手仕事ワークショップgrass roots 「麻糸績み(あさいとうみ)」体験ワークショップ!
◆日本古来の麻糸績みを体験しませんか ?◆ 麻とは、植物に含まれている繊維の総称で沢山の種類があります。 私たちの身近な「麻」といえば、亜麻からできているリネン、苧麻からラミー、大麻からヘンプ、そして多分皆さんが1番イメージする麻はホームセンター等で売られている黄麻のジュートの麻紐ではないでしょうか どの麻も愛すべき植物からできた繊維です 今回、grass rootsではその中の2つの「麻」、 日本古来からなじみのある大麻と人類最古の繊維といわれるリネン(亜麻)の ワークショップを企画しました。 麻好きのかた植物繊維に興味のある方、 生地になる前の繊維たちにふれてみませんか ? 太古より、日本の繊維の主流は大麻草でした。 国産大麻は、繊維に特徴があるため機械では紡ぐことがでず手間ひまかかり、 現在では、糸績みを受け継ぐ人が少なくなってしまいました。 そんな古来から伝わる隠れた伝統「麻糸績み」を体験していただくワークショップです。 今回のワークショップでは 繊維をつなげてから紡錘車で撚るまでの工程を体験できます。 完成した糸と残った繊維はお持ち帰りできます。 「績む」とは、麻などの繊維を繋いで糸にする方法です。 繊維をとり、布になるまでの工程のひとつです。 日 程:10月23日 日曜日 時 間:13時~16時 講座費:3500円+ワンオーダー 場 所:hug-re家 音璃 IN-O-RI 主 催:手仕事ワークショップgrass roots 講師:苫小牧出身・ムラダテナオエ 2014年10月、麻糸績み後継者養成講座の北海道第1期生として受講し、 初めて大麻の持つ力に魅せられる。 翌年から麻糸を使った作品を作ったり、横浜で2日間の講師を務め、 アトリエNAOとしての活動を始める。 お問い合わせ:手仕事ワークショップgrass roots 富田 instagram.com/__grassroots kurashiniwa@gmail.com 080-5446-5981