■ 名物にうまいもの あり?

今朝は「なまらシバレましたね。」
車内のドリンクホルダーにあったお茶がカチコチでした。

今年最初のお仕事。
お菓子造りの銅のお鍋(?)の修繕です。
こんな大きな銅鍋は、高価なのでしょうね。
あの“生キャラメル”も、確か銅の鍋と木ベラで造られていましたね。

三重県の伊勢うどんをご存知でしょうか。

ツルツルシコシコの噛まずに喉越しを楽しむ讃岐うどんの対極?
極太の柔らか麺を、たまりベースのたれに絡めていただく、所謂ぶっかけスタイルです。
同じうどんでも、讃岐とは全く別物なので、うどんに拘りのある方にはどうかと思いますが、私は大好きです。

たれの色から、かなり「ショッパイ」味を想像しがちですが、温泉たまごの甘さが混じったたれの味は絶妙です。
流通が発達し、各地の名物が手軽に食べられる時代になりましたが、まだまだ食べた事の無い物は無数にありますね。
フジテッコウ