伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ  rss feed
[2020.06.15]
 
6月12日、午前0時に「東京アラート」が解除された。 
レインボーブリッジのライトアップも、真っ赤から7色に変った。 
そして「ステップ3」へと進んだ。 
 
これで接客を伴うバーなど以外の、全ての仕事が出来るようになったのは良かったと思う。 
 
    雨の夜の東京アラートのレインボーブリッジ 
(Live Camera から)
[2020.06.14]
 
人生も長くやって来ると、色々な人達に出会った。 
嫌な人も多くいたがほとんど忘れてしまい、魅力のある人だけが思い出される。 
 
まだ健在の人に登場してもらうと問題もあるかもしれないので、アチラに逝った人だけに登場してもう。 
 
武田信玄像 
[2020.06.13]
 
今回の武漢ウィルス騒動で、色々なものが見えて来た。 
政治的な見解は「むしゃなび」にはそぐわないので、ここでは取り上げない。 
 
私が感じた一番大きな問題は「いままで当り前と思っていた日常が、こんなにも簡単に崩れてしまうのか」ということだった。 
 
       三越のライオンもマスク姿でお客を迎えている。 
[2020.06.11]
 
地下鉄に乗っている時に、変な考えが頭に浮かんだ。 
それは車両の座席に座っている人の80%くらいが、スマホをいじっている光景を見たからだと思う。 
 
スマホを持っていない私は、「なにか面白いことはないか?」といつも車内をキョロキョロと見渡している。 
 
私も子供の頃は下駄を履いていた。 
[2020.06.10]
 
1週間くらい前から、頭痛がしていた。 
私は今まであまり頭痛に悩まされたことが無かったので、なにか不吉な予感がした。 
 
そこで近所の脳神経外科に予約の電話をした。 
その時に電話に出た女性の言葉に驚く同時に、自分の年齢を思い知ったのであった。 
 
          「ママン」のある66広場。 
[2020.06.09]
 
以前に「日本語の英語表現」という話を書いた。今回は「その2」である。前回同様にロサンゼルス在住の女房の従弟に登場してもらう。 
 
【1、野菜のピーマンは英語だと思っていたら、英語では「bell pepper 」だった。 
 2、銀杏は「ginkgo」で、「ギンコ」と発音するので、まるで「銀行」に聞こえる】。 
 
(今回の映像はロサンゼルスのIさん提供です) 
 
      コロナで車も通らない道となった。 
[2020.06.08]
 
マンションの前のバス停には「都04」と「門33」の2路線のバスが来る。「都04」は「東京駅丸の内南口行き」で、「門33」は「亀戸駅行」である。 
 
この2つの路線には際立った大きな違いがある。 
「都04」の朝は通勤するサラリーマンで、非常に混み合う。 
 
(今回の写真は自宅から月島経由で、門前仲町までの間のステイ週間中の写真です) 
 
月島にはまだ路地裏には昭和の名残りの長屋がある。 
[2020.06.07]
 
政府の「緊急事態宣言」が解除されても、まだみんなはコロナを恐れている。それはテレビで毎日毎日、コロナ特集をやっていることと関係があると思う。海外では日本のコロナ対策に、賞賛の声が増えて来たそうだ。 
 
確かに感染者も死者数も、欧米に比べたら桁違いに少ない。 
しかし政府の専門者会議メンバーでも、「なぜか分からない」と言っている。 
 
      銀座4丁目交差点には少し人が戻って来ている。 
[2020.06.06]
 
私がマンションで主宰しているデジカメクラブは、メンバーが7人で高齢者ばかりだ。例外はたった1人の女性会員のSさんで、入会した時は「初めて一眼レフカメラを買いました」と言っていた。 
 
毎月の例会は49階にあるスカイラウンジで行っているのだが、コロナウィルスの影響でその部屋が閉鎖されてしまい、集まる場所が無い。 
 
(今回の写真は人形町にある「水天宮」です) 
 
  交差点から見た「水天宮」(1階の角に交番が間借りしている) 
[2020.06.05]
 
緊急事態宣言が5月26日に解除されて3日目に、私が育って10年前まで住んでいた小金井市でウィルスのクラスターが発生してしまった。 
 
発生場所は武蔵野中央病院で、私は掛かったことが無い病院だが場所は知っている。その後、6月2日も院内感染が発生し、合計で31人にもなった。なんとか東京都の外出自粛が復活しないように願う。 
 
≪今回の写真は自粛解除の前日(5月25日)の、豊海ふ頭から見たレインボーブリッジです≫ 
 
       東京湾を横断する「レインボー・ブリッジ」 
プロフィール
心の伊達市民 第一号
心の伊達市民 第一号
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。 
ブログ検索
最近のスナップから
2月の山中湖 
 
丸ビル方面の夜景 
 
ラーちゃん