ch

「手を動かす人たち」へのリスペクト。お酒と木と本の店 BACKWOOD【洞爺湖町】


8月下旬、洞爺湖町入江にお酒と本と木工作品を扱うお店がオープンしました。

「へき地、辺境、奥地」といった意味を持つ「BACKWOOD(バックウッド)」という名前のお店です。
その名の通り、入江地区の奥深く、人家もまばらな場所にひっそりと佇んでいます。
移住者の店主が、古い納屋をリフォームしてつくりあげた、素敵な空間をご紹介します!

アパレル業界から田舎暮らしをもとめ洞爺湖町へ


国道から有珠山側に車を走らせること数分。
看板を頼りに細い路地を入っていくと、深い緑の中に三角屋根のお店が現れました。

有珠山の麓のすぐ近く、自然豊かでとても静かなエリアです。
黒いトタンの壁と看板の木材の色あいが緑に溶け込むようにやさしく目に映りました。


中を覗くと個性的な木のクラフトが並んでいます。
壁には本がいっぱい。
大きな冷蔵庫ではカラフルなラベルのビールがずらりと冷えていました。


元の家主が廃材を使い建てた築20年の納屋を改装したという店内。剥き出しの梁や壁はほとんど当時のままだそう。
レトロな雰囲気を残しつつ、今風でもあり。素朴で洒落ていて、どこかホッとするような温もりのある空間です。


店主の菅松 剛士さんは2021年2月に一家で東京から洞爺湖町に移住しました。
「会社勤めは向いていないと思いながらも、楽しく働いていた」という菅松さん。もとはバリバリのビジネスパーソンで、競争の激しいアパレル小売業界にて、ブランドの立ち上げ等に長く携わってこられたそうです。

お子さんの就学を機に、長年思い続けてきた「いつか田舎で暮らしたい」という夢を実現し洞爺湖町へ。
当初はもう少し中心街寄りの場所に住んでいたそうですが、ランニング中に偶然この土地を見つけて購入を決め、昨年末に移り住みました。
この古い納屋を見たときに「ここでお店を始めよう」と閃いたそうです。


BACKWOOD店主 菅松剛士さん

菅松さん:
もともと「いつか田舎に」というのはずっとあったんです。
20代の頃は沖縄と思っていましたが、年を重ねるにつれて住みたい場所がどんどん変わってきました。
妻の両親の実家が北海道なので、子供が産まれて連れてきた際に、日高のあたりを海沿いにドライブしていたんです。
その時に「うわあ、北海道に住みたい」と思ったのが、移住先に北海道を選ぶきっかけとなりました。

廃材を組み合わせたオーダーメイドの入り口ドア。今では貴重な磨りガラスや「総合案内」の文字が渋い味わいを醸し出しています。

北海道の人は「手を動かす人」


BACKWOODでは「北海道を軸に、クリエイターや素材にこだわったいいもの」をテーマに商品を取り揃えています。

「お店を始めるならまずは酒屋を」と以前から思っていたそうで、ワイン、日本酒など様々な北海道産の酒類の中から、専門店の少ないクラフトビールとスピリッツを扱っています。
クラフトビールは現在、4社をセレクト。おいしいクラフトビールが道内各地にある中で、厳選に厳選を重ねたこだわりのラインナップです。


左から

  • 美深白樺ブルワリー: 日本最北のクラフトビール工場。希少な白樺樹液を副原料として使用。
  • 忽布古丹(ホップコタン): 上富良野の地場産ホップで醸したクラフトビール。
  • NORTH ISLAND BEER(札幌): 「BEER IS ART」をコンセプトにカナダで修行したブルーマスターが醸造。
  • 41 BEER CRAFT WORKS: 2021年にスタートした余市の醸造所。積丹岳の雪解け水(伏流水)を使用。

地場産ボタニカルの芳醇な味わいが広がる積丹ジン「火の帆(HONOHO)」。東京に住んでいた頃から愛飲していたという店主イチオシの一品です。

菅松さん:
コロナの影響で、家の中で過ごす時間が増えましたが、それが意外といいな、ということを再認識した方が多いのではないかと思います。
僕もその一人で、大勢で飲んだり、みんなでわいわい過ごすのも楽しいですけど、一人で静かに過ごしたり、家族でのんびりしたり、気の合う友達と少人数で飲んだり喋ったりするのも、結構素敵な時間じゃないですか。
そういう時間をさらに盛り上げるものとして品揃えの軸を決めています。

例えばクラフトビールは、それほどたくさん飲まなくても、一人でゆっくり味わえば満足しますし、本も一人で楽しめますよね。
そしてそういう部屋に、木の道具や作品があったらさらに楽しい。
お酒と本と木の3つをもって、豊かな時間を過ごすお手伝いができればいいな、というのが発想のもとです。

木工は北海道在住のクリエイターの作品とBACKWOODのオリジナル商品を販売しています。


ARAMAKI(恵庭)
新巻鮭の木箱をリサイクルし制作を行うクリエイターチーム。独特の赤や黒の文字がインパクト大かつ手に取ると軽く、機能性も抜群です。代表の作家さんは優れた技術を持つ宮大工であり、設計が素晴らしいと菅松さん。 https://aramaki.world/


BACKWOODオリジナル商品
オリジナルデザインをプロの職人が制作。ただそこにあるだけで、空間がちょっと素敵になるような存在感ある品々。上画像は「自在STOOL」。椅子にしたり小物を置いたり、単独でもで重ねても使える5枚1組のスツール。


こちらは「FLAT PLATE」。縁なしで真っ平の珍しいデザインです。食材をのせるとすごく映えるそう。


鹿乃舎木工(伊達)
まるで生き物のような、有機的で不思議な形のイス。有珠に工房を構え、古木や北海道産の木材を使用して制作するクリエイターの作品です。
https://shikanoya.theshop.jp/


このほか、豊浦の Horsemade Landscape の器類も取り扱っています。山から木を切り出して、馬に引かせて運び出す「馬搬」という昔ながらの技法に取り組み、素材の調達からこだわって制作されています。 https://horsemadelandscape.com/

菅松さん:
北海道っていいものがたくさんあるし、作っている方もすごい方ばかり。
職業として作る人はもちろん、「こんなの自分で作るの」と思うようなものを暮らしの中で個人レベルで作っている人が沢山いますよね。

そういう方々に出会って、北海道の人は「手を動かす人たち」だなあ、と思います。
例えば近所のおじいちゃんを見ていても、なんでも自分でやるじゃないですか。
それに対して、都会の人ってなんでもやってもらう側で。

北海道には手を動かしている人が大勢いて、素材も食材も、素晴らしいものが豊富にあって、いいものがいっぱい生み出されている。
それを都会をはじめ、全国の方に向けて発信していければいいな、と思っています。

古本は、「飲む」、「食べる」、「自然」などお酒や木工と親和性の高いジャンルの本がカテゴリー別に並んでいます。開店してみたら予想以上に本が好評で「手元に置いておきたい本からなくなっていく」のだとか。


本の交換コーナーもあり。来店した方が持参したいろいろな本が置かれていました。地域の人の本が集まる楽しいコーナーです。


さて、お店の外に出ると、裏にはこんもりと緑が生い茂る庭が広がっていました。
りんごやなしなどさまざまな果樹が生えているそう。元の家主さんが植えたものだそうで、取材時には丸々とキウイが実っていました。
家や納屋を自分で建て、庭や畑も作っていた元家主さんは、まさに菅松さんが移住して出会った「手を動かす人」のおひとりでした。


その方の手から菅松さんの手へと受け継がれて、古い納屋がお店へと生まれ変わりました。

そうして誕生したBACKWOODの店内にいると、
「暮らしの中で手を動かして、生活に必要なものを作ってきた北海道の人々へのリスペクト」
というような、あたたかく真摯な心意気を感じました。

つくることの素晴らしさと、いいものが放つ輝きに満ちた小さなお店。
北海道の良い品を探しに出掛けてみませんか。

商品はWebサイトでも購入できます。
また、ビールは「角打ち(立ち飲み)」OK。お庭を眺めながら飲んだら、おいしいビールが何倍も味わい深く感じられそうですね。


BACKWOOD 店舗情報

住所 北海道虻田郡洞爺湖町入江265-55
営業時間 木曜〜土曜:13時〜18時、日曜:13時〜17時
HP・ショップ https://backwood.jp/

記事の内容は取材時の情報に基づいています。取扱商品、メニュー等は変更になることがあります。取材2022年

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

編集部ライター

ch

ジャンル
編集部
アクセス総数
6,241回
Archive

月別アーカイブ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

Event

イベント

イベントの一覧はこちら

「特集記事」カテゴリーのおすすめ記事

特集記事に関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら