伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ  rss feed
[2020.07.23]
 
7月21日は「土用丑の日」だが、それでも私は外へ出た。 
今回は以前から気になっていた「ある場所」に行ってみた。 
 
その場所であるが、亀戸行きの都バスに乗って両国駅を過ぎると、左手に「横綱公園」という大きな公園が目に入る。 
私は「さすがに大相撲の国技館があるだけに、公園にも横綱と付けている」と、思っていた。 
 
     「横網公園」を入ると、前方に「東京慰霊堂」が見える。 
[2020.07.19]
 
一時は収まりかけた感染者数が、また増え出した。第2波が来たのか? 
最初の頃は新宿歌舞伎町の「飲食を伴う接待業」が発生源のようだったが、最近は「経路不明」の比率が増えて来た。 
 
コロナウィルスが変異をして、強力になったからか? 
東京都の1日当りの感染者数は、7月16日には286人、17日には293人と過去最大となった。 
 
    (今回の写真は都心の消毒とソーシャル・ディスタンスです) 
 
   「 東京駅丸の内口のKITTEの入口」 
[2020.07.12]
 
新型コロナウィルスの感染者が増え続けている。 
私は夕方のTV ニュースで、「今日の東京都の感染者数」を確認し、それを手帳に書き留めている。 
 
でもそれには特に理由は無い。 
コロナ騒動はすぐに収まると思って、最初の頃に気になって書き留めたのが今でも続いているだけだ。 
 
(写真は7月10日に行われた、近所の臨港消防署のヘリコプターの離着陸訓練の様子です) 
 
左はオリンピック村、その右が臨港消防署、奥にレインボーブリッジが見える。   
[2020.07.11]
 
コロナ騒動であまり出掛けなくなると、ブログの話題に困る。 
そこで「ブログ閉鎖中の話題」でベトナム特集を掲載しているが、たまには何か他の事を書きたくなる。 
 
なにしろ時間が使い切れないほどにあるからだ。 
そこでコロナ騒動が起きる前の、「去年の今頃はなにをしていたか?」を調べてみた。 
 
       7月6日の「上野不忍池」の蓮の花の開花状況。 
[2020.07.10]
 
コロナ騒動が、いつまで経っても収まらない。 
年のせいばかりではなく、出掛けるのも億劫になって来ている。 
 
「足が弱ってはいけない」と思い、なるべく外に出るようにしているが、以前のように遠くには行かなくなった。 
 
          「在りし日の歌」・・・★★ 
[2020.07.04]
 
コロナ騒動も少しは慣れて来たせいか、私だけはかなり以前の生活に戻った。そうなると「ランチに何を食べるか?」が、私にとっては問題となる。 
 
でも出掛ける時は「マスクをする」、「小まめに手洗いをする」、「なるべく物に触らない」ということは気を付けている。 
 
「はなまるうどん」の「ざるうどん(小)」は290円+税、「イカ天」 120円+税。 
[2020.07.03]
 
ロスに住む女房の従弟が、貴重な情報の動画を送ってくれた。 
それは東京大学・先端科学技術研究センターの、児玉龍彦名誉教授の話であった。 
 
動画には【C型肝炎でもSARSでも、未だにワクチンは無い。ウィルスは変化し続けるので、ある時期を捉えたウィルスのワクチンは場合によってはかえって症状を悪化させてしまう】 
 
近所の工事現場の朝礼も、整列からソーシャルディスタンスで円形になった。 
[2020.07.01]
 
東京都のコロナウィルス感染者が増え続けている。 
「東京アラート」が解除されたら感染者が増えて来て、「どうなっているの?」と思っていたら、政府の緊急事態宣言が全て解除された後にはもっと感染者が増えている。 
 
東京都では6月24日の55人の感染者から、25日48人、26日54人、27日57人、28日には遂に60人になってしまった。29日は58人、30日は54人だった。 
「第2次感染が来る」という情報もあるが、私は専門家ではないので分からない。 
 
             【猫シリーズ】★★ 
[2020.06.25]
久し振りに「武漢ウィルス」の話題である。 
6月19日に緊急事態宣言で最後まで残っていた、「他県への移動」も全国で解除された。 
 
その初めての週末は報道によると、どこでもかなりの人出が戻ったようである。私は週末は働く人の為の休養日だと考えているので、働いていない私は家にいる。 
 
       どこへ行っても「ソーシャル・ディスタンス」 
[2020.06.17]
 
数年前のことだが、ここに越して来てから知り合った女房の友人から耳寄りな情報があった。「三越デパートの株主になると、買い物がなんでも10%引きになる」。 
 
その話を友人から聞いた女房は私にそのことを告げ、「三越デパートには良く行くから、株主になってくれない」と言った。 
 
        「ゆりかもめ」から見る「台場駅」 
プロフィール
心の伊達市民 第一号
心の伊達市民 第一号
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。 
ブログ検索
最近のスナップから
2月の山中湖 
 
丸ビル方面の夜景 
 
ラーちゃん