[2020.02.09]
最近、デジタルカメラで
写真を撮るのにハマっています。
特に風景が多いです。
使っているデジタルカメラは
キャノン・パワーショットA710IS
古い機種だけど
月の模様がはっきり撮れる。
今日は『スノームーン』
自宅から撮影したのですが、
寒いのなんの・・・(>_<)
そもそも風邪気味なのに、何してんだろう・・・
元々風景や天体が好きなので
きれいな月が見えたらカメラを向けたくなりますね。
[2019.12.22]
昨日の吹雪で一気に雪が積もりました。
そして朝は寒さで目が覚める。
しかも陽が昇る前・・・
窓から空を見ると月が見えていました。
今朝6時40分頃に撮影しました。
ただ、ストーブが7時に設定されてるので
家の中は冷えてました・・・。
さすがに布団にもぐりこんだ・・・。
昼近くに気温が上がったと思って外に出たら
やはり寒い(> <)
こんなに天気がよかったのに
[2019.12.08]
朝、部屋の窓から外を見たら
1匹のキツネがいた。
すぐデジカメで撮影したのですが
よく見ると、尻尾がボロボロになっていました。
インスタグラムに載せたところ、
フォロワーさんからコメントを頂きました。
「疥癬」
聞いたことがない病名なのでびっくり・・・。
調べたところによると
「ヒゼンダニ」が原因で
感染すると皮膚が角質化し、毛が抜け落ち
傷口から細菌が入ると命に関わる病気との事。
屋外で飼育されている犬や野良猫
他の動物にも感染しやすいそうです。
[2019.12.04]
昨日の夜から吹雪いていて、朝起きたら
雪で真っ白!!!
そして、しばれる!!!!!
1日中ストーブ点けてました。
どうやら風邪を引いたらしく、
鼻が大変なことに・・・。
ティッシュの量がやたら減る勢いです。
あまりひどかったら、風邪薬を買わねば・・・。
インフルエンザで学級閉鎖になった所もあります。
くれぐれもご注意ください。
[2019.11.15]
昼過ぎから伊達市内も雪が降りました。
動画も撮りたかったけど
スマホが故障したので
撮影できませんでした。
家庭菜園スペースも
雪で真っ白。
堆肥用の草をたくさん入れたのに・・・。
雪が溶けるほどの
堆肥が作れないのか・・・
[2019.10.28]
昼前にコンビニに行った帰り
無性に海が見たくなり、恋人海岸の方へ
自転車を走らせた。
すると・・・
誰かが作った立派な作品が・・・。
アルトリ岬の近くにも
こんな立派な流木
重くて持ち上げられないのに
作った人はすごいです・・・。
[2019.09.09]
今回私が応募した写真
3点を載せます。
1枚目はアルトリ岬側から撮影した
エントモ岬と火力発電所。
天気が良いと測量山が見えます。
2枚目はハマナスの花。
一番好きな花です。
3枚目はアルトリ岬。
夏になるとキャンプ客が来ます。
『ビーチコーミング』やりたかった・・・。
[2019.08.26]
伊達市が誕生して150年。
今回のフォトコンテストに応募しました。
カルチャーセンターで応募された写真
すべてが展示されています。
ですが、私はスケジュールが合わず
自分が応募した写真を見る事ができません。
インスタグラムのアカウント名は
@ulysses_butterfly219です。
3点応募しましたが、無事に展示されているのか
気になります・・・。
写真は後日
このブログで載せます。
[2019.08.11]
こないだまで災害級の暑さに見舞われましたが、
朝晩冷え込むようになりました。
日中、窓を開けていても
涼しいくらい。
9日に近くで盆踊り大会がありました。
例年だと16日に開催するのですが、
去年は台風で中止になったのです。
今回は雨も降らずに無事に開催できました。
それどころか、
私・・・
『北海盆歌』踊れないのです・・・。
前の人に合わせるのも一苦労・・・。
そもそも踊る機会なんてなかったから・・・。
いや、ジェネレーションギャップかも・・・
唯一踊れるのは
『よっちょれ』(YOSAKOIソーラン)だけ。
まあ、多少ですが・・・。
踊りを覚えるのは
YouTubeを何度も見てなのがほとんど。
でも踊る機会ほとんどなし。
あとは神社の祭りですが
台風10号の影響が心配です。
[2019.07.01]
あっという間に半年が過ぎましたね。
仕事で忙しいと1日があっという間だなって感じてしまう。
自宅近くの道路にある木も
赤と白の花を咲かせています。
ところで・・・
この木何の木??