伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:6] [270] rss feed
[2020.02.05]
■アナログレコードの魅力。
アナログレコードの魅力  
最近,インテリア関係の雑誌を2冊購入しました。 
 
それは村上春樹さん他,音楽好きの方々のオーディオ環境,部屋が紹介されているからです。 
 



この2冊の雑誌で紹介されている方々はオーディオマニアというよりは音楽好きの範疇に属する方々なので,機器のセッティングがマニアの人たちより肩ひじ張らず,面白いところがあるからです。 
専用ラックというよりは家具を活用して機器を置いている方が多いので参考になります。 
と言っても村上さんはアナログレコードマニアだと思います。 
何と言っても翌朝聴くレコードを前の晩にセットしておくというのですから! 
 
というわけでわたしも久々にレコードを聴きたくなりました。 
 
ちなみに時代としては,音楽はダウンロードして楽しむ時代になり,CDすら売れなくなってきましたが,まだまだレコードは作り続けられ,レコード針も入手可能です。 
 
独特の柔らかい音色,針音すら音楽の一部に感じられる心地良さ・・・。 
 
NAGAOKA,オーディオ・テクニカなどはレコード針を作り続けていますし,ラップやHIP HOPでもレコードの需要はあるので,外国製のものも多々あります。 
わたしの場合,今使っているものが気に入っているので,いつも一つ余分に持つようにしています。この針は2000円くらいで買えますから,30~40年前から価格はむしろ安くなっていると思います。 
 
というわけでレコードをかけようと思いましたが,最近DIYづいている私としては気になってしまったことが! 
 
 
セロテープの跡です。このプレーヤーは20年ほど前に中古で買ったものですが,購入時から着いていました。 
 
 
気になる・・・。気になったら取りたくなる・・・。 
 
 
ネットで検索すると手持ちのものとしては,お酢と,消毒用アルコールが効果的だと。 
 
 
結構あっと言う間に取れてしまいました。もっと早くするべきだった…。 
 
 
ちょっと酸っぱいにおいが充満してしまった部屋で(笑),レコードを聴きました。 
 
 
レコードはリラックスして聴ける反面,緊張もあります。 
 
うちのプレーヤーは再生が終わると自動的に針が戻る機能がついていないので,レコードが終わったら手動で戻さなければなりません。レコードを掛けて寝落ちしてしまい,朝を迎えたらレコード針は恐らく「サヨナラ…」となります。 
 
ご自宅にレコードとプレーヤーがある場合,ずっと使っていないとしても,中のベルト(ネットで数百円)を付け替えるだけで動く場合も多々あります。 
また結構良いプレーヤー,しかもUSB対応(パソコンにつないで再生したり,音を取り込める)のものでも10000円くらいで購入できるものもあります。 
 
沢山のレコードが押入れの奥で眠っているような方,試してみるのはいかがでしょうか。 
 
 
では,今日はこの辺で。 
 

当院の説明はこちらから。

地方情報満載のブログ村ランキングへ参加しています。

クリックよろしくお願いします。

↓↓↓↓↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 伊達情報へ
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
メール:
URL:
*コメント:
ようこそ!
中国足心道足揉み伊達療術院
中国足心道足揉み伊達療術院

わたしのプロフィールです。

↓↓ 

昭和40年,豊浦に生まれる。

幼少時代を大滝,伊達,室蘭で過ごす。

神奈川,札幌で,印刷,デザイン関係の仕事に従事。

平成13年,健康の大切さに目覚め,中国足心道療術院会員となる。

その後,マレーシアにて3年間居住,マッサージの修行。

帰国後,再び当地に開院。

 

唯一無二の趣味は音楽。

2011年,知る人ぞ知る(知らない人はだ~れも知らない)夭逝のジャズ・ピアニスト,ソニー・クラークの完全コレクションを達成する。

 

上の写真はソニー・クラークの歴史的な名盤「クール・ストラッティン」(1958年)。

ジャズ喫茶華やかかりし頃,このレコードが掛からない日はなかったことでしょう。

「クール・ストラッティン」とは英語で「気取って歩く」,「軽やかに歩く」と言う意味があります。

皆様がこの女性のように町を軽やかに歩けることを願いつつ,わたしは一生懸命皆様の足を今日も揉み続けます。

ブログ検索