伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:0] [1090] rss feed
[2015.10.15]
■関節痛は温める?冷やす?温湿布?冷湿布?
おはようございます。 
 
良い天気ですが,冷え込んでいますね。 
 
さて,きょうは,寒くなってくるとお客様に良く聞かれること, 

「関節痛は温める?冷やす?温湿布?冷湿布?」についての話題です。

 



よく尋ねられますので,正確に答えなければと思い,製薬会社勤務のお客様や,お医者さんに直接尋ねたりしました。 

まず,「関節痛は温める?冷やす?」について。

通常は,関節痛の場合患部を温めて血流を良くし,痛みを軽減したり関節を柔らかくします。

「足揉み」も同じ原理です。反射区(ツボの集中している面)で,症状の強いところを入念に揉み,刺激を与え,血行を良くします。慢性的な関節痛や痛みが出てしばらく時間が経った時に効果的です。

炎症を起こして急に痛みが出たり,患部に熱を持っている場合には,まずは患部の熱を取ることが効果的と言われています。 
 
なので,慢性的な痛みやずっと続いているような痛みは患部を温める,急性な痛みや炎症が起こっているような痛みなら冷やす。 
 
といった感じです。 
 
そして,その時に効果的なのが「湿布」です。 

「温湿布と冷湿布,どっちを使う?どのように使い分ければ良いのか?」これも多くの方に質問されます。

一言で言いますと, 

「効果はいずれもほぼ同じ」なのです。

製薬会社勤務の方,お医者さんの答えを総合しますと, 

「冷湿布は冷やすためのもの,温湿布は温めるためのものと考えている人がいるが,冷湿布は冷感湿布つまり冷たく感じる湿布,温湿布は温感湿布つまり温かく感じる湿布というべきもの」。

「痛みのある患部をリハビリで温めて治療しているのに,冷湿布で冷やすのは変だと思う人がいるが,これは冷やしているのではない。冷湿布には冷たさを感じるメントール,温湿布には温かさを感じるトウガラシ成分が配合されており,皮膚の感覚に違いを出す」。

ということです。 
 
それで特に寒暖の差の激しい北海道では,夏には冷湿布,冬には温湿布が好まれるということです。 
寒い日に外出するときにわざわざさらに寒くなるようなものを体に貼りたいと思いませんよね(笑い。 
 

どちらも炎症を抑え,血行を良くする成分が含まれています。

それでどちらも安心してお使いください。 
 

ところで寒くなってきましたので,「足湯」のサービスをそろそろ開始しようと思います。

妻が有資格者ですので,安心してお申し付けください。 

数種類のハーブを使います。

極端に足が冷えている場合,足揉みの効果が半減するからです。足揉みを始めた時点で,足が冷たい方も次回からは「足湯」をしていただいてから施術ということもあります。冷え性でお悩みの方も遠慮なくお申し付けください!

 

当院の説明はこちらから。

地方情報満載のブログ村ランキングへ参加しています。

クリックよろしくお願いします。

↓↓↓↓↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 伊達情報へ
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
メール:
URL:
*コメント:
ようこそ!
中国足心道足揉み伊達療術院
中国足心道足揉み伊達療術院

わたしのプロフィールです。

↓↓ 

昭和40年,豊浦に生まれる。

幼少時代を大滝,伊達,室蘭で過ごす。

神奈川,札幌で,印刷,デザイン関係の仕事に従事。

平成13年,健康の大切さに目覚め,中国足心道療術院会員となる。

その後,マレーシアにて3年間居住,マッサージの修行。

帰国後,再び当地に開院。

 

唯一無二の趣味は音楽。

2011年,知る人ぞ知る(知らない人はだ~れも知らない)夭逝のジャズ・ピアニスト,ソニー・クラークの完全コレクションを達成する。

 

上の写真はソニー・クラークの歴史的な名盤「クール・ストラッティン」(1958年)。

ジャズ喫茶華やかかりし頃,このレコードが掛からない日はなかったことでしょう。

「クール・ストラッティン」とは英語で「気取って歩く」,「軽やかに歩く」と言う意味があります。

皆様がこの女性のように町を軽やかに歩けることを願いつつ,わたしは一生懸命皆様の足を今日も揉み続けます。

ブログ検索