命の大切さ。
『Sotoasobu』は。
自然と人を。
人と人を。
「繋ぐ」お手伝いをいたします。
新旧火山が織りなす風景に自然の営み・地球と地表に棲む命のつながりを一緒に感じてみませんか?
伊達周辺地域にお住まいの方はもちろん、他地域にお住まいの方も、『Sotoasobu』での自然体験を通して、今よりもっと自分の故郷を、日本を、地球を好きになっていただけたらと思っています。
さあ!
さあ!一緒に外で楽しく遊びましょ
”Sotoasobu ホームページ”
https://peraichi.com/landing_pages/view/sotoasobu6193
”Sotoasobu Facebook”
https://www.facebook.com/sotoasobu/
お問い合わせ先mail
info@sotoasobu.com までどうぞ!
体験メニュー&資格
Sotoasobu体験メニューはこんな感じです。
ガイドウォーク
〜皆様の旅の時間を豊かにお過ごしいただくために、想い出作りのお手伝いをさせていただきます。
洞爺湖有珠山・伊達周辺の魅力について、ガイドを通じてお伝えいたします。
・自然に身を置きたい。
・観光スポットを案内してほしい。
・町歩きがしたい。
などなど、レギュラーメニュー他、お客様とご相談をしながらプランニングをするプライベートメニューもございます。
地域の魅力再発見のため、地元の方にも体験していただきたいメニューです。
自然体験活動インストラクターをいたします!
〜近所の公園・森・室内など身近な所で行う環境教育パッケージドプログラムやネイチャーゲームなどを通して、自然と親しむきっかけづくりをいたします。
老若男女楽しく遊びながら、自然との触れ合いを楽しめるプログラムです。
有珠山火山防災普及活動
〜活火山である有珠山は、数十年おきに必ず噴火をします。この火山の特徴を正しく伝えることで、噴火災害で絶対に死なないための知識と心構え(備え)の防災(減災)普及活動を行います。
座学講師・フィールドガイド どちらも対応可能です。
スノーシューツアー&テレマークスキーレッスン(12月〜3月)
〜スノーシューツアーはお客様の体力・天候などとご相談しながらフィールドを選びます。ふわふわのパウダースノーを楽しみましょう!
〜テレマークスキーレッスンは、初心者・初級者専門のプライベートレッスンですので、他の受講生を気にすることなくレッスンを受けることができます。
ゲレンデは原則 室蘭だんパラスキー場・オロフレスキー場を使用いたしますが、他のスキー場をご希望の場合はご相談に応じます。
初級のレベルから受講してくださった方には、中級レベルになられたときにもフォローアップをいたします。その際は大きいスキー場へ出掛けます。
「資格」
北海道アウトドアガイド 自然ガイド
NEAL自然体験活動インストラクター
環境教育プログラム 各種エデュケーター
日本シェアリングネイチャー協会 ネイチャーゲームリーダー
旅行サービス手配業取扱管理者
旅程管理主任者
ウェルダネス メディカルファーストエイド アソシエイツ インターナショナル認定 WFAベーシックレベル国際資格
CONEリスクマネジメント講師
PUSHインストラクター(CPR)
洞爺湖有珠火山マイスター
全日本スキー連盟 スキー準指導員
日本テレマークスキー協会 公認指導員
お問合せ&お申し込み、また、「こんなことできますか?」などのご質問&ご相談を、心よりお待ちいたしております。
お問い合わせはこちらへどうぞ〜〜〜
info@sotoasobu.com
Sotoasobuツアーについて
新型コロナ感染予防対策をしっかりと行っております。
ツアー前には検温をいたしますので、必ずご自分の体温計をご持参ください。
また、ツアー中のマスク着用や手指の消毒などにもご協力をお願いいたします。
詳細
お問い合わせやご来店(ご来訪)の際には、「むしゃなびを見た」といっていただくと、お話がスムーズになります。
事業内容 | 周辺地域ガイド・環境教育・アウトドア活動・有珠山火山防災普及活動講師・テレマークスキーレッスンetc. |
---|---|
取扱い商品 | ジオガイド・ネイチャーガイド・自然体験指導・ネイチャーゲーム・有珠山火山防災普及活動・テレマークスキーレッスン・スキーレッスン |
営業時間 | 不定 |
定休日 | 不定休 |
その他休み | 不定休 |
問い合わせ先 | 〒052-0013 北海道伊達市弄月町249-4 Sotoasobu TEL: 090-3892-3695 E-mail: info@sotoasobu.com |
ホームページ | https://peraichi.com/landing_pages/view/sotoasobu6193 |

人気のブログ
「観光・宿泊関連」ジャンルの最新記事
-
2025/07/04(金) - 食べる
- NEW
今日のメインは懐かしのケチャップライスです!
懐かしのケチャップライス ノルウェーサバのエスカベッシュ 生ハムのレタス巻き コールスローサラダ 卵のスープ 今日のメインは懐かしのケチャップライスです! 国産の鶏肉とウインナのなどの具材をたっぷりと入れて ケチャップライスに仕立てています! ノルウェーサバのエスカベッシュは 脂の乗ったノルウェーサバを たっぷりの野菜とともにマリネにしたものです 生ハムのレタス巻きは オードブルの前菜ですね! 生ハムの塩気とレタスのシャキシャキが美味しいです コールスローサラダは 当旅館の定番です!今日は洋風な感じですね!! 今日の汁物は卵のスープです! 今日もお腹いっぱいですね!!
観月旅館
0
-
2025/07/03(木) - 食べる
- NEW
今日のメインは国産鶏むね肉の一口チキンカツです!
国産鶏むね肉の一口チキンカツ びんちょう鮪の山掛け いかオクラ 手作り浅漬け 夏の豚汁 今日のメインは美味しい国産鶏のむね肉で 作った一口チキンカツです! 一昔前は鶏のむね肉は国産といえども お手頃価格で手に入るイメージでしたが ここ最近ではむね肉でさえもマンモス物価上昇の 煽りを受けていますね…😢 それはさておき 臭みのない国産の鶏むね肉はやはり フライ衣をつけてさっくりと揚げるのが 美味しいですね お好みでソースやお醤油でどうぞ! 付け合わせは伊達産の葉野菜です! びんちょう鮪の山掛けは お刺身用のびんちょう鮪をわさび醤油で 漬けにして 上から長いものとろろを掛けています ご飯にもお酒にもよく合います いかオクラはこちらもご飯やお酒によく合います びんちょう鮪の山掛けにINしてご飯に乗せちゃって すたみなネバネバ丼も可ですよ!! 手作り浅漬けは夏だから生姜もいれて すっきりさわやかです 今日の汁物はあっさり仕立ての夏の豚汁です! 今日もお腹いっぱいやね!!
-
2025/07/02(水) - 食べる
- NEW
今日のメインは豚ロースの生姜焼きです!
豚ロースの生姜焼き 赤魚粕漬焼き きゅうりとわかめの酢の物 温泉卵 白菜のお漬物おかか和え きゃべつとしめじの味噌汁 今日のメインは夏なので生姜をキリっと効かせた 豚ロースの生姜焼きです! キリっと生姜の効いた生姜醤油味の 生姜焼き(なんぼ生姜っていうねん…)は お酒にもご飯にもぴったりです! といいますか 豚の生姜焼きこそご飯とともに食べないと 失礼なお話だと思います きっと当ブログリスナーの皆さんもそう 思うはずです もしよかったら一緒に足の親指をムズムズさせませんか?? 赤魚粕漬焼きは 淡泊な身質の赤魚を甘めの粕で漬けてあるので カイジの登場人物よりも焦げ付きやすい 魚を焦がさずに丁寧に焼きました! きゅうりとわかめの酢の物は 夏は酸味があるものが欲しいもんねということです 温泉卵はご飯の上に乗せて…生姜焼きとともに 食べてもいいんやでえ 白菜のお漬物おかか和えは箸休めにどうぞ! 今日の汁物はきゃべつとしめじの味噌汁です!! 今日もお腹いっぱいやね!!
観月旅館
0
-
-
観月旅館
0
-
観月旅館
0
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています