均整きぃとす
均整きぃとすについて
整体とパーソナルトレーニングのお店です。
整体は全国で実績のある【身体均整法】で行っています。ばきばきしない、痛みを与えない、やさしい刺激で歪みの調整を行います。
パーソナル(個別)トレーニングは、一人一人の身体に合ったトレーニング方法を専門的立場から指導いたします。担当は経験のある理学療法士ですので、病院でのリハビリを終えてまだ不安のある方のサポートも行えます。
その他、健康づくり(リハビリ含む)や介護(介助法、福祉用具・車いすの使い方、住宅改修)に関する相談や講習も受けます。
身体均整法とは
日本で生まれた手技療法(整体)です。
医療ではありませんので健康保険は使えません。
整体といっても、当店では皆さんが想像するようなバキバキっと身体を捻るような強い調整は行いません。
身体均整法のテクニックの中にはそのような方法もあるのですが、当店では主に「筋肉操縦法」と「12種体型操法」を用いて身体の歪みをとり、不調の原因をとりのぞいて状態の改善をはかります。
・筋肉操縦法:筋肉の不必要な緊張(張り)を取り除き、動きを良くすることで、本来持っている身体の力を取り戻します。
・12種体型操法:人の身体の歪みの傾向を12種類に分類し、その体型に合わせた刺激や調整を行うことで歪みを改善し、不調を取り除き健康の回復をはかります。
-------
基本料 4000円
初見料(初回のみ加算)1000円
初回集中クーポン券 9000円(2週間以内3回分)
子供・学生料金 2000円(中学生まで)
※むしゃなびを見て来られた方は500円引き
※紹介による施術は、ご紹介された方・ご紹介してくださった方ともに500円引きさせていただいています
パーソナル(個別)トレーニング
一人一人に合った運動を専門的立場から個別指導いたします。
「成果が出ない」「一人では続かない」「安全な方法が知りたい」
などの悩みにていねいにお応えします。
柔軟性回復、筋力強化、バランス強化、体力強化
ダイエット、肩こり・腰痛改善
介護予防(老化防止)
病院でのリハビリの継続
などなど。
特別な機械や道具は使わない「家に帰っても続けられる方法」の指導がメインですが、楽しいトレーニング用具を使ったトレーニングもできます。一例をあげると…
・ミニトランポリンによる燃焼運動、便秘改善、歪み解消
・パンチングボールを使った燃焼運動
まずはご相談ください。
-----------
体験・相談45分 1000円
運動1回分60分 2000円
4週60分(週2回 8回分)10000円(前払い)
8週60分(週2回16回分)16000円(前払い)
ミニトランポリン運動30分 1回500円
パンチングボール運動30分 1回500円
高濃度酸素の吸入
90%の高濃度酸素を吸入します。
その効果としては、
・代謝促進
・疲労回復
・美肌
などが言われています。
のんびり腰掛けて鼻先に出る酸素を吸うだけ。
お気軽にお問い合わせ下さい。
---------------------
30分 1000円
整体やトレーニングとセットの場合は500円
---------------------
【冷え性】の方のモニター募集中
手足の冷えで悩んでいるという方 ぜひぜひご協力下さい♪
また、まわりの方にもご紹介いただければ幸いです(^_^)
■募集要項■
対象者 :手足の冷えを自覚している方
実施内容:30分の90%高濃度酸素の吸入
(鼻先に吹き出る酸素を吸います)
吸入前後の簡単な検査
・皮膚温確認(触診、自覚チェック)
・手の写真撮影
実施日時:8月の火曜水曜9:00ー12:00内の希望時間
(その他の時間もご相談に応じます)
所要時間:前後の検査と酸素吸入あわせて45分ほど
費 用 :無料
申込方法:メール:kinseikiitos@smile.nifty.jpあてに
ご希望の日時を3つほどあげてお申し込み
ください。確認の上、お返事いたします。
講習会・勉強会の請負 各種相談事業
健康づくり(リハビリ含む)や介護(介助法、福祉用具・車いすの使い方、住宅改修)に関する相談や講習会を請負っています。
これまでの実施例:
伊達市内の事業
・地区介護予防講座(高齢福祉課主催)「健康づくり」
・家族介護者教室 (社会福祉協議会主催)「介助法」
・長生大学 「動作とその介助法について考える」
・伊達市婦人団体連絡協議会主催講習会「健康づくり」
西胆振リハビリテーション推進会議主催講習会 「人にやさしい介助法」「高齢者の特性」
北海道理学療法士会日胆支部主催講習会 「介助動作」
伊達市動作介助を考える会
詳細
お問い合わせやご来店(ご来訪)の際には、「むしゃなびを見た」といっていただくと、お話がスムーズになります。
事業内容 | 整体(身体均整法)、パーソナルトレーニング、健康・介護に関する相談・講習会請負 |
---|---|
取扱い商品 | ・ばきばきしないやさしい整体【身体均整法】 ・パーソナル(個別)トレーニング ・健康づくり(リハビリ含む)や介護(介助法、福祉用具・車いすの使い方、住宅改修)に関する相談や講習会請負 |
営業時間 | 9:00-20:00(整体は13:00-20:00 時間外は要相談) |
定休日 | 不定休:土日も営業しています |
問い合わせ先 | 〒052-0014 北海道伊達市舟岡町351-12 均整きぃとす TEL: 0142-82-3288 FAX: 0142-82-3287 E-mail: kinseikiitos@smile.nifty.jp |
ホームページ | http://kinseikiitos.jimdo.com |
人気のブログ
「健康・福祉関連」ジャンルの最新記事
-
イチオシ
2025/02/04(火) - 買う(サービス)
- NEW
家族が感染症にかかったら & 2月のお休みのお知らせ
電話でのご予約,ご相談は, 090-2817-3883 0142-82-3883 までどうぞ! 2月の健康の話題は例年ですと高血圧やヒートショック,アレルギーや腰痛なのですが,今年はちょっと違う角度から。 各種感染症が流行しています。 ■コロナウイルス感染症 ■インフルエンザ ■ノロウイルス ■ロタウイルス 各感染症から派生する腸炎などもかなり流行しています。 また家庭での二次感染も結構見られます。 二次感染を防ぐために役立つことを少しでもと思いました。 感染症の方の部屋の掃除や吐瀉物の処理などは,アルコールだけでは十分に消毒されず,かえって二次感染を引き起こすということもあります。 掃除用消毒液の作り方についてのお役立ち情報がありました。コチラをクリックして見てみてください。 今の風邪は,咳や嘔吐などの症状が長引くようです。 二次感染を防いで,健康をキープしましょう。 免疫力の低下が感染の原因にもなりますが,足ツボにも「声帯・喉・器官」「肺」「横隔膜」「各リンパ」など免疫力を高めるものが多数ありますのでぜひご利用ください。 今月は 毎週, 水曜日の午後, 土曜日 お休みをいただきます。 では今月も足揉みで健康に! どうぞよろしくお願いします。
-
-
-
-
-
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています