■サインはアーティストの瞬間芸術!(試聴できます)。
おはようございます。 爽やかな良い天気ですね!
さてさて,先日の記事でも紹介しましたが,小野リサさんからサインをいただいて実感したことがあります。
それは「サインはアーティストの瞬間芸術」ということです。
突然差し出されたレコードやCDにその場でサインしなければなりません。色紙や写真,雑誌の記事,コンサートプログラムを含めますと,何にサインを求められるか分からない上に,ファンの大切にしている物なので失敗も許されません(考え過ぎか・・・。ファンへの気配りも如実に出てしまいます。
そんなわけで,アーティストからいただいだサインを少しお見せします。
まずはジャズ・ピアニストの木住野佳子さん。

次はジャズ・ヴォーカルのヘレン・メリルさん。

メリルさん:「ドモアリガト!アナタノオナマエハ!?」
この方,お若い頃に京都に住んでおられて,日本語ペラペラだったのです。でもステージ上では決して日本語を使いません。恐らくジャズの雰囲気が壊れてしまうからでしょう。
ジャズ・トランペッターのフレディ・ハバードさん。

最後は小澤征爾さん。

小澤さん:「ボロボロだね(笑。良し!」と言ってサインをしてくださいました。
ジャケットの数少ない書ける部分に,二種類のサイン,そして日付と,完璧なサインだと思います。小澤さんの心配りも感じます。この後,小澤さんはわたしを楽屋に呼んでくださり,30分くらい,色々なお話をしてくださったのでした・・・。
きょうはこんな思い出の詰まった「サイン」を少しご紹介しました。
ミーハーのつぶやきということで・・・。
当院の説明はこちらから。
地方情報満載のブログ村ランキングへ参加しています。
クリックよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓