伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ  rss feed
[2020.05.23]
 
「小人閑居して不善をなす」という話を以前に書いた。 
自粛生活も3ヵ月近くになると、小人の私は馴れと同時に「ゆるみ」も出て来る。 
 
そこをなんとか踏ん張って家から出ないようにすると、どうしてもネット依存になる。そんな時にロサンゼルス在住の女房の従弟とは、色々な話題でメールの往復がある。 
 
(今回の絵は私が56年前にニューヨークの本屋で買った絵本「This is New York」) 
 

[2020.05.22]
 
WHOのテドロス事務局長宛のトランプ大統領の書簡が凄い。 
 
「貴方とWHOの度重なる失策が世界に甚大な犠牲をもたらした。WHOが中国からの独立性を示せるかどうか。30日以内に大幅改善がなければ資金拠出を恒久停止し加盟も考え直す」。 
 
これを見て、少しは私の胸の痞えが降りた。 
 
(今回の写真は5月20日の散歩の道順) 
地下鉄で九段下駅まで行き、そこから歩いた。 
(靖国神社~北の丸公園~和田倉噴水公園~東京駅~銀座/万歩計は11,047歩) 
 
        大江戸線の私が乗った車両は、私だけ。 
[2020.05.21]
 
前日の天気予報で、「明日の気温は28度」と伝えていた。 
その通りで朝から暑い。 
でも、クーラーを入れるのは早過ぎると思った。 
 
そこでいっそのこと「汗をかこう」と思い、午前10時に家を出た。 
そして環状2号線を歩いて「市場前駅」まで行って、そこから「ゆりかもめ」に乗った。 
 
      「ゆりかもめ」から「東京ビッグサイト」が見えた。 
[2020.05.18]
 
外出自粛をしていると、やることは決っている。 
本を読むか、パソコンに向かうかのどちらかである。 
 
ネットで見付けた記事で、今回のコロナ騒動でアメリカのニュースが、『セレブたちのSTAY HOMEの呼びかけに、嫌悪感を持つという人が増え始めている』とあった。 
 
(今回の写真はトランプ大統領のツイッターから) 
 
          「トランプ大統領支援者集会」 
[2020.05.16]
 
丸一日、家から出ないと、体が鈍ってしまうような気がする。 
特に天気が良い日には、特にそう思う。 
3食を家で食べてゴロゴロしていたのでは、太るばかりだ。 
 
コロナ前は昼は家で食べなかった私の為に、女房はシッカリと昼食も支度する。ズボンのベルトの穴が、1つ移動してしまった。 
 
銀座4丁目交差点から築地方面を見る。 
[2020.05.15]
 
もう武漢ウィルスの話題には、自分でも飽きている。 
それでも連日、テレビでは大袈裟に騒ぎ立てているのは他に話題が無いからか? 
 
それを見て「今日の東京都の感染者は何人?」を知ろうとしてしまう自分も、全く情けないと自覚している。早く自粛が解けて、普通の生活に戻りたいと願っている。 
 
(今回の写真は中央区を走る公共の有料・無料バスです) 
 
        「都営バス」(210円) 
[2020.05.14]
 
外出自粛も長くなり感染者の人数が減り出すと、「もう大丈夫だろう」と考えたくなる人が増えて来る。 
我が家の周りでも感じるし、築地場外市場などは特に感じる。 
 
自粛期間中に開いているパチンコ屋に殺到する人が多いが、インタビューに答えた人が言っていた。「開いているから来る」と。 
 
近所のイタリアン・レストランは派手に「TAKEOUT」をやっている。 
[2020.05.13]
 
外出自粛と言われても、天気の良い日は、どうしても家を出たくなる。 
でも目的も無く家を出ると、家族の冷たい目が気になる。 
私だけは自粛馴れか、自粛疲れになっている。 
 
そこでウォーキングを兼ねて、家族の好きな店のテイクアウトを買いに行く。 今回は新橋にあるイタリアン・レストラン「ニコラス」のピザである。 
 
予約しておいた本。「首都感染」★★★。「バカの国」★★ 
[2020.05.12]
 
暇に飽かせてネットで色々なサイトを見るが、私のお気に入りは「Live Camera」である。その中でも特にお気に入りは、 ニューヨークの「タイムズスクエア」の映像だ。 
 
東京とニューヨークの時差は13時間なので、ほぼ昼と夜が反対になる。 
昔のことだが、私はニューヨークに住んでいたことがあるので、この辺りは良く知っている。それも画像を見る動機になっている。 
 
Times Square のLive Camera をスクリーンショット) 
 
「Times Square」・・・現地時間(午前1時20分) 
[2020.05.11]
 
外出自粛が続くと、どうしても近所の話題となってしまう。 
マンションの友人のIさんからメールが届いた。 
「豊海小学校の横で工事中だった朝潮運河沿いの公園が完成し、とても素晴らしいですよ」と知らせて来た。 
 
「それでは見に行こう」と思い、散歩がてら見に行き撮ったのが今回の写真である。(臨港消防署が救助訓練をしていた) 
 
朝潮運河沿いに完成したテラスと豊海運動公園。 
プロフィール
心の伊達市民 第一号
心の伊達市民 第一号
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。 
ブログ検索
最近のスナップから
2月の山中湖 
 
丸ビル方面の夜景 
 
ラーちゃん