ホテルマンの幸せ

相対性理論について

おはようございます♪
15年くらい前…
尊敬するバーテンダーの松永さんのバーカウンターで師匠の安住さんと酒を飲んでいた時のコト…
私が安住さんに『アインシュタインの相対性理論ってすなわちどういうコトですか?』と尋ねたコトがあったのでした。
その際、瞬時にその時の僕にわかりやすい説明で教えてくれたのでした。
さすが安住さんなのです!
それから時が経過した先月のある日…
元フロントの阿部beちゃんと佐藤郁美と安住さんとでお寿司を食べた日があったのでした。
その時になんでそんな話題になったのかは覚えていないのですが…
『相対性理論の速いスピードのモノの方が時間の経過が遅くなるってどういうコトですか?』的なコトを聞いたのです。
すると安住さんは…
『そんなのは簡単なコトだよ。いつかちゃんと教えてやるよ』と言ってホントに後日教えてくれたのです。
そしてその時にこんな本も貸してくれたのです。


この本を見て驚いたのが定価が250円だったのです。
安っ!!
そう思って発行日を見てみたら…
昭和41年だったのでした。
僕が生まれる9年も前の本を安住さんはちゃんと保管しているのでした。
で、ようやく貸してもらってから約1ヶ月後の昨日、ちゃんと全部読み終えたのですが…
僕もよく理解できなかった箇所…



その昔、誰かに入念に説明したっぽい箇所に線を引いていたのです!
かなり難解な本だったので全体の1%くらいしか理解出来ませんでしたがぼんやりとは「速いスピードで動くモノの方が時間の経過は遅い」というのは理解出来ました。
この本の時代にはまだ無かったので書いてはいませんでしたがカーナビも人工衛星と車のGPSも相対性理論に基づいているそうです。
そしてこの本には書いてませんでしたがタイムマシーンの原理もこの相対性理論に基づくと不可能ではないというコトがわかりました。
たぶん私はこの本を20回くらい読み返さないと全体の10%も理解出来ないと思います。
またいつかこの本を読み返そうと思います。


人気ブログランキングへ

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

世界を旅してみたい

ホテルマンの幸せ

ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
6,336,171回

世界を旅してみたい

ホテルマンの幸せ

ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
6,336,171回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら