立川駅はモノレールの駅もあり、この辺りでは大都会である。
折角の機会なので、遠廻りとなるが、コスモスが満開の昭和記念公園に立寄ることにした。
北口に出て、西に進む。
すぐに同級生で、亡くなったK君の不動産屋の店がある。
更に進むと10分くらいで昭和記念公園立川口に至る。
多摩モノレール(立川駅)
[2010.12.01]
[2010.11.30]
私は朝食はパン食で、昼はそば類、そして夕食の時だけお米を食べる。これを長年続けている。
こうして考えると、1年に365回、10年生きたとしても、3650回しかお米を食べる機会が無いことに気付く。
それなら、なるべく美味しいお米を食べたいと思うようになった。
そんな時にテレビで「龍の瞳」という米を知った。
これは岐阜県で突然変異で現れた「こしひかり」の変種で、米粒がこしひかりの1.5倍もあり、かなり美味しいらしい。
龍の瞳
こうして考えると、1年に365回、10年生きたとしても、3650回しかお米を食べる機会が無いことに気付く。
それなら、なるべく美味しいお米を食べたいと思うようになった。
そんな時にテレビで「龍の瞳」という米を知った。
これは岐阜県で突然変異で現れた「こしひかり」の変種で、米粒がこしひかりの1.5倍もあり、かなり美味しいらしい。
龍の瞳
[2010.11.29]
珍しく女房が、『防衛省の市ヶ谷本部が見学できるらしいので、一緒に見に行かない?』と言った。
滅多に彼女からそういう提案があることは無いので、早速、防衛省の見学係に申し込んだ。
午前9時30分の見学が始まる前に集合したのは、100名近い老若男女である。
係員の話では最近は人気が出ていて、予約はおろか電話も繋がらないで多くのクレームが来ているという。
防衛省正門から入る
滅多に彼女からそういう提案があることは無いので、早速、防衛省の見学係に申し込んだ。
午前9時30分の見学が始まる前に集合したのは、100名近い老若男女である。
係員の話では最近は人気が出ていて、予約はおろか電話も繋がらないで多くのクレームが来ているという。
防衛省正門から入る
[2010.11.26]
以前よりY君が『秩父34札所参り』をしたいと言っていた。
巡礼をして、亡くなった奥さんの魂を慰めたいらしい。
その心掛けはなかなかよろしい。
私は数年前に秩父34札所巡りを4日間で、全て徒歩で廻ったことがある。久し振りに巡礼の旅もいいかなと思ったが、徒歩ではキツイなーと考えていた。
1番札所 「四萬部寺」
巡礼をして、亡くなった奥さんの魂を慰めたいらしい。
その心掛けはなかなかよろしい。
私は数年前に秩父34札所巡りを4日間で、全て徒歩で廻ったことがある。久し振りに巡礼の旅もいいかなと思ったが、徒歩ではキツイなーと考えていた。
1番札所 「四萬部寺」
[2010.11.25]
私が特別顧問をしている会社のベトナム駐在員のS子さんから電話が来た。
『ベトナム人の政府関係者の奥さんが脳腫瘍になり、その手術を医療技術の進んでいる東京で受けたいと言っている。どこか良い病院を紹介して欲しい。また、概算費用を知りたい』。
私の友人達は癌の専門家はいるが、脳の専門家はいない。仕方なく、都内の有名なX大学病院に出向いて手術費用に付いて聞いてみた。
『検査もしていないし、状況がよく分からないのでなんとも答えようがないが、800~1800万円です』と、言われてしまった。
ホーチミン市の覆面ライダー
『ベトナム人の政府関係者の奥さんが脳腫瘍になり、その手術を医療技術の進んでいる東京で受けたいと言っている。どこか良い病院を紹介して欲しい。また、概算費用を知りたい』。
私の友人達は癌の専門家はいるが、脳の専門家はいない。仕方なく、都内の有名なX大学病院に出向いて手術費用に付いて聞いてみた。
『検査もしていないし、状況がよく分からないのでなんとも答えようがないが、800~1800万円です』と、言われてしまった。
ホーチミン市の覆面ライダー
[2010.11.24]
国立という地名は、「国分寺」と「立川」の間にあるので、両方から一字ずつ取って「国立」となったのである。
国立駅南口を出て、正面に進む道は大学通りである。
広い車道の両側に桜並木があり、その両脇に歩道がある。
戦後すぐに、こんな広い道を作った人は偉い。
今の時代の到来が分かっていたのだろうか?
大学通りの歩道
国立駅南口を出て、正面に進む道は大学通りである。
広い車道の両側に桜並木があり、その両脇に歩道がある。
戦後すぐに、こんな広い道を作った人は偉い。
今の時代の到来が分かっていたのだろうか?
大学通りの歩道
[2010.11.22]
私の住んでいる小金井市の南端に野川が流れている。
この辺りには自然が多く残されていて、市民の格好の散歩道となっている。
川は整備されていて遊歩道があるので、休日には散歩をする人、ジョギングをする人などで賑わっている。
住環境としても非常に良い場所なのだが、残念なことに駅からは徒歩だと20分くらいは掛る。
野川でリヤカーを引く人
この辺りには自然が多く残されていて、市民の格好の散歩道となっている。
川は整備されていて遊歩道があるので、休日には散歩をする人、ジョギングをする人などで賑わっている。
住環境としても非常に良い場所なのだが、残念なことに駅からは徒歩だと20分くらいは掛る。
野川でリヤカーを引く人
[2010.11.19]
このところ東京も寒い日が続き、冬の到来を思わせる。
伊達市の大工のKさんからプレゼントで頂いていたコーヒー豆が残り少なくなって来たので、小平まで買いに行った。
途中で小金井公園を通るので、写真を撮ることにした。
公園はもうすっかり冬景色で、落ち葉が地面に一杯に広がり、茶色の絨毯を敷いたようだ。
東京江戸建物園を遠くに見る
伊達市の大工のKさんからプレゼントで頂いていたコーヒー豆が残り少なくなって来たので、小平まで買いに行った。
途中で小金井公園を通るので、写真を撮ることにした。
公園はもうすっかり冬景色で、落ち葉が地面に一杯に広がり、茶色の絨毯を敷いたようだ。
東京江戸建物園を遠くに見る
[2010.11.18]
友人達と山梨県甲府にゴルフに行った。
高尾を過ぎると、中央高速道路から見える景色も秋模様となっている。久し振りの甲府盆地には、もう早い冬が来ていた。
甲府盆地はぶどう狩りのシーズンも終り、そろそろ寂しくなる。ぶどう棚では、枯れかけた葉っぱが枝にしがみ付いている。
桃畑では、桃の収穫後でも取り去らない保護用のペーパー袋が白い花が咲いたように見える。
中央高速道路から
高尾を過ぎると、中央高速道路から見える景色も秋模様となっている。久し振りの甲府盆地には、もう早い冬が来ていた。
甲府盆地はぶどう狩りのシーズンも終り、そろそろ寂しくなる。ぶどう棚では、枯れかけた葉っぱが枝にしがみ付いている。
桃畑では、桃の収穫後でも取り去らない保護用のペーパー袋が白い花が咲いたように見える。
中央高速道路から
[2010.11.17]
西国分寺駅というのは、かなり後に作られた駅である。
1973年に開設されたので、私が中学・高校に通学していた頃にはまだ存在していなかった駅である。
西国分寺駅の南口から南に進む。
すると、国立へ行く道路に突き当る。
その道路の向こう側の、少し奥に同級生のS君が住んでいる。彼は元プロ野球のピッチャーだった。
西国分寺駅前のオブジェ
1973年に開設されたので、私が中学・高校に通学していた頃にはまだ存在していなかった駅である。
西国分寺駅の南口から南に進む。
すると、国立へ行く道路に突き当る。
その道路の向こう側の、少し奥に同級生のS君が住んでいる。彼は元プロ野球のピッチャーだった。
西国分寺駅前のオブジェ