■水周り大リフォーム計画進行中!その2
水周り大リフォーム計画進行中!その2
ちょうどてんこさんが家の修理のことを書いておられました!
築27年ということですので5年先輩ですね!
業者さんに頼むのが一番です!
わたしは以前精密機械の分解整備の仕事をしていたので自分でやっていますが&DIYが基本的に好きなので。
それと予算の関係で・・・。
昨日部品が届いたので,1階のトイレの蛇口の交換をしました。


この赤の矢印のところのパッキン交換で直るのですが,蛇口の位置がちょっと高めで手を洗うと水が跳ねてしまうということも気になっていました。
ズボンやスカートがぬれてしまう・・・。
慎重に採寸し・・・。

どこが慎重や!とツッコミ入りそうですが・・・。
赤で書いた12センチというところを低くしたい,ということです。
それと栓径21ミリ,配管径12ミリ,これに適合する物を買わないと,取り付けられないとかパッキンの追加購入とか,面倒くさいことになります。
そのあたりを加味し,某南米系の通販サイトで(笑),蛇口を注文しました。
まずは取り外し。

積年の水垢(と黒カビ)でこのようになっています。

スクレイパーと有機溶剤で汚れ落としと殺菌をします。(換気注意です)。

これくらいで満足します。深追いすると,表面の光沢がなくなってしまいますので。
これを取り付けました。

送料込みで2500円ほどのものです。
こんな感じです。

比べるとこんな感じです。

吐水口が低くなりましたのでほとんど水が跳ねなくなりました!
ではでは!次回で最終回となります。
当院の説明はこちらから。
地方情報満載のブログ村ランキングへ参加しています。
クリックよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓