[2013.11.30]
二日目もミステリーツアーは続いていました。
またも行き先を教えてもらえず、レッツゴー!
そして着いたのはここ。
2年前に来た時は一人でしたが、今回は二人。
感動を共有できる人と一緒だと、楽しさも倍増します。
でも、実は動物は苦手な影むしゃ^_^;
私はテンション上がりっぱなしでした。
ちょうど、ペンギンのもぐもぐタイムの時でした。
大好きなキリンさん。
新しくできた「キリン舎」では、ここまで接近して見ることができます。
ほっきょく熊のルルとサツキは、出産のため産室にいて会うことはできませんでした。
彼は、雄のイワンです。
今話題のカバにも会いました。
彼は百吉くん。
ほっきょく熊の雌は出産でしたが、私たちが行った27日に雌カバのサブ子は老衰のため死去しました。
動物園にも様々なドラマがありますね。
あちこちのもぐもぐタイムに合わせて園内を走りまわったので、そろそろお腹が鳴り始めました。
なので、ランチへゴー!
当然そこもミステリー。
で、着いたのはここ。
え!?
旭川で寿司~!?
ところがどっこい!
美味しいったらありゃしない♪
注文した生ちらし1000円は、ネタの数何と13種。
そのどれもが新鮮でウマウマ。
山盛りの酢飯もろともしっかり完食してしまいました。
ここ絶対におススメです☆
ミステリーツアーも終盤です。
帰りに滝川の『鞄のいたがき』に立ち寄りました。
ちょっと手が出ないお値段^_^;
とても良い目の保養ができました。
楽しかった旅行もこれでおしまい。
英気を養い、明日から始まる『白い季節だけのギャラリー Vol.6』とルスツでのインストラクター業へのパワーをもらいました。
最近facebookを始めました。
以前ちょっとだけ手を出したのですが、始めて直ぐに嫌な思いをしたため遠ざかっていました。
今度こそ!と再チャレンジです。
なるほど便利。
これを始めた方が、なかなかブログをUPしなくなるのも分りました。
でも、お手軽だからこそ色々と注意をしなければいけないことも多いということは、前回の時に痛感しています。
賢く利用させていただけるように勉強も大事ですね。
[2013.11.26]
ご覧になられた方も多いかと思いますが、日曜日 北海道新聞の朝刊に『白ギャラ』の記事を掲載していただきました。
それにしても、新聞の宣伝効果ってすごいですね。
連日、たくさんのお客様が平野さんの作品をご覧になりにいらしたり、33組の作家さんの作品をご覧になりにいらしたり、お陰様で嬉しい忙しさを経験させていただいています。
[2013.11.24]
三重県は母の第二の故郷です。
生まれ故郷は愛知県の津島市ですが、疎開してから結婚するまでは三重県に住んでいました。
だから、私が母のお腹に宿ったのも三重県(#^.^#)
私の記憶にかすかに残っているのは、小さい頃に母と伊勢神宮で遊んだこと。
外宮さんは私にとっての公園デビューの場所でした。
[2013.11.23]
[2013.11.21]
『白い季節だけのギャラリー Vol.6』プレオープン時にカフェmadeスイーツを販売いたします☆☆☆
*販売日時 11月22日(金)・23日(土) 10時~完売まで
誠に恐れ入りますが、数量限定のため完売次第終了となります。
御承知おきくださいませ。
[2013.11.20]
もうすぐ『白い季節だけのギャラリー Vol.6』プレオープンです!!
けれども、外を見ても全く「白」くはなく、何となく雰囲気出ないなあ・・・って感じです^_^;
それでも、雪は無くても、『白い季節だけのギャラリー Vol.6』は22日(金)10時にプレオープンです♪
22日(金)~28日(木)のプレオープン時には、作家さん達が届けてくれた作品の一部をご覧くださいね。
ここで是非、お気に入りの作家さんを見付けていただければと思います。
もちろん、販売もいたします(*^^)v
実は、ほとんどの物が1点ものなので、ここで逃すとグランドオープン時にもない・・・ということもありえます。
だから、どれも必見なのです。
どうぞお見逃しなく(@^^)/~~~
[2013.11.19]
白ギャラの作家さんとその作品のご紹介シリーズ最終回となりました。
今日のテーマは「土」と「木」。
この組み合わせには強い憧れがあります。
大地に根ざす大木の如く、『白い季節だけのギャラリー』と『春のお迎えギャラリー』が、ここ伊達・弄月にしっかりと根ざすことが出来ることを願っています。
何事にも謙虚に精進。
努力しながら、作家さんたちと共に大きく育って行きたいです。
もちろん、カフェと駄菓子屋としても地域にしっかりと根ざしていきたいな♪
大きくは育ちませんが・・・。
こじんまりと細々とということで^_^;
[2013.11.18]
昨日は一日中ミシンかけでした。
作家デビューするのって?
違う違う^_^;
CamCarのカーテン作りです。
合計4枚。
買っておいた遮光カーテンのサンプル品が役に立ちました♪
あれってとてもお買い得☆
なくなってしまった室蘭中央町の長崎屋さんで1枚500円で買いました。
ああいうの、どこかで売ってないかなあ?
どなたか情報提供お待ちしていま~す!
[2013.11.17]
ご紹介3日目の今日は、布小物作家さんにご登場いただきます。
毎年人気が高い布小物ですが、今回も雰囲気色々☆
可愛い・清楚・ポップ・ナチュラル・しっとりなどなど。
お気に入りの雰囲気が必ず見つかりますよ♪