伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:0] [862] rss feed
[2011.09.14]
■雨月の観月祭。
十五夜の日、岩内神社に行って来ました。 


岩内は影むしゃの生まれた地。 
通った学校、友人たちの家、恩師の家など、小中学生時代に戻り案内をしてくれました。 
 
岩内神社に着きました。 
二の鳥居のほど近いところに、よく勉強を教わりに通ったという恩師の家が残っていました。 
今はどなたが住んでいらっしゃるのかは分りませんが、家の佇まいは昔のままだそうです。 
 
岩内神社は一・ニ・三の鳥居まである大きな神社です。 
立派な神楽殿もあります。 
本来ならばこの神楽殿でお月見のお祭り『観月祭』が行われるはずでした。 
 
 
 
 
けれども、12日の晩はあいにくの大雨・・・。 
雨月です。 
止むを得ず、社務所の大広間で開催されることになりました。 
 
雅楽は奈良時代より伝わる日本の伝統音楽ですが、ほとんど馴染みがありません。 
弟の結婚式と影むしゃ兄の結婚式で耳にしたくらい。 
しかも弟の時はカセットテープでした(^^ゞ 
 
興味を覚えたのは東儀秀樹さんの演奏を聴いてからでしたので、”宮廷音楽”という捉えではなくテレビを入口とした”流行”という捉えでした。 
でも一度、生の演奏を聴いてみたいと思っていたのです。 
 
主催は北海道神社庁雅楽振興会。 
道内各地より総勢42名の奏者が集まりました。 
 
第一部 
「浦安の舞」 
 
 
「豊栄の舞」 
 
 
第二部 
「管弦 平調 音取」「管弦 平調 越殿楽」「管弦 平調 陪臚」 
管楽器は、笙・篳篥・龍笛。  
打楽器は、太鼓・鉦鼓・羯鼓。 
弦楽器は、琵琶・箏。  
西洋音楽で言うフルオーケストラの演奏でした。 
雅楽は、現存する合奏音楽としては世界最古のものだということも知りました。 
日本人としての心にすっと沁み入る感覚を覚える演奏でした。 
 
 
「舞楽 右方 還城楽」 
「舞楽吹 太食調 長慶子」 
この二つは男舞です。 
 
 
とても素晴らしいものを見せていただきました。 
どうもありがとうございました。 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(4)
名前:Rietty  2011.09.16 16:35:40
可愛らしい月山神社のお祭りはいかがでしたか?  
Sさん、お世話係お疲れ様でした。  
 
先日、白老の小さな神社でお祭りをしていました。  
地域に根付いた昔からのお祭りは良いものですね。  
 
そう言えば、もうすぐ伊達神社のお祭りですね。 
名前:極真伊達道場(S)  2011.09.15 19:48:38
岩内神社は通りかかったことありましたが、大きな神社だなあと思いました  
 
次回通る機会があったら是非参拝しようと思います 
名前:Rietty  2011.09.15 18:14:50
<こうちょ~!>さんは雅楽まで詳しいのですね。  
 
武満徹「秋庭歌一具」 聴いてみました。  
とてもいいですね。  
笙を吹いてみたくなります。 
名前:<こうちょ~!>  2011.09.15 07:18:26
良い曲があります。  
 
http://www.youtube.com/watch?v=nYRUmvHEXfE  
 
武満徹「秋庭歌一具」  
 
音も直った事だし、秋ですのでねえ。  
 
だた、東京は残暑が酷いなあ。。。 

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
メール:
URL:
*コメント:
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索