■ − 41年ぶりの奥尻 −

女房の転機にお疲れ様の気持ちを込め、奥尻島へ行ってきました。
私は中1と中3の時以来だから41年ぶり、女房は初めての奥尻島です。
函館経由で江差へ向かうと、七飯に立派な道の駅が出来ていました。
せっかくなので、ガラナのソフトクリームを。
コアップガラナのグッズ売り場もやたら充実していました。^−^)

函館で夕飯をすませ、中山峠を越えて江差へ。
繁次郎温泉に浸かり、江差で一泊。

奥尻行のフェリー、41年前はたしか瀬棚から渡ったと思いますが、現在は江差航路のみです。


出航時刻まで、近くのかもめ島辺りを散策。

9時半に江差港を出港し、2時間10分の船旅です。

奥尻港に着くと、向こうから”うにまる”がお出迎え。
歩いてくる姿のあまりの可愛らしさにキュン死するところでした 💖

予約していたレンタカーを走らせると間もなく、奥尻のシンボル『なべつる岩』が。
41年前と変わらぬ存在感、そして、海が綺麗。

今回の目的ウニを食べようと、目指したお店では残念ながらウニが未入荷、翌日は仕入れるとの事で、青苗の別な店で無事うに丼セットにありつきました。
ウニ漁が今年は8月28日で終了だそうで、滑り込みセーフでした。
このセットで税込み¥2,500は、これだけでも奥尻に来た甲斐があります。
採れたてのウニの甘さを堪能。

青苗から時計回りで、のんびりと奥尻観光のはじまりです。
つづく。
フジテッコウ
フジテッコウFacebookページ