[2017.10.31]
ハロウィンが終わり、次はクリスマス!
行事が目白押しの季節になってきました。
毎年毎年、子供達が楽しみにしているクリスマス。
ただプレゼントをもらって終わり。じゃあ味気ないですよね。
子供達にはアドベントカレンダーがオススメですよ。
「アドベント」という言葉があります。
ウィキペディアで調べたところ、
アドベント (Advent) は、キリスト教西方教会において、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のことである。
と書いてありました。
歴史や、宗派でも違ってくるのですが、
現在ではアドベントカレンダーや、アドベントティー、シュトーレンなどで、クリスマスの訪れを楽しむ風習があります。
日本では特に、クリスマスは子供にとって一大イベントとなってますので、12月1日から毎日を楽しみにしたら、クリスマスが待ち遠しくてたまらなくなりますね!!
スタッフは毎年、友人のお子様に「アドベントカレンダー」を送っています。
反響が良すぎて、一度送ったらもう毎年送らなくてはいけないです(笑)
アドベントカレンダーは12月1日から、24日までイラストのどっかにある数字を1日ずつ開けていきます。
開けると中に、可愛いイラストが出てきます。
そして、24日の窓は一番大きく、この窓を開けたら、サンタさんがやってくる!というワクワクがピークに達するわけです!
立体的なものから、壁に貼るもの、ポストカードのもの。
様々ありますし、デザインも豊富です。
お好きなものを選んでいただけたらと思います。
今年はぜひ、お子様と一緒にアドベントカレンダーでクリスマスの訪れを楽しみましょう!
[2017.10.23]
10月21日(土)
和菓子の会 第2回目が行われました
羊羹作りです。
[2017.10.03]
9月末にライアーの製作ワークショップがありました!
3日間でライアーって仕上がるの?
と思いましたが、
参加者さんみんな頑張っておられましたよ!
あ、ライアーは弦楽器です。とっても素敵な響きのある竪琴のような楽器です。
東京から先生に来ていただき、とても貴重なワークだったと思います。
少し前、某有名雑貨店のキッズコーナーにあった、もくロックにロックオンした我が子。
もくもくと遊んでいました。何度声をかけても帰ろうとしてくれませんでした。
そのもくロックが、先日出勤したら、天花地星にあってビックリ!
[2017.10.02]
いきなりですが、皆様。
とうとう・・・天花地星にも英国の風が入ってきました・・・???
・・・コーディアルってご存知でしょうか?
ハーブ先進国のひとつであるイギリスでは、ハーブとフルーツを活用した、「コーディアル」が身近な飲み物として昔からした親しまれています。
しかも、合成甘味料・香料・着色料・保存料を使用していないものです。
9月30日に、和菓子の会が久しぶりに開催されました。
すっかり常連さんの人もいましたが、初めましての方も多く、なんと最年少11歳女の子の参加もありました。
お母さんに連れられて。ではなく、自分の意思です。和菓子大好き少女さんでした。
[2017.09.12]
⑴9月8日
電磁波とアーシングセミナー
が開催されました。
スタッフはお仕事のため、全容を聞けず残念でしたが、
聴講してくださったみなさまからも様々な質問があがっていました。
見えない電磁波とどうやって付き合っていくか。
この世の中、完全に家電をなくした生活は難しいです。家電が家にあっても、うまく付き合えばいいんです。というお話でした。
例えば
充電中の携帯は電磁波ががっつり出てるようなので、枕元で充電しない。
電子レンジはスイッチを押した瞬間に離れる。とか。
色々深いお話もありましたが、私たちが現状できることはこのような身近で簡単なことからのように思います。
少しでもいいから電磁波の影響から離れることで、
将来の体への影響が減るのならやってみる価値はありますね。
[2017.08.29]
昨日、麻の葉マンダラワークショップがありました。
報告させていただきますね。
なんと!釘うちから完成まで7時間もかかりました。
糸をかける釘は、しっかり深く、取れないように打ちつけます。しかもまっすぐに。かなり集中しないとダメですね。
[2017.08.22]
夏休み、終わりましたねー!
なんだか夏らしい夏ではありませんでしたが。
花火もBBQもできなかったなぁ。。。
でもでも、それなりに大人も充電させていただきましたので、
気を引き締め直して頑張っていきますよー。
[2017.08.08]
約一ヶ月ぶりのブログ更新です。
イベント出店もあり、なんだかんだバタバタしていました。
なので、いっぱい書きたいことがあります。
でもそんなに時間もないので、
一気に3商品紹介したいと思います!!