[2015.03.09]
おはようございます。
先日の卒団式で頂いた物があります。
これです・・・
似顔絵なんです☆
画像が小さいんで見えにくいと思いますが、すごく似ています。
色んな世界へ羽ばたいて活躍してほしいとのメッセージのように思えます。
何て素晴らしい贈り物なんでしょう・・・
来年は、私が描いて差し上げます!(^^)!
いらないって!? 了解 (^^ゞ
大切に飾らして頂きます。m(__)m
まずは、部屋を整理しなくては・・・
さて、今月23日月曜は、総会です。&納会です。
1年間の慰労と親睦をかねての会なので、たくさんのご参加お待ちしておりますm(__)m
大変お忙しいとは思いますが、みなさんで楽しみまshow
宜しくお願い致します。
[2015.03.08]
おはようございます。
お久しぶりでございます(^_-)-☆
季節は、すっかり春になってきましたね。
そうです・・・
お別れの季節です。
昨日、3月7日は卒団式でした。
今年は、体育館ではなく会館での卒団式。
初じゃないですか?
内容は、これまた凄い。
何と!余興が・・・
5年生とその父母の方の余興。
ヤバかった。まじヤバかった(笑
まさか、まさかの”日本エレキテル連合”
あのクオリティの高さと言ったら(*_*)
半端じゃないです。
会場は笑いの渦です。
あー見せたい。みんなに見せたい。
でもそこは我慢して、DVDに焼いてそのままお渡しいたしますんでご安心を。
しかし、どこで練習をしていたんだろう?
あけみちゃんのキレッキレのダンス。
細貝さんの仕上がったキャラ。
あれだけの質だと、がっちり何か月かけて練習していたのでしょう。
その期間の家族の事が心配でなりません(笑
そして5年生・・いや新6年生。
これまたビックリでした。
あの4人が・・・
絶対やらなそうな4人が・・
まさかあんな事を・・・
何の歌か解らなかったけど、歌詞がやたらと合っていて、作詞作曲したのかと思いました。
とても楽しい余興でした。
これも、6年と5年の間で信頼関係がとれていたということだな。なんて勝手に思っています。
父母に関してもそうです。
距離が、よりちじまった気がします☆★☆★
そして、新6年生。
ガの強い新6年。やるときはヤル新6年。
4人ですが全然心配いらないって事、再確認いたしました。
ありがとうございましたm(__)m
来年の卒団式はかなりハードルが上がりました。
バイクダンスでもやらないと勝ち目はありません(笑
セレモニーの方も感動に包まれていました。
指導者の皆さんのコメント。
最高でした。愛に包まれていました・・・
そしてスライドショー。
会長挨拶の時にもお話したのですが、作っているときに感じたことがありました。
小さい時からの一緒に写っている指導者さんの顔、本当に子供たちと真剣に向き合っていたんだなと・・・
ちょっと長いけどYouTubeにもアップしたいと思っているんですが、いいかな?
期間限定で。
あっ!
〇本コーチの余興。爆笑でした。
CDまで買って(アルバム)スケッチブックまで買って(実は1000円以上もする)ムーンウォークまで飛び出しました。(なぜスリッパを履いてやったのかは疑問)
ほぉわぁ~ ってな感じの余興でした。
そして、卒団生と父母の一言。
みなさん色々な悩みを抱えてきたんだなと・・・
自分も危なく泣きそうになりました。
あぶない、あぶない。
実は、今年度のDATENISHIは大きく変わります。
新監督に、赤間雅〇コーチ。
父母の会会長に〇木さん。
新体制が良い方向に向いているのは間違いありません。
最後になりましたが・・
卒団生のみんな。
本当にありがとう。
たくさんの思い出をありがとう。
君らの事はもうブログでは書けないけど、いつまでも見守っています。
出会えたことに感謝です。
本当にありがとう(^_-)-☆
[2015.02.11]
みなさんこんばんは。
今日は、建国記念日!(^^)!
みなさんはどの様に過ごされましたでしょうか?
天気も良くて素晴らしい休日だったでしょう。
話は変わり。
最近、他の人のブログを観て、嫌な気持になったりしたことがありました。
多分自分も、知らないうちに嫌な思いをさせた事があると思います。
ゴメンナサイ(^^;
ですんで、サッカーネタはしばらくお休み致します。
もともとサッカーはやってないんで、詳しいことは書けないんです(笑
得意分野で行こうと思います。
さて、室蘭市では、来週に選挙活動があるようです。
という事で、選挙事務所の壁をぶち抜いて、大人数が万歳三唱できるスペース作って欲しいとの依頼が…
ここは中島の某テナント。
もともと何屋さんかは解らないですが、厨房と店舗が壁で仕切られています。
裏はこんな感じ。
早速とりかかります。
テナントなもんで、色々なお店が入っては出ての繰り返しで、改築工事の繰り返し。
簡単に解体できません(涙
窓を外すのだけでやっとこです(汗
そして、柱が出てきてしまいました(>_<)
これを抜いたら、崩れてしまいます。
やっかいです。
別の仕事の合間でやろうと思っていたのですが、これは大ごとに。
休日出勤を覚悟して、作業を再開いたしました。
柱を抜いたところには、二階の重さを耐えるのに梁を入れます。
長さ3mですんで、約50kg以上はあるかと…
これを一人で入れなければならないのです。
何故なら、この時はすでに夜の10時。
誰も手伝ってはくれないんです。 絶望感(;_:)
一人ってホント孤独ですよね。
みなさんも、ひとりで考え込むのはやめましょうね!
何も良いことはありません。
悩むまえにまず相談を!
何とか梁を入れて次の日に…
あとは、見切り材をつけて終わり。
何とか事務所開きに間に合いそうです。
無事終わってにこんな感じ(^^♪
はー 疲れた。
前回の選挙の時は、自分が神棚を作って、道議を当選されました。
自分のお蔭も少しあると思います…
今回は、当選するんでしょうかね~♪
まだどなたか存じていないんですが。
是非とも当選して頂いて、この国をかえてほしいですね。(号泣
実は、この工事まだ終わりじゃないんです…
選挙が終わったら、もとに戻さないといけないんです。
それでは、さようなら
DATENISHI 関係なくなっちゃてる(笑
[2015.01.15]
2015年も宜しくお願い致しますm(__)m
って、とくにネタはなく…
別にエントリーする事でもないんですが…
ましてや、伊達西サッカー少年団に関係ない方にはなんの事やら…申し訳ございません。
しかし、一言わせてください。
次の土日の全道フットサル
6年最後の公式戦です。
体調管理→試合前のアップ→本試合まで、全力でやっていただきたい。
言われなくも解っていると思いますが、全力で。
勝利とか敗北とか6年最後とかじゃなく、全力で。
全力スタイルで…
聞かれてないけど、自分の好きな言葉で
「全力を尽くしてやらなければ、人間の能力は伸びない。」
って言葉があります。
確か、薬局屋さんのチラシか何かに書いてありました。
簡単な言葉ですが、本当にそうだなぁ。って思います。
私も全力で仕事をしなければ…
ブログの方も全力でやりますんで、宜しくお願い致します♪
内容も変えていきます♪
[2014.12.31]
こんにちは♬
今年も今日で終わってしまいますねー
皆さんにとって今年はどんな年だったのでしょう?
多分忙しくて誰も観ていないと思いますが、総集編やり切ります。
先ずは、
わかさいも杯
BIGなケーキは貰えなかったのですが、一生懸命な伊達西。
大会の後には、お疲れさん会
交流を深めました。
来年は参加できるかな?…
そうなんです…
3年生以下の大会なんで、団員が入ってこないと現時点では来年の参加は厳しいんです。
ヤバいね(笑
笑ってる場合ではないのです。
つづきまして
伊達市のスポーツ少年団による運動会。
平均的に見て、サッカー少年団の活躍が目立ちました。
基本、走る競技なんでバランスがいいんでしょうね。
足をひっかけられたり、アクシデントのオンパレードでしたが、絆 を感じさせられました。
結果オーライでした。
つづきまして、
道新杯ーっ☆
最後の最後に優勝できた件!
あの大沢戦の一体感。
いい思い出でした。
来年は優勝が沢山できたら良いですね☆
写真はないですが、バーモント杯とか忘年会とかもありました。
今年も色々なことがありました。
タイヤたたき事件とか道新杯で優勝したら全道に行けるって勘違いしてた事件とか・・・
まぁ 結局、結果オーライって事ですね(笑
一生懸命な選手を観ていて、選手達に学ばされる事が多かった1年でした。
課題はありますが、走れるところまでdatenishiには暴走して頂きたいです☆
要チェックです!
今年も指導者様、保護者様、伊達西OBの皆様、支えて頂いたすべての皆様、そして主役の選手皆様、
お世話になりましたm(__)m
来年も”伊達西サッカー少年団”宜しくお願い致しますm(__)m
休み中の事故には十分に気を付けて下さい。
良いお年を!
[2014.12.28]
みなさんおはようございます♬
昨日から始まりました総集編。
普通で面白くないですが、お付き合いくださいませ。
なぜ総集編にしたかと言うと、NHK朝の連ドラ ごちそうさん の総集編に感動したからです。
それだけです…
それでは、
岩内杯です。2年~4年生のチームでした。
初めての公式戦て事もあり、緊張していたようにも思いました。
・・・改めてノリの良さはダントツです。
このノリが勢いに変わると大変なことになりますよっ
しばらく伊達西は安泰ですね…
つづきまして、
NISEKO遠征です。
天気にも恵まれて、最高な遠征でした。
来年も行けたらいいですねーっ
あのノリを観てしまうと不安も感じてしまいますが…
他のチームでは、ラフティングの体験も合わせてしているみたいですよ。
絶対良い経験なんで、誰か言いだしっぺになってくださーい。
つづいては、
新人戦…
全力で闘いました。
4年、3年には良い経験だったでしょう。
来年にこうご期待!!チェケラ…
つづいては、
洞爺湖オータムフェス
どんな面白いことを言われたのかわからないですが、選手達は若干引いている様子です。
来年は、キャンプとか焼肉でもしたいですね。
誰か言いだしっぺになってくださーい。
早く夏になりませんかねーっ
ということで、今日はこの辺で…
次は総集編3でお会いしましょう。
もう少しお付き合いくださいm(__)m
[2014.12.27]
こんにちはd=(^o^)=b
2014年も残すところあと4日ですね。
今年も色々な思い出ができました。
素晴らしい時間に感謝です♪
要望に応えまして振り返りましょう。
それでは張り切って振り返ってみましょう!
おーっ!!
先ずは別れから始まりました。
あれからもうすぐ1年になるんですね。
あのLEFTFOOTつった事件。
あんな衝撃初めてでした。
運動不足と衰えを体で教えられました・・・
水分は小まめに取りましょう。
そんなことはどうでもよいですね…
卒団生は、それぞれのステージで頑張っている様子。
活躍は耳にしております。
街であっても挨拶してくれる素晴らしい彼ら。
今後にも期待☆
続いて
サンパレスで交流会!!
これは楽しかった。
K川コーチの計らいで貸し切りバイキング。
AM swimmingからのPM beer(缶) モチのロンで自腹です。
あっ ホテルマンさんすみません… 調子にのって使わせていただきました。
最高な1日でした。
来年も行きたいですね(*^^)v
それまでには体を絞っておかなければ(汗
年末年始はワンダーコアをジーパンで1日1000回やりたいと思います。
続いて
共済リーグ
10月くらいまで続いた大会。
最後の方は良く解らなくなってしまいました。
今何位なのって感じでした。
そう思うのは私だけでしょうか?
あまり覚えていないのが現実です。
寒かったのは覚えています・・・
続いて
全日本少年サッカー大会
室蘭地区3チームが全道に行ってしまった事件。
鳥肌立ちましたね~
最近はそうそう鳥肌は立たない体質になったんですが、すごいなーと思いました。
来年こそは、全道に行けるように頑張って下さいね。
その時は、絶対に仕事を休んで応援にいきます。
あとは任せた。
続いて
タラプ杯♫
準優勝でした。
全道陸上大会とぶつかってギリギリの参加でした。
来年は優勝できるように頑張って下さい。
小さい大会で優勝して自信をつけていって欲しいです。
よし、あとは任せた。
本日はここまで。
くだらない文章ですが、もう少しお付き合いください。
年内に終わるかどうかわかりませんが、総集編2をお楽しみに。
若干スタートを間違ったかんじですが、やりとげたいと思います。
[2014.11.30]
コンニチハ☆
昨日は、伊達市総合体育館でJC杯が行われました。
今年は、FCDATEさんから2チーム、Tユニさん、伊達西の4チームの参加。
うーん。段々とチーム数が減ってしまいますね。
寂しいですねー。
途中、元コンサドーレ札幌の阿部哲也氏と小野甲介氏のサッカー教室も行われました。
小野さんのオーバーヘッドかっこよかったですね。
実は、足に当たっていない説が流れています…
さすが元プロ選手です。もってます。
試合の結果といいますと
微妙かなり微妙
しかし、安心して観られるのは私だけでしょうか?(昨日は観てないけどね)
早くグラウンドでの新体制の伊達西が観たいですねっ
JC杯終了後に伊達西サッカー少年団の忘年会を開催いたしました。
総勢56名の参加で、ビンゴ大会などで盛り上がりました。
子供たちのビンゴにかける思いはすごく伝わりました(^_^;)
盛り上がっていたんですが、いい感じの写真がありませんでしたのでアップできませんでした。(>_<)
何方か、撮っていませんか?あのやつとか?
第一回目という事もあり、準備の行き届かない所もありましたが、何とか無事に終わることができました。
お忙しい中、参加して頂いた皆様、準備して頂いた皆様、ありがとうございましたm(__)m
それと少し暴走しすぎました。バイクだけに…
[2014.11.23]
おはようございますd=(^o^)=b
お久しぶりです。
10月5日にわかさいも杯が、学びの里サッカー場で行われました。
参加チームは、伊達西 伊達キックファイターズ
Tユニティ FCDATE2チーム です。
参加資格は、伊達サッカー協会に加入していることと、3年生以下の選手であることです。
公式戦ではありませんが、どこのチームも、ガチで勝ちに行く大会です。
だって(^^♪ 優勝・準優勝にはビックなケーキがもらえるんです。
前年度の優勝はTユニティさん。
今年も気合入ってますねーっ
FCDATEさんも負けてません。
LOVE チームワークのキックさん。
んで… 伊達西。
優勝はTユニさん、準優勝FCDATEさんでした。
伊達西は3位。
しかし、ノリが良いのはダントツでした☆★
ノリって大事ですよねー。
このノリが、勢いに変わる時、大変なことになりますよ。
今後もたのしみです。
この後に、三輪会館さんで、保護者の方のご用意もあり、打ち上げが行われました。
私もお邪魔させていただきました。
とても良い一日でした♪ ありがとうございましたm(__)m
さて、来週29日は、伊達西サッカー少年団(株)第一回忘年会が行われます。
会費は、団員¥1,000 大人¥2,000 幼児¥0です。
場所は、長和町コミュニティセンター。
JC杯終了後なんで、時間はハッキリしたことはわからないんですが、16時~17時の間でスタートできるのではないかと思います。
ビンゴ大会も企画していますんで(景品あり)、ハードルを低めに設定してから、お越しください。
宜しくお願い致しますm(__)m
[2014.10.26]
おはようございます☆
お久しぶりのエントリーです。
順番から言えば、わかさいも杯の結果をご報告したいのですが、データ貸し出し中なもので次回にしたいと思います。
写真がないと更新できない自分に、憤りさえ感じます。
でも、I Love me そんな事は気にしない。
さて、先週昨日とバーモント杯予選がありました。
予選を勝ち進めば、 今日には決勝だったのですが、残念ながら決勝には届かず…
6年生最後の公式戦となりました。
あっ…
という間の出来事でしたが、負ける時はそんなものです。
残り少ない 伊達西サッカー少年団での思い出を沢山つくってもらい、元気に卒団してもらいたいものです。
公式戦が全てではないですから。
でも、またこのメンバーでの試合が見たいなぁ…
来年も見たいなぁ…
そろそろ入団説明会とか体験とかあるんじゃないんですか?
そもそも受け入れてもらえるかどうか分かりませんけど(笑
この団結力をここで終わらすのは勿体ない…様な気もします。
そして、段々と新体制になりつつある伊達西サッカー少年団。
各学年の仲の良さも魅力的に感じます。
今後にも期待しましょう☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
話しは変わりますが、保護者の方でベンチコートを買おうと思われている方。
朗報です♪ 今なら、おじさん達とお揃いになれますよっ♪
まだ買わないでくださいよ!