伊予かんの、鮮やかなオレンジ色
皮をむいた時の香も素敵~
なんとなく捨てられなかった
いよかんの皮、ストーブの上ではやかんに、たっぷりのお湯が沸いているし・・・
何となく、伊予かんの皮に、たっぷりのお湯を、そそいでみた。
部屋に広がる、柑橘の香に
うっとり~
色も、きれいにオレンジ色、香りも最高~
味は、苦かったけど・・・
広がる柑橘の香で、幸せな気分になった午後でした。
クリスマスローズも咲き始めたし春は、案外近いのかも・・・
by みえこ
[2014.02.09]
[2014.02.03]
昨日 開催された 豊浦ホタテ釣り大会
今回は予選でしたが 結果やいかに・・・
80人が町内外から参加したそうです
毎年参加されている人や
今年で2回目のご婦人は真剣です
一枚吊り上げると 歓声が上がります
札幌から参加した私の代理人は
苦戦の結果 予選落ち・・・
去年のチャンピオンは 日々練習したそうです
やはり、ホタテ釣りは、あまくなかったです
今回は予選でしたが 結果やいかに・・・
80人が町内外から参加したそうです
毎年参加されている人や
今年で2回目のご婦人は真剣です
一枚吊り上げると 歓声が上がります
札幌から参加した私の代理人は
苦戦の結果 予選落ち・・・
去年のチャンピオンは 日々練習したそうです
やはり、ホタテ釣りは、あまくなかったです
[2014.01.05]
明けまして、おめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
年の暮れは、雪が少なくて楽だったのに
新年早々、除雪に始まりました・・・
冬だから仕方ありません、と諦めていますが
やっぱり楽したいですね
ご馳走を、沢山食べた分は
除雪でエネルギー消費しました
ある温泉での新春歌謡ショー
歌よりも、御ひねりに目がいってしまいました。
今年も、景気が良くなりますように・・・?
今年も宜しくお願い致します。
年の暮れは、雪が少なくて楽だったのに
新年早々、除雪に始まりました・・・
冬だから仕方ありません、と諦めていますが
やっぱり楽したいですね
ご馳走を、沢山食べた分は
除雪でエネルギー消費しました
ある温泉での新春歌謡ショー
歌よりも、御ひねりに目がいってしまいました。
今年も、景気が良くなりますように・・・?
[2013.12.26]
クリスマスも終わって、忙しい年末年始に入り
所用で出掛けた札幌で見かけたのは
道立文書館別館、1926年に図書館として建築された
建物です。
1967年には道立美術館になり、
その後、三岸好太郎美術館になりました。
私が高校生の時に、三岸作品に出合った建物です。
その頃、道内の美術館はここだけでした。
高校の卒業設計で、美術館を選んだのは
この建物との出会いでした・・・
築87年になる、この建物は売却が先ごろ決まり
堀製菓のカフェサロン+ギャラリーになるそうです。
20~30年サイクルで解体される日本建築ですが
20世紀の名建築を再生利用できれば
思いでも、蘇るでしょうね・・・
今年3月に出かけた東京で見かけた、
復元した東京駅(1914年)と、
右端がJRタワーに復元された中央郵便局(1931年)です
所用で出掛けた札幌で見かけたのは
道立文書館別館、1926年に図書館として建築された
建物です。
1967年には道立美術館になり、
その後、三岸好太郎美術館になりました。
私が高校生の時に、三岸作品に出合った建物です。
その頃、道内の美術館はここだけでした。
高校の卒業設計で、美術館を選んだのは
この建物との出会いでした・・・
築87年になる、この建物は売却が先ごろ決まり
堀製菓のカフェサロン+ギャラリーになるそうです。
20~30年サイクルで解体される日本建築ですが
20世紀の名建築を再生利用できれば
思いでも、蘇るでしょうね・・・
今年3月に出かけた東京で見かけた、
復元した東京駅(1914年)と、
右端がJRタワーに復元された中央郵便局(1931年)です
[2013.12.23]
今年のクリスマスは、
有珠のバチラー夫妻記念堂で開催される
クリスマスコンサートに出かけました
小高い丘の上に建つ、この小さな石造りの教会は
今年で築76年となります
2001年に改修された時、
私もお手伝いさせて頂きました。
この教会に初めて出会ったのが、高校生の時で
時間を忘れてスケッチしたのを覚えています
オルガンとハンドベルの音を聞きながら
思い出すのは、この教会を最初に見た時の
感動でした・・・
2階はバチラー神父の資料室になっています
120年前に、ここに礼拝堂が建てられ
120回目のクリスマスに120人以上の人が集まり
クリスマスコンサートが開かれるなんて
バチラーさんも喜んでいるでしょうね
我が家のイルミネーションは、
今年も静かに輝いています・・・
有珠のバチラー夫妻記念堂で開催される
クリスマスコンサートに出かけました
小高い丘の上に建つ、この小さな石造りの教会は
今年で築76年となります
2001年に改修された時、
私もお手伝いさせて頂きました。
この教会に初めて出会ったのが、高校生の時で
時間を忘れてスケッチしたのを覚えています
オルガンとハンドベルの音を聞きながら
思い出すのは、この教会を最初に見た時の
感動でした・・・
2階はバチラー神父の資料室になっています
120年前に、ここに礼拝堂が建てられ
120回目のクリスマスに120人以上の人が集まり
クリスマスコンサートが開かれるなんて
バチラーさんも喜んでいるでしょうね
我が家のイルミネーションは、
今年も静かに輝いています・・・
[2013.11.26]
こんにちわ(^v^)
2日続けてのrikaで~す♪
今回は、前回のブログに引き続き
ニセコ周辺のおすすめスポットをご紹介します。
半月湖から向かったのは、倶知安町の「エスティギャラリー」です。
この辺は美術館やギャラリーが多いのですが、
このギャラリーに行ってみようと思ったきっかけは
宿泊したコテージに置いてあった観光情報誌の表紙でした。
徳丸滋さんという方が描かれた絵で、
倶知安町にアトリエ兼ギャラリーがあることがその雑誌に紹介されていました。
その絵に心を惹かれ、
この人の作品をもっと見てみたいと思ったのです(*^_^*)
ギャラリーでは徳丸さんご本人にお会いすることができ、
アトリエとギャラリーを案内してもらいました♪
徳丸さんは作品から感じた通りに温かく優しい笑顔の方でした。
羊蹄山や木立や落ち葉など周囲の自然を描いた作品を見ていると、
自然の力強さや優しさを感じ、
心の中がしんと静まるような、懐かしいような気持ちになります。
ギャラリーでは徳丸さんの息子さんの徳丸晋さんの作品も見せてもらいました。
写真を撮り忘れてしまいました…。残念…
半月湖の湖面を撮ったというその写真は、
自然の色が混ざり合って不思議な模様をつくり出していて、
最初に見たときは湖面だとは全く気が付きませんでした。
徳丸晋さんは、札幌芸術の森美術館で11月30日から開催されるアクアラインという展覧会に出展されるそうなので、興味がある方はぜひ行ってみて下さい(^O^)/
rika
2日続けてのrikaで~す♪
今回は、前回のブログに引き続き
ニセコ周辺のおすすめスポットをご紹介します。
半月湖から向かったのは、倶知安町の「エスティギャラリー」です。
この辺は美術館やギャラリーが多いのですが、
このギャラリーに行ってみようと思ったきっかけは
宿泊したコテージに置いてあった観光情報誌の表紙でした。
徳丸滋さんという方が描かれた絵で、
倶知安町にアトリエ兼ギャラリーがあることがその雑誌に紹介されていました。
その絵に心を惹かれ、
この人の作品をもっと見てみたいと思ったのです(*^_^*)
ギャラリーでは徳丸さんご本人にお会いすることができ、
アトリエとギャラリーを案内してもらいました♪
徳丸さんは作品から感じた通りに温かく優しい笑顔の方でした。
羊蹄山や木立や落ち葉など周囲の自然を描いた作品を見ていると、
自然の力強さや優しさを感じ、
心の中がしんと静まるような、懐かしいような気持ちになります。
ギャラリーでは徳丸さんの息子さんの徳丸晋さんの作品も見せてもらいました。
写真を撮り忘れてしまいました…。残念…
半月湖の湖面を撮ったというその写真は、
自然の色が混ざり合って不思議な模様をつくり出していて、
最初に見たときは湖面だとは全く気が付きませんでした。
徳丸晋さんは、札幌芸術の森美術館で11月30日から開催されるアクアラインという展覧会に出展されるそうなので、興味がある方はぜひ行ってみて下さい(^O^)/
rika
[2013.11.25]
rikaです☆お久しぶりです。
最近ブログを室長にお任せきりで、
忘れられてるかもとちょっと心配…
宅建の資格を取るべく、
勉強に明け暮れていたのですが、ようやく試験が終わったので、
秋のニセコに遊びに行ってきました(*^_^*)
泊まったコテージの窓からはこんなに大きく羊蹄山が見えました。
3週間前の写真なので、今は雪が積もっているかなぁ?
ニセコ周辺は何度か遊びに行ったことがありますが、
今回はまだ行ったことのない「半月湖」へ
自然公園に指定されている湖、
ということで洞爺湖のようなイメージが頭の中にあったのですが、
駐車場についても湖は影も形も見えません。。
あら?
ちょっと不安になりつつも、
看板が示すとおりに駐車場横の斜面を登っていきます。
10分ほど落ち葉の積もった斜面を歩いて行くと、
湖が見えてきました♪
小さな湖ですが、森に囲まれていて、とても神秘的な場所でした。
今度は他の季節にも来てみたいです(^O^)/
rika
最近ブログを室長にお任せきりで、
忘れられてるかもとちょっと心配…
宅建の資格を取るべく、
勉強に明け暮れていたのですが、ようやく試験が終わったので、
秋のニセコに遊びに行ってきました(*^_^*)
泊まったコテージの窓からはこんなに大きく羊蹄山が見えました。
3週間前の写真なので、今は雪が積もっているかなぁ?
ニセコ周辺は何度か遊びに行ったことがありますが、
今回はまだ行ったことのない「半月湖」へ
自然公園に指定されている湖、
ということで洞爺湖のようなイメージが頭の中にあったのですが、
駐車場についても湖は影も形も見えません。。
あら?
ちょっと不安になりつつも、
看板が示すとおりに駐車場横の斜面を登っていきます。
10分ほど落ち葉の積もった斜面を歩いて行くと、
湖が見えてきました♪
小さな湖ですが、森に囲まれていて、とても神秘的な場所でした。
今度は他の季節にも来てみたいです(^O^)/
rika
[2013.11.05]
晩秋の気まぐれ天気
僅かな晴れ間に出かけたのはニセコ
連休最終日なのでシーズンオフでも賑やかです
最近 ピザに凝っていて 向かったピザ屋さんは
惜しくも休みでした・・・
ピザがだめなら 野菜にしょうと
ミルク工房レストランへ
黒塗りの建物は 中村好文氏の設計です
シンプルな外観ですが
内部は 客席が階段状になっていて
羊蹄山がどの席からも見えるようになっています
風景もご馳走になりながら
地場野菜10種類程のビュッフェを頂きます
メインはポークにしたので
思っていた以上にお腹がふくれました・・・
秋も深まり もうすぐ白い季節
紅葉も眺める暇がありませんでしたが
最後のバラは名残惜しそうですね
我が家で唯一 実った
ブドウ一房は スッパかったです・・・
僅かな晴れ間に出かけたのはニセコ
連休最終日なのでシーズンオフでも賑やかです
最近 ピザに凝っていて 向かったピザ屋さんは
惜しくも休みでした・・・
ピザがだめなら 野菜にしょうと
ミルク工房レストランへ
黒塗りの建物は 中村好文氏の設計です
シンプルな外観ですが
内部は 客席が階段状になっていて
羊蹄山がどの席からも見えるようになっています
風景もご馳走になりながら
地場野菜10種類程のビュッフェを頂きます
メインはポークにしたので
思っていた以上にお腹がふくれました・・・
秋も深まり もうすぐ白い季節
紅葉も眺める暇がありませんでしたが
最後のバラは名残惜しそうですね
我が家で唯一 実った
ブドウ一房は スッパかったです・・・
[2013.10.15]
先月は地元のピザ屋さんへ行きましたが
10月は、前から気になっていた
喜茂別のピザ屋さんに行くことに
途中の道端には、トリカブトの花が
遠くから見るとラベンダーと間違えてしまいそうです
豊浦では、生薬として昔から栽培されているそうです
羊蹄山の山頂には、初雪が輝いていました
喜茂別の川沿いにあるピザ屋さん「フクロウの森」
正にフクロウが住んでいるような森の中にあります
石釜で焼いたピザ「赤のときめき」は
薄めの四角い生地(40x30センチ程)上の
トマトソースとチーズが絶妙に調和してます
地元の野菜を使ったスパゲッテーもアルデンテです
帰り道に、ピザに使われていたチーズを求めて
タカラ牧場さんに寄りました
ここからの、留寿都山と羊蹄山の眺めは
また格別でした・・・
10月は、前から気になっていた
喜茂別のピザ屋さんに行くことに
途中の道端には、トリカブトの花が
遠くから見るとラベンダーと間違えてしまいそうです
豊浦では、生薬として昔から栽培されているそうです
羊蹄山の山頂には、初雪が輝いていました
喜茂別の川沿いにあるピザ屋さん「フクロウの森」
正にフクロウが住んでいるような森の中にあります
石釜で焼いたピザ「赤のときめき」は
薄めの四角い生地(40x30センチ程)上の
トマトソースとチーズが絶妙に調和してます
地元の野菜を使ったスパゲッテーもアルデンテです
帰り道に、ピザに使われていたチーズを求めて
タカラ牧場さんに寄りました
ここからの、留寿都山と羊蹄山の眺めは
また格別でした・・・
[2013.09.24]
前からオープンを待っていた
ピザ屋さん「namihey・pizza」が
消防署の向かいにオープンしました
家から歩いて行けるので嬉しいです
手作り石釜で焼く本格ピザ
シェフの名前が「波平」かと思いきや
海が好きで、波穏やかの意味らしいです
生ハムとモッツァレラチーズのピザ
ルッコラも新鮮で美味しいです
生地の焦げ目が、味のアクセントになってます
アンチョビのピザ「ロマーナ」
生臭さもなく、思わずボォーノと声が
いや、食べるのが早かった・・・
夫婦二人の経営なので、忙しそうですが
食欲の秋到来でますます忙しくなるでしょうね
アサガオ「ブルーヘブン」
庭の秋も深まりました・・・
ピザ屋さん「namihey・pizza」が
消防署の向かいにオープンしました
家から歩いて行けるので嬉しいです
手作り石釜で焼く本格ピザ
シェフの名前が「波平」かと思いきや
海が好きで、波穏やかの意味らしいです
生ハムとモッツァレラチーズのピザ
ルッコラも新鮮で美味しいです
生地の焦げ目が、味のアクセントになってます
アンチョビのピザ「ロマーナ」
生臭さもなく、思わずボォーノと声が
いや、食べるのが早かった・・・
夫婦二人の経営なので、忙しそうですが
食欲の秋到来でますます忙しくなるでしょうね
アサガオ「ブルーヘブン」
庭の秋も深まりました・・・