[2018.12.06]
最近は暖かい日が多くてちょっと拍子抜け。
でも今朝は空気もひんやり。そんな朝、子供たちは安定のゴロゴロおくつろぎタイム。ラグマットが心地よすぎるようですよ。
せわしなく動いてるのはお母ちゃんだけ。
せわしないと言えば師走ですもんね。これから我が家もクリスマスパーティーの準備や、お店は年末年始の営業に向けた商品の準備などなんだか慌ただしい毎日です。
クリスマスはお友達も呼んでホームパーティーの予定です♪ビーフシチューを仕込んでおくつもりです。美味しい牛すね肉が手に入りますように・・・
そんな忙しい毎日でもお客様の洋服選びの楽しそうな姿を見ていると、こちらもHAPPYになりますね!
うちの社長は「社員が幸せでないとお客さんを喜ばせられないから、働きやすい会社にしないと。」とよく言ってます。その通りと思う。
忙しくても私は楽しくて幸せですよ~ 社長~
そうそう幸せといえば、お客様から差し入れ頂きました。美味しかった、ありがとう♪
bungaはHAPPYなお洋服選びができるお店ですよ。服は「福」です。しっかり良い物、好きなものを楽しくお買い物してくださいね~♪
きっと運気がぐんっとあがりますよ。
ではでは~
[2018.12.05]
子供たちのお遊戯会が近くなってきました。
1号が毎日のように自分の役どころなんかを説明してくれます。
「あのね、桃から産まれたのがね、鬼をやっつけに行くの。桃太郎っていうお話の劇するんだよ!」
と。
桃太郎。この「THE・お遊戯会」感。
あんたの役どころはなんなのさ?と聞くと
「お猿さん」
ですって。うん、君にぴったりやわ。
2号は何をするのか聞くと
「ぴ~ちゃらぴ~ちゃら♪ぱっぱぱらぱら~ だよ」
????
よ~く聞くと「踊るぽんぽこりん」でした(笑)
ちびまる子ちゃん。まんまやな。役作りは完璧や。向かって左端が2号
3号にいたっては発表会で何をするのか本人に聞いてもまったくわかりません。大丈夫か?
とにもかくにも3人とも本番まで風邪ひかないでね~
当日が楽しみです♪
[2018.12.04]
ニンテンドースイッチ!!
ずっと「これあったら子供らと盛り上がって楽しいやろな~」と夫婦で話していました。
でもお互い、全くのゲーム音痴。
わたしはスーパーファミコンでゲームの歴史は終わっています。夫もまたしかり。
2人で子供たちへのクリスマスプレゼントを選びに電気屋さんへ行ったのですが、そこで見つけたニンテンドースイッチ。
悩んでいた夫ですが、思い立ったかのように・・・
「クリスマスパーティーを盛り上げるためにも買おう!!!今日は大安吉日や!!!」
そう、昨日12月3日は大安やったのです。
そこで思い切って購入しました!
ちなみに大安やったのでついでに正月飾りなんかも買いましたよ。あと他にも「大安やから」という理由でたくさん購入。大安吉日、なんて素晴らしい言い訳でしょう。
そして子供らが帰宅し、さっそくスイッチタイム!!!
なにこれめちゃくちゃ楽しいやん!
ゲラゲラ笑いながら1時間くらいは遊びました。大人も汗だくです(笑)
3号もこれでもかとリモコン?を振り回してました。きっと我が家のこのリモコンすぐ故障するでしょう・・・。保険かけてよかった。
これからインドアになる北海道。暇つぶしの強い味方ができました!
[2018.12.02]
久しぶりに美容院でたっぷり自分をお世話してきました!
デジタルパーマとカラーで綺麗に整えてもらいました。年末そして新しい年に向かってビシッとしておきたいので、子供たちは夫にお任せしてゆっくり行って来ましたよ~
この艶やかなパーマ!しかも私、このパーマ前回は半年も持ったのです。デジパは傷ないから長持ち。
きれいになるのは嬉しいです。やっぱり気分が違います。この自分を可愛がっている感じ、すごく精神衛生上に良いと思います。
数時間、子守りをしてくれて夫に感謝!
そして、またこれも嬉しいたまの外食。
子供たちが喜びますから、わたしも嬉しいのです♪
たらふく食べて三姉妹ご機嫌で顔出しパネルに興じます。ファミレスは美味しくて楽しいから大好き~
外食と美容活動でエネルギーチャージできました!また週明けからも頑張りますよー!
[2018.11.29]
今年も早くも年末がすぐそこに。
年賀状の準備は済みましたか?我が家は親しい友人や親戚に少しですが、年賀状を送ります。
そこで子供たちの写真を載せた年賀状にするために急きょ撮影会をしました。
和室に並べて座らせて、はい撮るよ~!で、もうわちゃわちゃ。まともな写真撮れない。
なんかふだんの生活感がめっちゃ出てる。幼稚園帰りで服装もバラバラ。この雑な感じで大丈夫やろか?
そこで翌朝、また撮影し直し。今回は3人でおそろいを着せて。
もうこれでいいです(笑)元気にすくすく育っているのがわかるでしょう。
そして、年賀状の準備のあとは白菜漬けを作りました!
実は、すんごい大きな白菜を方々からたくさん頂きまして。連日連夜のお鍋パーティーで順調に消費していたのですが、またここに来て白菜の追加を頂くというまさかの白菜フィーバーを迎えておりました。
我が家、まさに「白菜バブル」。
有り余った白菜をどうにかしようと、今朝は白菜を漬け物にしてみました。
塩と昆布と鷹の爪で。ゆず皮も入れたかったけどなかったので、ひとつは甘酢で漬けてみました♪
できあがりが楽しみ~
まだまだ残っている白菜。今夜はシチューにもいれちゃいます!
[2018.11.27]
朝、子供を送り出してそのまま買い出しして、帰宅すると。
先に出かけた夫からお手紙つきで私の昼ご飯が用意してありました♪
うれしい~!おにぎりすごく美味しかったです♪豚汁は私が前日に仕込んだものを温めてジャーに入れててくれました。愛情たっぷりのおにぎりはやっぱり嬉しいですよね。
お返しに私もそぼろ丼を作って昼ご飯のために家へ戻る夫に、手紙つきで用意しておきました。
内容は恥ずかしいので割愛。
いやん、うちらラブラブですやん。
どうなんでしょう?ラブラブ度合い(そんな日本語あるのか)はどうやって判定するもんなんでしょう?
よくわからないけれど、我が家は仲良しですよ!一緒にお風呂も入るし。あ、でもこれは3姉妹も合わせて家族5人が芋洗い状態で入ります。節水のため。
いつまでも仲良し家族でいたいもんです!
[2018.11.26]
100円のくるくる寿司!!
安い、早い、子供も行ける!!
なのでよくお休みの昼間なんかに買い物ついでに寄ったりしてます。
回転寿司にいちばん行きたがるくせにポテトやたこ焼きなど寿司じゃないものばかりを食べる1号。
納豆巻きとうどんのコンビネーションのみ。それで満足な2号。
なんでも食い散らかして、最後はアイスクリームできっちり締める自由人の3号。
3人とも以前より落ち着いて食べられるようになってきたので外食がだいぶラクになりました~♪
お母ちゃんは1食、作る手間が減るので外食めっちゃ嬉しいです!
そんなお休み明け、いつものようにバタバタと朝の支度をしていて「遅れる~!!!」と大慌てで出勤したのはいいのですが。
はっと気づいたらエプロンを着けたまま出勤しておりました。
カリスマ店員にかかればこんなエプロン姿でもおしゃれに・・・
見えませんね、すみません。
でも、bungaはエプロン姿のままでも気軽にご来店くださいね~!そんな気取ったお店じゃありませんから。本当に。
では、今日も皆さまのお越しをお待ちしております。
[2018.11.24]
寒い・・・どうにもこうにも寒い・・・
いや、わかってはいたけれど北海道がちょっとずつ本気出してきましたね!
冬、といえば。
なんですか?(笑)
雪っていうのはもう当たり前なので置いといて。
「冬といえば鍋」ですよね~
鍋が日常食の関西人。
特に季節は問わず鍋は普通に登場します。
だからカセットコンロは各家庭に必ずあるんとちゃうかしら?たこ焼きもできるしね~
そんな関西人の我が家は週に1~2のペースで鍋。
よくするのは豚肉と水菜で豚肉バージョンのはりはり鍋。(大阪では鯨肉と水菜がはりはりです)たらちり、うどんとかしわでうどんすき。昆布だけで出汁をひく湯豆腐、あとすき焼き。
外で食べる鍋は、もつ鍋、てっちり、ちゃんこ鍋。
っていう感じでしょうか?あくまで我が家の場合。
北海道の鍋ってどんなん??まさかジンギスカンが鍋料理とか?まさかね。
あんまり食生活が関西にいた頃と変わらない藤田家。
寒くなってきたから、鍋率がまたぐんと上がりますよ~
ちなみに今夜は豚しゃぶで~す。ちなみに一昨日は寄せ鍋でした~
こんな献立でも文句はでませんよ。
楽しみで~す♪
[2018.11.23]
昨日はいい夫婦の日でした。
特に何もしておりませんが。
うれしかったこと。夫が可愛いラグマットを選んで買ってきてきれたこと。
ここでみんなごろんとなってお父さんが読んでくれる絵本を眺めています。
2階の吹き抜けより撮影。
なんだか冬っぽくていいなぁ。ほっこりします。可愛いラグをありがとう♪
冬といえば、今朝カーテンを開けたら雪景色。
我が家のクリスマスツリーとお庭にある天然の?クリスマスツリー。すごくいい雰囲気。
この木に電飾しちゃおうかな。目立つかな。
雪遊びした~いと大盛り上がりの3姉妹。
店舗前の雪掻きしなあかん・・・とテンションやや下がりのわたくし。
子供は風の子雪の子元気な子!
一歩外にでたら自然のおもちゃがいっぱい!たくさん遊んでにょきにょき大きくなってください!
できるだけ勝手にしっかり大きくなってください!
本日のつぶやきでした。
[2018.11.22]
夫が関西出張から戻りまして、またまたお土産を買ってきてくれました~
お土産は我が家で恒例の、千歳空港でルタオの新作ケーキ!
解凍中です♪食べるのが楽しみや~
ところで、前々回の出張の時のお話。
夫がこのルタオのお土産をおつかいしてきてくれるのが出張の定番になっている我が家。
で、わたしと1号はこのルタオのチーズケーキのチョコレートのタイプが大好物なんです。
一度、食べて美味しかったのでまた次も買ってきて~と約束していました。
で、夫がいそいそとルタオの売り場にいって、「チョコレートのやつどれや~?」
と探していたら、ショーケースの中に見つけました。
「これや。すみませ~ん。この・・・」
「チョコレートダブル ください!」
店員さんはにっこり微笑みながら
「かしこまりました。ショコラドゥーブルですね」
夫は「・・・はい。それでいいです」
はりきってチョコレートダブル!で言うたのに。
さらりと言い直されてる。
帰宅後、このエピソードを語りながら・・・
漫画のTHEシェフでも、客が「りんごの焼き菓子をください」って言ったのにウェイターが「タルトタタンですね?」って言い直して、
シェフに「客が焼き菓子と言っているの言い直すのは失礼だ!」とこてんぱんに言われてたんや!!
と謎のエビデンスを引っ張り出して、ご立腹でした。
シェフが「チョコレートダブルと言いなさい!」と叱っている様子です。(ウソつけ)
というわけで我が家では今後も「チョコレートダブル」と呼ぶことにします。
チョコレートダブルでもショコラドゥーブルでも、美味しいものは美味しいですからね~
ではでは~