
むしゃなび編集部
リトルチェアのコーヒーのこと。
弄月町の雑貨店リトルチェアを訪ねました。
古い納屋を改装したお店は木々に囲まれ、緑がしっとり。森の中に踏み込んだようで、本当に気持ちいい場所です。
店内はすっかり夏バージョン。涼しげな手作り&セレクト雑貨がずらりと並んでいました。
あっ階段脇の一角が、休憩スペースに変身してる!
秘密の小部屋風…ロマンチックでときめきます。お買い物をすると、こちらでサービスのコーヒーがいただけるのですが、これがまた、こだわりの自家焙煎コーヒーなのです。
お店の2階で、お手製の焙煎器で焙煎しているのだそう。100gずつ販売もしていて、試飲もできますよ。
「カフェではないけれど、珈琲の香りが似合う」と店主のお二人、MasumiさんとYokoさんは言いますが、その通り。アンティークな雰囲気と木のぬくもりが、コーヒーを引き立てています。
この日のコーヒーは、モカとペルー・ヤネッシャの2種類。聞いたことのない名前の、ペルーの方を試飲させてもらいました。
皮のホルダーに入って運ばれてきたカップを口に近づけると、チョコレートに似た甘い香りと、木や、土のような、いろんないい香りがふわっと。深煎りで酸味は少なめ、すっきりしてマイルドな味でした。
近所にまたひとつ、おいしいコーヒーが手に入る場所ができて嬉しいのと同時に、香りや味のよさだけではなく、焙煎した方の手を感じるような近さがあるのは、「手作り」を愛するこのお店ならではなのかなあと思います。

豆の種類は週ごとに変わるそう。どんな豆に出会えるか、お楽しみですね。
今度は焙煎している時に来てみたいな!
little chair(リトルチェア)
北海道伊達市弄月町205-2
OPEN : 火、水、木曜日と第3土曜日の10時~16時
最新情報はこちら→http://www.mushanavi.com/member/?SINO=490
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
11/20(金) 北湯沢の秘湯、かわせみのお風呂に潜入。
-
02/27(月) 洞爺湖の匠・賀上隼敬さんが彫る円空仏
-
09/06(日) フワフワ食感に驚き!元農家の大将が焼く本場関西の味。お好み焼 純々
-
07/31(火) 北海道でここだけ! の越冬玉ねぎ。 甘くてシャキシャキ「えったま333」
-
10/29(木) 抱えない、持ち上げない!相手にも自分にもやさしい介護のやり方
-
06/10(月) 室蘭のお店ほうもん。パティスリー ジョワジョワ

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/06/21(土) 今日のメインはお客さんリクエストのお刺身三点盛りです!
観月旅館
0
-
2025/06/14(土) 同じ時間でも・・・。
-
2025/05/19(月) 洞爺湖マラソンに参加するあのランナー
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/02/13(木) (続)あいつとの32年間の空白を埋めるために(6)
kayaker
0
-
2025/04/09(水) 今日のメインはお肉たっぷり肉豆腐です!
観月旅館
0