東洋医学手技療法操体法・坂井整体療術院
東洋医学手技療法操体法・坂井整体療術院について
見出し
ソフト整体
東洋医学手技療法・操体法・動体法・KYT
坂井整体療術院
ー小さなお子様の同伴も対応可能ですー
本文
動脈流の血行を良くすることによって
- 自然治癒力を高めて体の中からリフレッシュ
- 筋肉の緊張をとって健康増進へとステップアップ
- ストレッチで筋肉の緩和
- 心と体のストレス解消
癒しの手もみと整体
※あなたの骨盤歪んでませんか?※
- 痩せにくいと感じる
- 下腹がポッコリ出ている
- 椅子に座った時に脚を組む
- 片方で荷物を持つ事が多い
- ウェストのくびれが左右で違う
- ウェストのサイズで選んだズボンが腰で入らない
- お尻が大きい、または突き出ている
↓ ↓ ↓ ↓
2つ以上当てはまる方は骨盤が歪んでいる可能性大!
月経痛や肩こり、冷え性、頭痛などの諸症状や体型にも深く関わる骨盤の歪みは、早いうちから矯正しておく事がとても重要なのです。
特に産後は骨盤の歪みのずれが生じやすいもの。
整体で骨盤を理想の形にリセットすることによって、スッキリとした体型へ近づける効果があります。
その他...
首、肩、腰のコリや痛み、頭痛、ギックリ腰
四十・五十肩、ひざ痛、股関節痛、坐骨神経痛
椎間板ヘルニア、骨盤の歪み、O脚・X脚
産後の骨盤矯正など
まずはお気軽にご相談下さい!
・・・以下は令和7年1月以降の改定料金です・・・
■60分コース
全身骨盤矯正
※通常価格 4,500円(税込)
■マタニティコース
※※通常価格 5,000円(税込)
■営業時間
火曜日〜日曜日 10:00〜18:00
■定休日
月曜日
予約制
■お問い合せ
TEL 0142-25-4028
北海道伊達市梅本町35-2
坂井会館内 アークスさん裏
<駐車場有り>
東洋医学手技療法師
坂井 猛志(サカイ タケシ)
歪みのトラブルまめ知識
内蔵が圧迫され血流が滞ると・・・ | 体が左右どちらかに傾いていると・・・ |
・免疫力が低下し体調不良に ・イライラするなどストレスを受けやすい ・筋力の低下 ・やる気がでない |
骨盤が歪み緩んでいるため、骨盤に引っ張られ脊髄も歪み、体のあらゆるところに悪影響を及ぼす |
▽さらに・・・▽
・胃腸など消化器系の不全 ・冷え性 ・不眠症 ・目の疲れ ・頭痛 ・めまい ・体が疲れやすい ・腰痛 ・肩こり ・首のこり ・背中のこり ・下半身の肥満 ・椎間板ヘルニア ・便秘 ・生理痛 ・ウエストの寸胴 ・O脚 ・X脚 ・肌荒れ |
▽そこで、リセットプログラム!▽
歪みを改善施術、酸素カプセル |
・全身の筋肉をゆるめる ・骨盤を調節する |
詳細
お問い合わせやご来店(ご来訪)の際には、「むしゃなびを見た」といっていただくと、お話がスムーズになります。
事業内容 | リラクゼーション、リフレッシュ、手もみ、整体 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 定休日:月曜日 |
問い合わせ先 | 〒052-0022 北海道伊達市梅本町35-2坂井会館内 東洋医学手技療法操体法・坂井整体療術院 TEL: 0142-25-4028 E-mail: seiryu.ichimon@gmail.com |
ホームページ | http://www.seiryu.jp/ |
人気のブログ
「健康・福祉関連」ジャンルの最新記事
-
イチオシ
2025/02/04(火) - 買う(サービス)
- NEW
家族が感染症にかかったら & 2月のお休みのお知らせ
電話でのご予約,ご相談は, 090-2817-3883 0142-82-3883 までどうぞ! 2月の健康の話題は例年ですと高血圧やヒートショック,アレルギーや腰痛なのですが,今年はちょっと違う角度から。 各種感染症が流行しています。 ■コロナウイルス感染症 ■インフルエンザ ■ノロウイルス ■ロタウイルス 各感染症から派生する腸炎などもかなり流行しています。 また家庭での二次感染も結構見られます。 二次感染を防ぐために役立つことを少しでもと思いました。 感染症の方の部屋の掃除や吐瀉物の処理などは,アルコールだけでは十分に消毒されず,かえって二次感染を引き起こすということもあります。 掃除用消毒液の作り方についてのお役立ち情報がありました。コチラをクリックして見てみてください。 今の風邪は,咳や嘔吐などの症状が長引くようです。 二次感染を防いで,健康をキープしましょう。 免疫力の低下が感染の原因にもなりますが,足ツボにも「声帯・喉・器官」「肺」「横隔膜」「各リンパ」など免疫力を高めるものが多数ありますのでぜひご利用ください。 今月は 毎週, 水曜日の午後, 土曜日 お休みをいただきます。 では今月も足揉みで健康に! どうぞよろしくお願いします。
-
-
-
-
-
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています