[2017.01.01]
あけましておめでとうございます。
今朝はうす曇りの、でも穏やかな幕開けとなりました。この1年も、みなさまにとって穏やかな年になればいいなと心からお祈りしています。
[2016.03.13]
我が家の周りはまだまだ白一色、ですが、一歩外へ出かけると、あちこちに春の気配を感じられるようになりました。
先日も洞爺湖へ行く機会があり、すてきなもの、美味しいものとの出会いにわくわくしてきました。
そんな春にふさわしいイベントが、4月に札幌で催されます。おおきな木も初出店させていただきます。
『2016春のPlantationマーケット Marché de GRENIER Vol.09 』
[2016.02.02]
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月は「いく」、2月は「にげる」、3月は「さる」というようですが、ほんとうにあっという間にひとつきが終わってしまいました。
12月から1月いっぱい作っていた『ふんわり雪のシフォンロール』は、メイプル味のクリームがおいしい!と、みなさまから大変ご好評いただきました。
[2015.12.25]
いつも森のケーキ屋おおきな木ご利用くださりありがとうございます。
卵・乳製品・膨張剤不使用の「手焼き菓子」大変ご好評いただいています。
2016年1月より、手焼き菓子の入数を一部変更させて頂きます。
相次ぐ原材料費値上げに伴うもので、大変心苦しいのですがご理解願います。これからも、身近な厳選素材を使って、ひとつずつ手作業でおいしいものを作ってまいります。
[2015.10.27]
今朝もキンキンに冷えました。ここ大滝の庭は昨日からの雪がまだ残って、空気も冷え冷えです。
猫たちは、少しでも温かい場所を探してまあるくなっています。
さて、皆様にご好評いただいている「季節のびんづめ」の一つ、『黒のくるみ味噌』。
自家栽培の黒豆で仕込んだ、黒豆味噌を100%使用しています。
そこに有機くるみを、一びんに丸ごと約5個分、どっさりと沖縄産の黒糖、職人の手作り水あめで、こっくり濃厚なおいしさに仕上げています。
また手づくりラベルも一新して、お持たせにも、ご自宅用にもご好評いただいています。
[2015.06.07]
朝晩寒くて、まだ薪ストーブのお世話になっている森の中のケーキ屋おおきな木です。
だいぶ夜が明けるのが早くなってきて、窓が明るくなる朝4時には目が覚めます。
まず、お湯を沸かして、お気に入りのオーガニック珈琲「マウベシ珈琲」を淹れたら、1日がスタート。5:00頃につれあいが、6:00過ぎに子ども達が起きだすまで、ほんのつかの間の静かな時間。
おおきな木では卵なし、バターなし、生クリームなどの乳製品なし、そして、膨張剤なしでクッキーやクラッカーを作っていますが、おかげさまでご好評いただいています。
そんな「ナチュラルクッキー」に新しい仲間が増えました。
「からすまる君」です。
[2015.03.02]
ここ最近、おおきな木の「手焼き菓子」が伊達市内で静かなブームを呼んでいるようなんです。
[2015.01.09]
[2014.12.10]
おおきな木『冬の贈り物2014』のセットの一つ、『雪のコーヒータイムセット』に入っている珈琲のおはなしをしたいと思います。
オーガニック珈琲「サザンクロスの雫」は、フェアトレードの珈琲豆を使ったドリップコーヒーです。
[2014.12.09]
スペシャルケーキのご注文を頂きました。
アナと雪の女王の「エルサ」のケーキ。
クリームは水色で、雪と氷のイメージで。とのことです。
お誕生日のスペシャルケーキ、こんな感じになりました。