
噴火湾の歴史
観光・体験 記事一覧
ただいま準備中です。
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
07/06(木) 講演テーマと内容のご紹介
-
07/06(火) 夏の講演会の準備をしてます!
-
07/06(木) 噴火湾歴史学(サンプル)
スポンサーリンク
-
06/25(土) - 広告
四季を通じ、「外」とつながる暮らしの提案
ダイニングに向かう動線の視線の先にも、光の漏れる地窓。

イベント
「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/04/11(金) 写真で見る東京」(88)上野公園の満開桜
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2025/02/05(水) 32年間の論争に決着か?!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/08(火) 写真で見る東京(87)・・・上野から浅草へ
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2025/02/20(木) 私の方が『KEY TO LIT』
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/14(金) 写真で見る東京(81)・・・大手町のアート
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2025/03/24(月) 「MLB TOKYO SERIES」と私
心の伊達市民 第一号
0
2

人気のブログ
「講師バンク」ジャンルの最新記事
-
2025/04/20(日) - 暮らし
- NEW
その人の幸せのカタチがある
こんにちは、カラダコーディネーターの吉田茉理です。 ちょっと今日はいつもの投稿とは違う雰囲気の投稿です。 【その人の幸せのカタチがある】 幸せだ、と感じることは人によって異なります。 「美味しいものを食べた時」 「子供を抱いた時」 「子供の泳ぐ力を劇的アップ!親が知っておきたい食事×運動ゴールデンバランス講座」 「お風呂に浸かっている時」 「家族全員で食卓を囲んでいる時」 「お笑い番組を見ている時」 「ペットとじゃれあっている時」 「欲しいものを買いに行った時」 人それぞれです。 そして、 自分が幸せだと思うものが、 隣の人も同じように思うとは限りません。 家族が病になり家にいる時間が長くなってから、 周囲の人は 「大変ですね」 「心配ですね」 「大丈夫ですか?」 「おうちで仕事してるの?」 と聞いてきます。 今まで我が家は皆、元気に暮らしていたのに、 その姿が影を潜め、 以前の生活の形態から大きく変わったからです。 周囲から見ると、 以前の方が幸せに見えているのかもしれません。 でも、、、、 私たち家族にとっては、 「家にいつも人がいる」 「曜日時間に関係なく家族が揃う」 「食事は基本全員で」 「家族が一緒にやれる事が増えた」 という点で、以前より幸せで豊かだったりします。 幸せにはそれぞれフィットする形があります。 そして、その形は年齢や経験、環境によっても変わります。 人から見たら歪に見える形であっても、 その人にはフィットしていたりするんです。 【その人の幸せのカタチがある】 今日は、ちょっと違う観点の投稿をしてみました。 読んでくださり、ありがとうございます🌸 Instagram、公式LINEもあります。 見てみて下さい☺️
-
-
-
-
-