[2018.09.10]
9月6日真夜中の地震。朝起きたら停電、断水。
胆振地域はライフラインが麻痺してしまいましたね。
未だに復旧されていない方もいらっしゃいます。
どうぞお体お大事にしてくださいね。
伊達市は金曜日にはほとんどの地域での断水と停電は解消されているようです。良かったです。
ですが引き続き余震にはご注意ください。
地震当日は非常用品を求めてお店も長蛇の列でした。
現在では、生鮮食品を求めるお客様が多く、入荷してもすぐなくなると言う状態でして
我が家もまだお肉を食べられていません。
私たちがスーパーに行ったのが昨日が初めてでした。それまでどうしてたかというと、
天花地星に行きました。
ラーメン、そうめん、うどん、もち、めんつゆ
を購入しました。
それだけで数日はもちます。
停電してましたが、水の出る地域もありましたし、カセットコンロでも煮炊きができますので乾麺は重宝しました。
スーパーでは強力粉もなかったそうですが、天花地星にはありますよ。
我が家は今日、そろそろ肉も食べたくなってきたので、これを買って帰ろうと思います。(まだスーパーに寄らなくても大丈夫)
大豆からあげ!
肉じゃないですけどねっ
もしかしたらスーパーに行けばもう肉はあるかもしれない。
でも、買っちゃいます。
二度揚げしなくていい大豆からあげ。肉じゃないけど、家族にも文句言われない唐揚げもどき。
そしてたんぱく質も補えます。
この大豆ミートは
ミンチタイプや、細切りタイプ、粗みじんの物があります。
乾燥しているので、常温で保存ができます。
お湯がないと使用できませんが、
今回のような災害には便利な食材です。
あと、アレルギーをお持ちのお子さんは、炊き出しも食べられない。と言う子もいらっしゃると思います。
アレルギー対応のペンネや、パスタもあります。
何かの時に、困ったら天花地星に来てください。
何かあります!!
[2018.09.03]
もう9月ですね。おかしなお天気ばかりで、なんだか季節感がわからなくなってきている気がします。
天花地星は初めての長い夏休みをいただき、充電バッチリ!?
さてさて、気分を切り替えていこうと思います。
[2018.08.28]
まだまだ全国的には暑いですが、
北海道、特に伊達は涼しい毎日です。夜は窓開けて寝たら風邪ひきます。
そんな秋に近づいてきたこんな季節は乾燥も気になってきます。
完全にカサカサの季節になる前に、手のケアを忘れずに。
[2018.08.21]
いきなりですが、これ、読めますか?
「neu」
ネウ?いや、「ノイ」です。
パッケージからしてよくわからないこれは、
実はカードゲームです。
しかも日本産のゲームです。読めないのに。。。。
このゲーム、発売30周年を迎えていました。
スタッフの子供の頃にはあったようです。全然知りませんでした。
(ごめんなさい)
今日はお昼ご飯持参しました。
でも蓋を開けたら白飯だけ!
びっくり!別タッパーに入れたおかずを忘れてきてしまいました。。。(泣)
そこで、店内で白飯のお供にできそうなものを探したら、
ありました。
[2018.08.08]
不思議なバケツ、イキイキペールの新商品
イキイキBoxは冷蔵庫に入れられるちょうど良い大きさ。
いきいきBoxのブログはこちら
[2018.08.07]
麦わら帽子?
いいえ違います。
これは
ラフィアという素材でできていますので、ラフィア帽子です。
マダガスカルの女性たちが一つ一つ手作りしています。
麦わらと違って、カラーが様々なので、ファッション性が高く人気です。
[2018.07.31]
あっついですね~。
当店は冷房がありません。店内少しムアっとしています。。。。
夏といえば、当店ではカゴバッグが人気なんです。
置いてるだけで可愛い。持ってるだけでオシャレな感じ。
そんなカゴバッグ!の今回は中に入れるバッグをご紹介します。
[2018.07.23]
やっと暑い!って日が増えました。
それでも、全国の猛暑に比べたら大したことないですけどね。
伊達市は北海道の中でも比較的涼しいんです。
クーラーのないお家も多いんですよ。
ただね、だからこそ、急な暑さでは自宅に逃げ込む場所がなく、
汗だくな思いを数日することもあるわけです。
そんな時やっぱ食べたいのがそうめん!!だったりしませんか?
[2018.07.17]
今日は穏やかな祝日です。
風もカラッと洗濯物が乾きやすいそんな日ですね。
でも、キッチンで使う「ふきん」って、常時使うから濡れる頻度高いですよね?
乾く前にまた濡らして。って。
そうなると、雑菌とかニオイが気になったりしてきます。