伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:1] [1040] rss feed
[2007.05.21]
■沖縄旅行番外編。
今、ご注文いただいたバースデー用のガトーショコラが焼けるのを待ちながら、大好きな小田さんのCDを聴きつつこれを書いています。 
 
皆さんは、昨日のブログの「また やーたい!」って、どういう意味だか分かりましたか? 
 
”うちなーぐち”で、「さようなら」の代わりに使う言葉で、「また会いましょうねー!」という意味なのだそうです。 
二日目の南部観光のバスガイドさんが教えてくれました。 
また会えることを信じて、「また やーたい」って言い合うのって、なんだか嬉しい気持ちでお別れできていいなあ。 


さて、このガイドさん。 
とってもサービス精神旺盛で、にこやかで楽しい方でした。 
今回の旅行記は、バスの中でガイドさんが話してくれたお話しを、タカタカと携帯にメモを取った情報が、実は多く含まれているのです。 
 
最前列の席が好きな母は、二階建てバスの正面と横の車窓風景を楽しんだのですが、この席からは丁度、ガイドさんが座る位置が見えるのです。 
それに気付かず、お話しを聞きながら、正面と右横しか見ていなかった私でしたが、ふっと座っているガイドさんを見たら、きちんとファイリングされたトラの巻を読んでいて、「そうだったんだあ...」と納得して、ニコッとしてしまいました。 
だって、色々複雑な事情を抱える沖縄について、暗記とは言えあまりにも良く知っているので、すごくびっくりしていたのですもの。 
 
一日のツアーも終わりに近づいた頃、ガイドさんは座席の上の荷台から、三線(サンシン)を取り出しました。 
三線は三味線に似た楽器で、棹は本来重みがあって狂いの出にくい琉球黒檀を使用、またチーガ(洞)は、ヘビの皮(ニシキヘビの皮革)を表裏に張っているのだそうです。 
ガイドさんは取り出したこの三線を使い、かなり揺れる二階建てバスの中で、弾き語りをしてくれました。 
曲名は忘れましたが、聴いた事のある沖縄の曲でした。 
ホントいい音でした。 
 
その後服の上から着物を着ると、今度は琉球民謡を踊って歌ってくれました。 
とても澄んだ声で、歌も踊りも上手でしたよ♪ 
歌を歌うガイドさんはたくさんいましたが、踊ってくれたガイドさんは初めてでした。 
褒め上手な八重ちゃんは、最前列で褒めたてて、ガイドさんはすっかり気を良くしていました。 
 
長い時間、乗り物に乗り続けるのはとても疲れますが、素敵なガイドさんと出会ったお陰で、楽しい一日を過ごすことが出来ました。 
旅って、素敵な人や物・風景との出会いを求めて彷徨う行為だと思っています。 
今回の旅が楽しく終われたのも、たくさんの素敵な出会いがあったからですね。 
 
”うちなーぐち”で、「いちゃりばちょおでぇ」という諺があるそうです。 
直訳すれば、「出会う人は兄弟のようになるもの」ですが、大和(本土)の言い方をすれば、「袖触れ合うも多生の縁」で、前世からの縁という意味だとか。 
なんだか、妙に安心してほわっと温かい気持ちになります。 
 
最後にもう一つ、私の心に強く響いて忘れない諺をご紹介しますね。 
それは、「ぬちどぅたから」。 
これも、「ひめゆりの塔」へ行った時、ガイドさんが教えてくれました。 
「命は宝物であり、最も尊いもの」と言う意味です。 
数多くの苦難を体験した、うちなんちゅ(沖縄の人)が共有する反戦と平和の願いを込めたメッセージが、その由来だそうです。 
沖縄ならではの言葉ですね。 
 
 
夕べ、焼きあがったガトーショコラを冷ましながら、このブログを書いているうちに転寝をしてしまったので、今朝、続きを書きました。 
 
今日は、5月21日ですね。 
「S.Kさん、43歳(確か…)お誕生日おめでとうございまーす♪」 
6年前に知り合ったS.Kさん。 
...やっぱり前世からのご縁なのかしらん? 
 
 
<付録写真>
~泡盛珈琲! 
挽いた粉が一杯分入っています。 
タンザニアとコロンビアの豆に、泡盛を振りかけて焙煎をしたとの説明書きがありました。 
沖縄には、少ないながらも珈琲園があり、珈琲愛飲家も多いようですが、泡盛を振り掛けるのにはどういう意味があるのかしら? 
お味は…特に泡盛の味も香りも感じられませんでした…。 
う~ん、どうして泡盛? 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
メール:
URL:
*コメント:
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索