伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:3] [1300] rss feed
[2008.07.23]
■謎が深まる消えた町を行く(2)
昔の記憶は割と当てにならない。 
Hさんは役場の仕事でこの場所に何回も来ていたのに、建物が撤去されて、その場所が自然に還ると全く分からなくなっている。 
この工場には多くの労働者が働いていて、最盛期には2500人もいて、映画館や小学校、中学校、病院もあった工場城下町だったそうだ。 
今はそれ等は全く面影も無く、自然の森に還っている。 
Kさんも子どもの頃に住んでいたのに分からない。 
 



この工場で生産された硫黄は索道で幌別まで運ばれていた。 
労働者は1日2便のバスで久保内に出て、いまは既にない胆振線で伊達に出て来ていたそうで、その頃は今は寂しい伊達紋別駅前は大変に繁盛していたという話を聞いた。 
 
昭和47年の工場大火災と翌年の廃業の関係に疑問を持った私は、帰り道に当時のことを知っている人を訪ねた。 
その人(Kさん)は元郵便配達人で黄渓の火事のことはよく覚えていたが、因果関係は分からなかった。 
次に会った壮瞥消防署のTさんは子供の頃のことだが、早朝の大火災はよく覚えていたが、やはり因果関係は分からなかった。 
 
 
この話は私としては非常に面白いと思った。 
2年前に実際にここで起こった死体放置事件を絡ませて、歴史を遡る小説に仕立て上げれば面白いに違いない。 
次は小説家に挑戦しようかなー。 
火災と廃業の関係に付いて『なんでも知ってるRさん』に問い合わせた。さすがにRさんも分からず、調べて連絡をしてくれることになった。 
その時はまた黄渓事件をお知らせしようと思う。 
 
(おまけの話) 
黄渓からの帰り道にHさんが、『農家のカフェでお茶でも飲んで行きませんか?』と言う。私もKさんも暇人であるから、すぐに賛成する。 
店の名前は『ほのぼの村・農家&カフェ』と書いてある。 
 
ドアを開けたら驚いた。 
予てからの知り合いの飛び魚会のCさんが居た。 
お互いに『えー、どうしたのー?』と聞く。 
彼女は今日はここに保険の仕事で来ている。この店は金曜・土曜・日曜しか開いていないそうで、従って今日は定休日であった。 
それでも私達の為にオーナーのOさんはコーヒーを入れてくれて、クッキーも出してくれた。 
 
脱サラした夫婦が開いた店だそうで、なんとも居心地が良い。先日は『人生の楽園』というTV番組でも取り上げられている夫婦である。 
インテリアもお洒落で、店の中には多くの骨董品がさりげなく置いてある。 
その店はオルフレ峠に向かう道の左側にある。 
是非ともお立ち寄り下さい。 
こうやって、また私の知り合いが増えて行く。 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(3)
名前:高洲雅紀  2008.10.14 22:37:04
五月になると真夜中に新入生をたたき起こして、昭和新山まで歩かせました。夜中に大学を出ると朝日の出のころ伊達に着きます。それから北上し昭和新山の脇を通り抜けお土産や方から登りました。そこから湖畔まで歩きバンガローに泊まりました。次に日は有珠山に登りました。降りてバスで室蘭に帰りましたが、室蘭に着いたときは皆ビッコをひいて皆に笑われました。変な歩き方してるなといわれたので、こっちもオーイキャッチボールやるか。などといって返しました。国道を歩いて伊達までの間車一台も見なかったのが印象的でした。  
ブラジルへ来られるのでしたら、サンパウロ、イグアスの滝、マナウス、ブラジリア、マットグロッソ州の沼沢地、パラナ州のマリンガ市、オウロ・プレット市サントス湖港  
があります。そちらで八重洲口にあるTunibra旅行社か新橋のAlfa-inter旅行社に相談してみてはいかがでしょうか。 
名前:橋本  2008.10.14 06:50:34
ブラジルからコメントを頂くとは驚きです。  
高洲さんはどうやら私と同じ世代のようですねー。私の父は戦前にブラジルのサンパウロに住んでいたことがあったそうです。もう40年も前に亡くなりましたが、私も一度はブラジルに行ってみたいと思っています。私のブログをイタリアで見て、伊達の寿司屋の文七に来た人もいましたが、いまや私のブログは世界的なんですねー。(笑)これからも遠くブラジルでお楽しみ下さい。 
名前:高洲雅紀  2008.10.13 22:18:23
ブラジルからです。昭和37年私は室蘭工業大学の学生でした。夏休みに帰省するとき札幌まで歩いて帰ろうと思い、室蘭岳に登り鉱山町に下りました。そこから北へ歩きました。途中で日が暮れました。運良く林道保全の労働者の飯場が目の前に現れ、入浴晩飯で歓迎してくれました。翌朝北へ歩きました。突然眼の下に木も草もない谷が現れました。みすぼらしい小屋があり円柱状の黄色の硫黄が沢山並べてありました。すべて人力で硫黄の採掘が行われているようで驚きました。  
これは幻想だったのでしょうか?もう一度あの谷の写真を見たいと思います。 

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
URL:
*コメント:
プロフィール
心の伊達市民 第一号
心の伊達市民 第一号
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。 
ブログ検索
最近のスナップから
2月の山中湖 
 
丸ビル方面の夜景 
 
ラーちゃん