七夕も過ぎても、北海道の初夏は涼しすぎます
この頃の夕日は赤くなるのが少ないように思います
夕日を浴びた庭の草花は黄金に輝くので
これも良しとしますか・・・
涼しくてもバラ達は気持ちよさげに咲きます
真っ白なバラ「新雪」
うすピンクのバラ「ヨハンシュトラウス」
深紅のばら「カクテル」
満開!
バラも良いけど 私はナデシコが好きです
角度を変えて見ると我が家も不思議の国
夕日を背に現れたこの雲も なかなか不思議
パワーオブガーデンはまだまだ続きます
[2015.07.08]
[2015.07.05]
えぞ梅雨がやっと明けて本格的に夏が始まります
先週伺った寿都の風浜ガーデンさんは
小雨の中でしたが、雨を吹き飛ばす力満載でした
満開の花小道の奥には
これぞパワーオブガーデン!!
素晴らしいバラのアーチです
しかし我が家のバラ達は雨に散る前に
テーブルフラワーになっていました・・・
雨降りでは家の中にいるしかありません
花より団子で黒松内のすずやさんで買った
和菓子でいっぷくです
我が家のオープンガーデンは昨日から始まりました
朝日の庭は清々しい風が吹きます
無造作に並べられた踏み石は趣きがありますね
いつの間にか二ゲラも種を作っています
清楚なバラが庭のあちこちでお出迎えしています
我が家のパワーオブガーデン始まりました
先週伺った寿都の風浜ガーデンさんは
小雨の中でしたが、雨を吹き飛ばす力満載でした
満開の花小道の奥には
これぞパワーオブガーデン!!
素晴らしいバラのアーチです
しかし我が家のバラ達は雨に散る前に
テーブルフラワーになっていました・・・
雨降りでは家の中にいるしかありません
花より団子で黒松内のすずやさんで買った
和菓子でいっぷくです
我が家のオープンガーデンは昨日から始まりました
朝日の庭は清々しい風が吹きます
無造作に並べられた踏み石は趣きがありますね
いつの間にか二ゲラも種を作っています
清楚なバラが庭のあちこちでお出迎えしています
我が家のパワーオブガーデン始まりました
[2015.07.02]
月形町から石狩川を渡り東に25キロ
美唄市には30分程で到着します
美唄の閉校した学校跡に
彫刻家 安田侃さんの作品を展示した
アルテピアッツァ美唄があります
体育館を再利用した
アートスペースのアール屋根を
侃さんの作品を通して見ると
こうなります
後で学芸員さんに聞いたところ
侃さん自身が一つ一つの作品の
設置位置を決めたそうです
きっとこの丸い穴からのぞくと
体育館の屋根が収まるのも計算されたのでしょうね
体育館内部も昔のアール屋根構造が
アート作品になっていました
現在も使われている幼稚園の2階が
展示スペースになっています
廊下になにげなく置かれた大理石の作品を
窓からの光が一日移動しながら照らしだすのでしょう
教室の中にも異次元の存在を現します
この施設の入館料は 無料で
さらに撮影も禁止していません
この自由さが心地よいです
最後に森の奥のカフェで
コーヒーをいただいて帰路に着きました
美唄市には30分程で到着します
美唄の閉校した学校跡に
彫刻家 安田侃さんの作品を展示した
アルテピアッツァ美唄があります
体育館を再利用した
アートスペースのアール屋根を
侃さんの作品を通して見ると
こうなります
後で学芸員さんに聞いたところ
侃さん自身が一つ一つの作品の
設置位置を決めたそうです
きっとこの丸い穴からのぞくと
体育館の屋根が収まるのも計算されたのでしょうね
体育館内部も昔のアール屋根構造が
アート作品になっていました
現在も使われている幼稚園の2階が
展示スペースになっています
廊下になにげなく置かれた大理石の作品を
窓からの光が一日移動しながら照らしだすのでしょう
教室の中にも異次元の存在を現します
この施設の入館料は 無料で
さらに撮影も禁止していません
この自由さが心地よいです
最後に森の奥のカフェで
コーヒーをいただいて帰路に着きました
[2015.06.27]
初夏の北海道をドライブしょうと出掛けたのは
石狩川を札幌から北上した月形町です
この町にある コテージガーデンさんは
丁度 20周年記念祭でした
お昼ちょっと前に到着して
オーナー梅木さんの
手作りカレーをご馳走になりました
プチトマトが辛い香辛料とマッチしていて
チョットかために炊いた地元産のご飯と
一緒に食べると、絶品!!
植木鉢のルイビィトンといわれる
イギリス産のウィッチフードポタリー
一つ一つ手作りされているそうで
よく見ると指のあとが残っています
多肉植物の寄せ植え すごいですねー
バラもちょうど見ごろでした
ギボウシのボーダーも見事です しかし
私はガーデナーではないので
月形町の歴史が気になり
役場の隣にある樺戸集治監の博物館を
見学に行きました
明治14年に開監され建物は築120年
入口の石段が歴史を物語っています
初代の所長が月形潔さんで
月形町名もこの方の名字からきているそうです
北海道開拓の歴史が
この集治監の囚人達の過酷な労働から始まった
とは知りませんでした
まるで渡辺謙主演の映画「許されざる者」の世界です
見学が終わって
まるで囚人になった気持ちになりました
そこで私は脱獄して、石狩川を渡り
美唄に行くことに・・・
石狩川を札幌から北上した月形町です
この町にある コテージガーデンさんは
丁度 20周年記念祭でした
お昼ちょっと前に到着して
オーナー梅木さんの
手作りカレーをご馳走になりました
プチトマトが辛い香辛料とマッチしていて
チョットかために炊いた地元産のご飯と
一緒に食べると、絶品!!
植木鉢のルイビィトンといわれる
イギリス産のウィッチフードポタリー
一つ一つ手作りされているそうで
よく見ると指のあとが残っています
多肉植物の寄せ植え すごいですねー
バラもちょうど見ごろでした
ギボウシのボーダーも見事です しかし
私はガーデナーではないので
月形町の歴史が気になり
役場の隣にある樺戸集治監の博物館を
見学に行きました
明治14年に開監され建物は築120年
入口の石段が歴史を物語っています
初代の所長が月形潔さんで
月形町名もこの方の名字からきているそうです
北海道開拓の歴史が
この集治監の囚人達の過酷な労働から始まった
とは知りませんでした
まるで渡辺謙主演の映画「許されざる者」の世界です
見学が終わって
まるで囚人になった気持ちになりました
そこで私は脱獄して、石狩川を渡り
美唄に行くことに・・・
[2015.06.22]
今年2回目の民泊は
姫路城近くの高校生の姫4人組みでした
世界遺産の姫路城は改修が終わったばかりで
屋根まで真っ白で地元でも話題になっているそうです
毎日その城を見ながら勉強しているそうですが
一度は見てみたいと思っている私は
とても羨ましくなりました・・・
庭のクリスマスローズ達は来年に向けて
小さな黒い種を沢山まき散らしています
いったい来年はこの庭はどうなるのでしょうか・・・
主役交代のバラも負けじと咲き出してます
他の花達も頑張ってます
私一押しの二ゲラも咲きだして
遅い北海道の夏が始まりました
姫路城近くの高校生の姫4人組みでした
世界遺産の姫路城は改修が終わったばかりで
屋根まで真っ白で地元でも話題になっているそうです
毎日その城を見ながら勉強しているそうですが
一度は見てみたいと思っている私は
とても羨ましくなりました・・・
庭のクリスマスローズ達は来年に向けて
小さな黒い種を沢山まき散らしています
いったい来年はこの庭はどうなるのでしょうか・・・
主役交代のバラも負けじと咲き出してます
他の花達も頑張ってます
私一押しの二ゲラも咲きだして
遅い北海道の夏が始まりました
[2015.06.15]
6月は天候不順で曇り空ばかりですが
やっとバラが咲きだしました
出掛けた先の ニセコのバラも咲きだしていますが
羊蹄山は顔をだしてくれません・・・
ニセコ駅のヌプリさんでは いつもの
カレーとピザをいただき
昼過ぎに ルピナスが見事な庭を拝見した頃
やっと機嫌を直した羊蹄山が顔をだしてくれました
今日の目的地のホテルに到着して
敷地内を散策していると
千と千尋の神隠しの世界を発見しました
去年12月に完成したばかりの商業施設だそうです
家に帰ってみたら
今年最初のバラが咲きだしています
主役交代のクリスマスローズは
来年の種子を実らせていました・・・
やっとバラが咲きだしました
出掛けた先の ニセコのバラも咲きだしていますが
羊蹄山は顔をだしてくれません・・・
ニセコ駅のヌプリさんでは いつもの
カレーとピザをいただき
昼過ぎに ルピナスが見事な庭を拝見した頃
やっと機嫌を直した羊蹄山が顔をだしてくれました
今日の目的地のホテルに到着して
敷地内を散策していると
千と千尋の神隠しの世界を発見しました
去年12月に完成したばかりの商業施設だそうです
家に帰ってみたら
今年最初のバラが咲きだしています
主役交代のクリスマスローズは
来年の種子を実らせていました・・・
[2015.05.28]
今年の民泊が始まりました
去年に引き続いて、横須賀の中学女子6人です
生年を聞くと2000年生まれだそうで
全員21世紀少女でした
夕方に到着して、7時半には出発なので
殆どお話も出来ませんでした・・・
庭も見る暇もなく去って行きましたが
チューリップ達が見守っているよいうでした
帰ってからブログで庭を見てくれるかな
北海道の花のシーズンはこれからです
去年植えた芝も初めて芝刈りをして
爽やかな緑になってます
去年に引き続いて、横須賀の中学女子6人です
生年を聞くと2000年生まれだそうで
全員21世紀少女でした
夕方に到着して、7時半には出発なので
殆どお話も出来ませんでした・・・
庭も見る暇もなく去って行きましたが
チューリップ達が見守っているよいうでした
帰ってからブログで庭を見てくれるかな
北海道の花のシーズンはこれからです
去年植えた芝も初めて芝刈りをして
爽やかな緑になってます
[2015.05.25]
昨日は札幌手稲の住宅街にある
ガーデンショップ イーガーデンさんを訪れ
みごとに咲き誇るクレマチスを見学した後
山羊さんがお出迎えの
斉藤ファームでランチをいただく事になりました
昭和3年に建てられた煉瓦のサイロは
レトロ感が漂ってます
店内はランプの明かりでほの暗い空間です
店内に流れるBGMの音源のスピーカー
後で調べてみてビックリ 名機タンノイだそうです
値段もさることながら重量も重そうです
マキストーブの炎がアカアカ灯ってると
冬には、きっと暖かそうな雰囲気でしょうね
さてさて かなり待ち時間があって
やっとサラダが登場です
小豆等の豆類が入っているサラダは
初めて食べましたが なかなかのベストマッチです
30品目の食材を使ったお弁当風のメインは
北海道人の口に合わせた濃い味付けで
ご飯が足りないくらいです
とてもデザートまでは食べられないかと思ったら
これは別腹でした・・・
ガーデンショップ イーガーデンさんを訪れ
みごとに咲き誇るクレマチスを見学した後
山羊さんがお出迎えの
斉藤ファームでランチをいただく事になりました
昭和3年に建てられた煉瓦のサイロは
レトロ感が漂ってます
店内はランプの明かりでほの暗い空間です
店内に流れるBGMの音源のスピーカー
後で調べてみてビックリ 名機タンノイだそうです
値段もさることながら重量も重そうです
マキストーブの炎がアカアカ灯ってると
冬には、きっと暖かそうな雰囲気でしょうね
さてさて かなり待ち時間があって
やっとサラダが登場です
小豆等の豆類が入っているサラダは
初めて食べましたが なかなかのベストマッチです
30品目の食材を使ったお弁当風のメインは
北海道人の口に合わせた濃い味付けで
ご飯が足りないくらいです
とてもデザートまでは食べられないかと思ったら
これは別腹でした・・・
[2015.05.11]
ゴールデンウィークも過ぎたので
静かになっていると思って出かけた
有珠の善光寺さんでしたが
葉桜の境内には中国語のざわめきがいっぱいでした
庫裡の入口には見事な生花
囲炉の上に立派な神棚
暗がりで目を凝らしてみると
右と左に円空仏がありました
レプリカなのかもしれませんが
意外な出会いで、ちょっと得した感です・・・
般若の面の上にはすすけた小屋裏がみえます
流石に歴史を感じますね
善光寺さんの裏側は初めて見ました
正面からよりも風情があっていいものです
静かになっていると思って出かけた
有珠の善光寺さんでしたが
葉桜の境内には中国語のざわめきがいっぱいでした
庫裡の入口には見事な生花
囲炉の上に立派な神棚
暗がりで目を凝らしてみると
右と左に円空仏がありました
レプリカなのかもしれませんが
意外な出会いで、ちょっと得した感です・・・
般若の面の上にはすすけた小屋裏がみえます
流石に歴史を感じますね
善光寺さんの裏側は初めて見ました
正面からよりも風情があっていいものです
[2015.04.29]
春の日差しに誘われ出かけた
ニセコで予期せず発見したのは
ニセコ駅の向かい側で
日当たりの良い丘一面に咲く
春の花 カタクリ エゾエンゴサクです
余程この斜面が花達には気持がよいのか
見渡す限りの群生です
これらの花達は総称で
春の儚いもの「スプリング・エフェメラル」
と呼ばれるそうですが
これだけ大量にあると儚くは感じませんね・・・
ニセコ大橋の黄色と石造倉庫の赤屋根
そして花達 絵になります
でも 羊蹄山はまだ雪の衣を脱ぎません
我が家の梅は 一輪咲いたと思ったら
あっという間に満開になってしまいました
ニセコで予期せず発見したのは
ニセコ駅の向かい側で
日当たりの良い丘一面に咲く
春の花 カタクリ エゾエンゴサクです
余程この斜面が花達には気持がよいのか
見渡す限りの群生です
これらの花達は総称で
春の儚いもの「スプリング・エフェメラル」
と呼ばれるそうですが
これだけ大量にあると儚くは感じませんね・・・
ニセコ大橋の黄色と石造倉庫の赤屋根
そして花達 絵になります
でも 羊蹄山はまだ雪の衣を脱ぎません
我が家の梅は 一輪咲いたと思ったら
あっという間に満開になってしまいました